体を動かす楽しみを多くの子どもたちへ
子ども発達研究会「GROWTH」
左から、齋藤さん、横地さん
近隣の中学生を多摩キャンパスに招き、初心者でも楽しめる内容で行ったサッカーイベント。中学校のニーズとGROWTHメンバーの経験がマッチし実現した
町田市こどもマラソン大会では、運営支援のみならず、大学で習得した知識を生かしたボランティアを実施
自分たちも経験を積もうと始め、各地の大会への出場もしている「キンボール」。今では入賞するまでに上達した
スポーツと子どもをつなげることを目的に活動する子ども発達研究会「GROWTH」。多摩キャンパスを拠点に、近隣の幼稚園と小学校で毎週、幼稚園では登園前に、小学校では放課後にスポーツを通じた子どもたちとの交流を図っています。
「スポーツをテーマに掲げていますが、実際には子どもたちと行っているのは"遊び"と表現した方が的確かもしれません」と話すのは、スポーツ振興への興味から入会した代表の横地さん。「日本で"スポーツ"というと競技性や肉体鍛錬の要素を含むものを示されることが多いですが、レクリエーション性やエンターテインメント性を含む遊戯も広義には"スポーツ"。体育が苦手な子も含めて、子どもたちには体を動かす楽しみを感じてほしいという思いで活動しています」
来園・来校時は高鬼やかくれんぼ、遊具を使った鉄棒・なわとびといった児戯など、子どもたちがその時々で望む遊びを、子どもたちに仲間に"入れてもらって"ともに楽しんでいます。
「同じ目線に立たないと、近づくことさえさせてもらえませんから」とその理由を説明する幼稚園担当の斉藤さん。「子どもたちは観察眼が鋭くて、接している最中に少しでも目を合わす時間が少なければ『ちゃんと聞いている?』と問われますし、一つのグループにいる時間が長くなれば他のグループの子どもたちとは距離ができてしまう。これまで無意識に取っていたコミュニケーションの仕方を改めて考えるきっかけになりました」と、活動は自身を見直す契機にもなっています。
体育・運動が苦手な子どもにも参加してもらえるように
半期に1回は、幼稚園・小学校それぞれでスポーツイベント「Sports Challenge」も開催しています。昨年、小学校では、ニュースポーツに分類されるチーム球技「キンボール」(※)を種目として採用。体格やスポーツの得意不得意、経験に関わらず取り組めるものとして取り入れました。
「人間は言葉によって他者と交流しますが、スポーツがきっかけで普段あまり接しない人と話すことがある。実際に、いつも違うグループに所属していた子たちがイベント後に仲良くなっている姿を目にしたこともあります」と横地さん。
続けて「それに何より純粋に、体を動かすと清々しい気分になれる効果もあると感じます。スポーツが社会福祉問題解決に重要な役割を果たすことは授業で習いましたが、いくら必要性を訴えても関心がない人の興味を引くのは難しい。自分たち自身も楽しみながら、目の前にいる子どもたちに少しでも多く『体を動かすことは楽しいんだ』という経験をしてもらえるよう、イベントも企画しています」と、横地さんは新たなイベントに意欲を見せます。
幼稚園・小学校からの信頼を得て、地域ボランティアや付属中学校の支援など、GROWTHは活動の幅を広げています。
(※)4人1組の3チームが、13~21m×16~21mのコート内でボール(直径122cm・重さ約1kg)をヒットやレシーブし、得点を競うゲーム。
- 子ども発達研究会「GROWTH」
横地潤さん(代表)
齋藤美穂さん(幼稚園班代表)
※2人ともスポーツ健康学部スポーツ健康学科3年
<学生インタビュー>新着記事
<学生インタビュー>
バックナンバー
全ての記事を見る▼
NEWS
- 2024.10.25 ソフトテニス部総長表敬訪問
- 2024.10.23 都市環境デザイン工学専攻の学生が学術講演会優秀講演者として表彰されました
- 2024.10.17 陸上競技部長距離駅伝チームが第36回出雲駅伝で第9位
