ボランティアでの援農を通じて本格的な農作業を実体験
大学と地域との交流にも貢献
農業サークル「あぐり」
農業サークル「あぐり」
左から、鄭成潤さん(生命科学部環境応用化学科3年)、佐々木理峰子さん(生命科学部応用植物科学科3年)、宮田凪樹さん(生命科学部 応用植物科学科3年・代表)、篠山英恵さん(理工学部機械工学科3年)
毎年7月初旬は、農家からいただいた野菜を学生食堂に提供。写真は昨年採用されたバンバンジー
「小金井キャンパスの近くで農業を営む住民の方と連携して、ボランティアで農作業のお手伝いをする『援農活動』をしています」と紹介してくれたのは、サークル副代表の鄭さん。「畑を耕して種をまくことから、草むしりなどの畑の管理、出荷のための準備作業まで、1年を通じて行う農作業のことは、ひと通り体験させていただいています。最初は何も分かりませんでしたが、先輩や農家の方々から直々に教えていただいているうちに、かなり詳しくなりました」と胸を張ります。
活動日は、基本的に日曜日を除く毎日。ただし、全員が一度に活動するのではなく、授業の空き時間を利用して参加する当番制にしています。「授業の合間を見計らって土に触れ、農作業で汗を流すと、気分転換になります。農作業に参加するスケジュールは自分で決められるので、学業との両立もしやすいです」と語るのは理工学部で機械工学を学んでいる篠山さん。「援農だけでなく、農地の一角をお借りして、サークル専用の畑でサツマイモや枝豆、スイカなどを栽培しています。収穫を楽しみに育てて、みんなでわいわい食べるという具合に、季節ごとの楽しみがあることが、大きな魅力です」
「2009年のサークル創立当初からお付き合いいただいている農家さんにはお世話になりっぱなしで、感謝しています」という代表の宮田さん。部員の誰かが、毎日畑を訪れて交流を続けていることもあって、地域と大学とをつなぐ良好な関係を築けているといいます。「収穫期には、少し傷があったり、形が悪かったりして出荷できなかった野菜を無償で分けてくださいます。新鮮でおいしいので、部員たちで持ち帰るほか、それらの野菜を使ったメニューを考えて、キャンパス内の学生食堂にも提供しています」と顔をほころばせます。
大学祭では、伝統野菜である「江戸東京野菜」を使った、野菜たっぷりのけんちん汁も販売
作業の雰囲気は、いつも和気あいあい。この日はトウモロコシの成長を祈りながら、雑草をみんなで除去
今では部員数が100人を超えるあぐりには、生命科学部応用植物科学科のメンバーが最も多く在籍しています。その理由として「あぐりの活動は、自分の将来にもリンクしているからです」と目を輝かせるのは、佐々木さん。「授業を通じて、植物の健康を守る環境保全の知識や技術を学んでいるので、ゆくゆくは農家をサポートできる仕事をしたいと思っていました。自分で農作業を体験することで、現場の事情を知り、農家の方々の気持ちを理解できるようになったことで、実践的な学びにつながっていると思います。その経験を社会に出ても役立ててみたい」と意欲を見せます。
- 農業サークル「あぐり」
- 宮田凪樹さん(生命科学部 応用植物科学科3年・代表)
佐々木理峰子さん(生命科学部応用植物科学科3年)
篠山英恵さん(理工学部機械工学科3年)
鄭成潤さん(生命科学部環境応用化学科3年)
<学生インタビュー>新着記事
<学生インタビュー>
バックナンバー
全ての記事を見る▼
NEWS
- 2024.10.25 ソフトテニス部総長表敬訪問
- 2024.10.23 都市環境デザイン工学専攻の学生が学術講演会優秀講演者として表彰されました
- 2024.10.17 陸上競技部長距離駅伝チームが第36回出雲駅伝で第9位
- 2024.10.11 【DEIセンター × SASH企画】無料生理用品&自動開閉式サニタリーボックス設置を試行実施します
- 2024.10.4 法政大学植木教授の共同研究グループがボルボックス目藻類の多細胞化進化とレイノルズ数の連関を発見
- 2024.10.1 「共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)」に採択されました(経営学部 木村 純子 教授)
- 2024.9.27 湯澤規子教授がNHKラジオ第二 カルチャーラジオに出演されます
- 2024.9.26 法政大学が工学院大学附属中学校・高等学校との高大連携事業に関する協定締結式を行いました
- 2024.9.25 2023年度の研究・教育活動に対する受賞・表彰者の紹介(一覧)
- 2024.9.23 2024年秋季入学式を挙行しました
- 2024.9.23 2024年9月卒業・学位記交付式を挙行しました
- 2024.9.19 2024年度多摩オープンキャンパスで40周年記念ロゴマークおよび缶バッジを作成しました
- 2024.9.14 2024年秋季入学式 総長式辞
- 2024.9.14 2024年9月卒業・学位記交付式 総長告辞
- 2024.8.22 本学出身の小松原美里選手がパリオリンピック会場で北京2022大会フィギュアスケート団体銀メダル授与式に参加しました
- 2024.8.20 パリ2024オリンピックフェンシング団体種目で金銀銅メダル獲得 (男子フルーレ金 敷根崇裕選手・男子エペ銀 見延和靖選手・女子サーブル銅 福島史帆実選手・髙嶋理紗選手・尾﨑世梨選手))
- 2024.8.8 高大連携事業『人馬のウェルビーイング for 協定校』を開催しました
- 2024.8.7 法政大学関係者のパリ2024オリンピック・パラリンピック競技結果
- 2024.7.26 パリ2024 オリンピック・パラリンピック競技大会出場者壮行会(動画)
- 2024.7.24 お笑いサークル現役生と一緒に、マヂカルラブリー・村上さんにお話を聞きました(動画)
- 2024.7.16 デザイン工学研究科システムデザイン専攻 博士課程2年の清宮普美代さんと姜理惠教授が International Council for Small Business 2024でBest Paper Awardを受賞
- 2024.7.10 理工学研究科の在学生がThe 21st Biennial Conference on Electromagnetic Field ComputationでBest Student Presentation Awardsを受賞
- 2024.7.5 市ケ谷キャンパスで「パリ2024オリンピック・パラリンピック競技大会」の壮行会を開催
- 2024.7.4 法政大学島野教授の研究チームがブータンに生息する絶滅危惧種シロハラサギの人工孵化・育雛に成功
- 2024.7.4 デザイン工学研究科都市環境デザイン工学専攻・博士課程2年の山本忍さんが 土木学会 2024年 デジタルツイン・DX論文賞を受賞
- 2024.7.4 法政大学・東北大学等の共同研究グループによる成果報告 中性子、陽子それぞれ3個ずつは原子核として不安定と実験で証明
- 2024.6.27 法政大学・eMoBi・JR東日本スタートアップによる電動トゥクトゥクレンタル実証実験結果について 〜電動トゥクトゥク「Paco(パコ)」による通学の新たな移動体験の提案〜
- 2024.6.14 現代福祉学部福祉コミュニティ学科4年 石田茉央さんが所属する女子セブンズ学生日本代表チームが世界大会で優勝しました
- 2024.6.10 法政大学大学院が研究科横断型組織「地域創造インスティテュート」を2025年4月に開設 地域・政策づくりと産業創出を担う人材を育成/平日夜間・土曜日に開講
- 2024.6.4 人間環境学部・湯澤規子教授が第12回河合隼雄学芸賞決定