文献や映像分析、フィールドワークを駆使して
メディア社会の課題を基礎から追究
社会学部メディア社会学科 小林直毅教授ゼミ
左から、高橋和杜さん(社会学部社会学科3年、ゼミ長)、引地深仁さん(社会学部社会学科4年)、小林直毅教授、松尾拓さん(社会学部メディア社会学科3年)、小松原佑太さん(社会学部メディア社会学科3年)
「メディア表象としての現代社会を読み解く」をテーマに、さまざまな手法を用いてメディア全般の研究をする小林ゼミ。春学期と夏合宿は、全員で課題テキストを輪読しながらメディアの理論を学び、基礎知識を身に付けます。
「情報媒体であるメディアは、その時代を映し出す鏡。きちんと学ぶことで、メディア社会をしなやかに生きられる人間になっていってほしい」と語る小林教授。「課題を出すときは手加減を一切しない」という言葉通り、昨年の夏合宿用に選んだテキストはフランスの哲学者ロラン・バルトの著作である『映像の修辞学』と『映画論集』。難解で、多くのゼミ生は通読するのも苦しんだと言います。自然と口が重くなったディスカッションの突破口を切り開いたのが、将来は記者など社会に向けて発信する仕事をしたいという松尾さん。「人前で話すのは苦手でしたが、ゼミでは最低一度は発言すると決めています。すごく頭を使いますが、議論は参加したほうが楽しいですから」。メディアとしてのラジオの研究がしたくてゼミを決めた小松原さんは「先生はよく『口、頭、体のうち二つは動かせ』と言われます。難題に当たっても、何かしら行動を起こして前に進む努力をすることが大事なんです」と、学びの壁を乗り越える大切さを感じていました。
2016年度春学期のゼミのスタート。ゼミ生全員で輪読している様子
3年生は夏合宿に加えて、戦後70年の節目に長崎で原爆の描かれ方に関するフィールドワークを実施。3年次から小林ゼミに参加した引地さんは「2泊3日の限られた日程で、長崎市内を歩き回って取材するのは大変でしたが、充実感を得られました」と振り返ります。「テーマが原爆だけに、話を聞くのは難しかったです。事前にアポイントメントを取っていた人は自発的に話してくれましたが、その場に居合わせた人に聞くときは、どう質問したらいいか、ためらったり悩んだりしました」
毎年3年生は夏休みに長崎へフィールドワークを実施
秋学期は、映像研究に着手。終戦直前の日本をテーマにした3作の映画『日本のいちばん長い日※1』『太陽※2』『終戦のエンペラー※3』で描かれた昭和天皇に注目。戦後70年を天皇表象から考えるという課題に取り組みました。その成果は、まず学部発表会で発表を行い、他大学との合同発表を行うメディアフォーラムにて集大成を披露。ゼミ長の高橋さんは「グループで一つのテーマに取り組み、自分たちなりに出した答えを発表したときはみんなで乗り切った充実感と達成感がありました。今年も頑張ります」とゼミ研究にさらなる意欲を燃やします。
2015年12月に行われたメディアフォーラムでの研究発表会
※1 1967年公開のオリジナル版
※2 2006年日本公開のロシア映画。監督はアレクサンドル・ソクーロフ
※3 2013年日本公開の米国映画。監督はピーター・ウェーバー
- 社会学部メディア社会学科 小林直毅教授ゼミ
小林直毅教授
高橋和杜さん(社会学部社会学科3年、ゼミ長)
引地深仁さん(社会学部社会学科4年)
松尾拓さん(社会学部メディア社会学科3年)
小松原佑太さん(社会学部メディア社会学科3年)
<学生インタビュー>新着記事
<学生インタビュー>
バックナンバー
全ての記事を見る▼
NEWS
- 2024.11.1 2025年4月入学希望者対象 チャレンジ法政奨学金について
- 2024.10.29 法政大学江戸東京研究センターの研究プロジェクトが2024年度 三菱財団 人文科学研究助成(大型連携研究助成)に採択されました
- 2024.10.25 プロ野球ドラフト会議で篠木健太郎選手が横浜DeNAベイスターズから2位指名、山城航太郎選手が北海道日本ハムファイターズから6位指名
- 2024.10.25 ソフトテニス部総長表敬訪問
- 2024.10.23 都市環境デザイン工学専攻の学生が学術講演会優秀講演者として表彰されました
- 2024.10.17 陸上競技部長距離駅伝チームが第36回出雲駅伝で第9位
- 2024.10.11 【DEIセンター × SASH企画】無料生理用品&自動開閉式サニタリーボックス設置を試行実施します
- 2024.10.4 法政大学植木教授の共同研究グループがボルボックス目藻類の多細胞化進化とレイノルズ数の連関を発見
- 2024.10.1 「共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)」に採択されました(経営学部 木村 純子 教授)
- 2024.9.27 湯澤規子教授がNHKラジオ第二 カルチャーラジオに出演されます
- 2024.9.26 法政大学が工学院大学附属中学校・高等学校との高大連携事業に関する協定締結式を行いました
- 2024.9.25 2023年度の研究・教育活動に対する受賞・表彰者の紹介(一覧)
- 2024.9.23 2024年秋季入学式を挙行しました
- 2024.9.23 2024年9月卒業・学位記交付式を挙行しました
- 2024.9.19 2024年度多摩オープンキャンパスで40周年記念ロゴマークおよび缶バッジを作成しました
- 2024.9.14 2024年秋季入学式 総長式辞
- 2024.9.14 2024年9月卒業・学位記交付式 総長告辞
- 2024.8.22 本学出身の小松原美里選手がパリオリンピック会場で北京2022大会フィギュアスケート団体銀メダル授与式に参加しました
- 2024.8.20 パリ2024オリンピックフェンシング団体種目で金銀銅メダル獲得 (男子フルーレ金 敷根崇裕選手・男子エペ銀 見延和靖選手・女子サーブル銅 福島史帆実選手・髙嶋理紗選手・尾﨑世梨選手))
- 2024.8.8 高大連携事業『人馬のウェルビーイング for 協定校』を開催しました
- 2024.8.7 法政大学関係者のパリ2024オリンピック・パラリンピック競技結果
- 2024.7.26 パリ2024 オリンピック・パラリンピック競技大会出場者壮行会(動画)
- 2024.7.24 お笑いサークル現役生と一緒に、マヂカルラブリー・村上さんにお話を聞きました(動画)
- 2024.7.16 デザイン工学研究科システムデザイン専攻 博士課程2年の清宮普美代さんと姜理惠教授が International Council for Small Business 2024でBest Paper Awardを受賞
- 2024.7.10 理工学研究科の在学生がThe 21st Biennial Conference on Electromagnetic Field ComputationでBest Student Presentation Awardsを受賞
- 2024.7.5 市ケ谷キャンパスで「パリ2024オリンピック・パラリンピック競技大会」の壮行会を開催
- 2024.7.4 法政大学島野教授の研究チームがブータンに生息する絶滅危惧種シロハラサギの人工孵化・育雛に成功
- 2024.7.4 デザイン工学研究科都市環境デザイン工学専攻・博士課程2年の山本忍さんが 土木学会 2024年 デジタルツイン・DX論文賞を受賞
- 2024.7.4 法政大学・東北大学等の共同研究グループによる成果報告 中性子、陽子それぞれ3個ずつは原子核として不安定と実験で証明
- 2024.6.27 法政大学・eMoBi・JR東日本スタートアップによる電動トゥクトゥクレンタル実証実験結果について 〜電動トゥクトゥク「Paco(パコ)」による通学の新たな移動体験の提案〜