- 2024.10.11 【DEIセンター × SASH企画】無料生理用品&自動開閉式サニタリーボックス設置を試行実施します
- 2024.10.4 法政大学植木教授の共同研究グループがボルボックス目藻類の多細胞化進化とレイノルズ数の連関を発見
- 2024.10.1 「共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)」に採択されました(経営学部 木村 純子 教授)
- 2024.9.27 湯澤規子教授がNHKラジオ第二 カルチャーラジオに出演されます
- 2024.9.26 法政大学が工学院大学附属中学校・高等学校との高大連携事業に関する協定締結式を行いました
- 2024.9.25 2023年度の研究・教育活動に対する受賞・表彰者の紹介(一覧)
- 2024.9.23 2024年秋季入学式を挙行しました
- 2024.9.23 2024年9月卒業・学位記交付式を挙行しました
- 2024.9.19 2024年度多摩オープンキャンパスで40周年記念ロゴマークおよび缶バッジを作成しました
- 2024.9.14 2024年秋季入学式 総長式辞
- 2024.9.14 2024年9月卒業・学位記交付式 総長告辞
- 2024.8.22 本学出身の小松原美里選手がパリオリンピック会場で北京2022大会フィギュアスケート団体銀メダル授与式に参加しました
- 2024.8.20 パリ2024オリンピックフェンシング団体種目で金銀銅メダル獲得 (男子フルーレ金 敷根崇裕選手・男子エペ銀 見延和靖選手・女子サーブル銅 福島史帆実選手・髙嶋理紗選手・尾﨑世梨選手))
- 2024.8.8 高大連携事業『人馬のウェルビーイング for 協定校』を開催しました
- 2024.8.7 法政大学関係者のパリ2024オリンピック・パラリンピック競技結果
- 2024.7.26 パリ2024 オリンピック・パラリンピック競技大会出場者壮行会(動画)
- 2024.7.24 お笑いサークル現役生と一緒に、マヂカルラブリー・村上さんにお話を聞きました(動画)
- 2024.7.16 デザイン工学研究科システムデザイン専攻 博士課程2年の清宮普美代さんと姜理惠教授が International Council for Small Business 2024でBest Paper Awardを受賞
- 2024.7.10 理工学研究科の在学生がThe 21st Biennial Conference on Electromagnetic Field ComputationでBest Student Presentation Awardsを受賞
- 2024.7.5 市ケ谷キャンパスで「パリ2024オリンピック・パラリンピック競技大会」の壮行会を開催
- 2024.7.4 法政大学島野教授の研究チームがブータンに生息する絶滅危惧種シロハラサギの人工孵化・育雛に成功
- 2024.7.4 デザイン工学研究科都市環境デザイン工学専攻・博士課程2年の山本忍さんが 土木学会 2024年 デジタルツイン・DX論文賞を受賞
- 2024.7.4 法政大学・東北大学等の共同研究グループによる成果報告 中性子、陽子それぞれ3個ずつは原子核として不安定と実験で証明
- 2024.6.27 法政大学・eMoBi・JR東日本スタートアップによる電動トゥクトゥクレンタル実証実験結果について 〜電動トゥクトゥク「Paco(パコ)」による通学の新たな移動体験の提案〜
- 2024.6.14 現代福祉学部福祉コミュニティ学科4年 石田茉央さんが所属する女子セブンズ学生日本代表チームが世界大会で優勝しました
- 2024.6.10 法政大学大学院が研究科横断型組織「地域創造インスティテュート」を2025年4月に開設 地域・政策づくりと産業創出を担う人材を育成/平日夜間・土曜日に開講
- 2024.6.4 人間環境学部・湯澤規子教授が第12回河合隼雄学芸賞決定