映画を題材に 多彩な意見を交換 思考力を鍛える
国際文化学部国際文化学科 佐藤千登勢教授ゼミ
上段左から、佐藤千登勢教授、三瓶潤さん(ゼミ長)、佐藤彩夏さん(ゼミ長)、下段左から、渡辺遥斗さん、古澤咲良さん、宮内智也さん *全員、国際文化学部国際文化学科4年
2022年度のゼミ生。コロナの沈静化を願いつつ、時間の制約なしでしっかりと議論できる合宿などの課外イベントも計画中
推薦者が勧める映画を全員で鑑賞した後、映画内で提起された問題をテーマに、グループに分かれてディスカッションを進めていく
2022年3月、年度末の懇親会を開催。ロシアやウクライナ料理を堪能しながら思い出を振り返り、2021年度の卒業生を送り出した(撮影時のみマスクを外しています)
映画を題材として、差別や格差、戦争など、さまざまな問題に向き合い、ディスカッション形式で思考力を鍛えている佐藤千登勢教授ゼミ。「学生の能動的な力に期待して、見守っています」と佐藤教授が語るように、活動の主体は学生です。
学生が自発的に行うサブゼミも活用して、佐藤教授や学生が推薦する作品を視聴し、映画に込められたメッセージをひもときながら、内在する問題を話し合います。授業後は展開された議論を要約したり、全員が提出する「映画鑑賞記録」から注目見解を選び出したりして共有。そうして思考を言語化する力を養っています。
バットマンの敵役であるジョーカーの誕生秘話を描いたハリウッド映画『ジョーカー』を推薦したのは、ゼミ長の三瓶さん。「社会的な格差や貧困の中で、弱者から悪のカリスマになるまでが描かれていて、正常と狂気の境界、善と悪の判断について、幅広い意見が聞けると思いました」と、議論の種を投げかけます。
夢に入り込んで、潜在意識にアイデアを植え付けるという、SFを題材にしたハリウッド映画『インセプション』を選んだのは宮内さん。「人間の内面の話だけに、興味深い議論が交わされました。幅広い意見を受け取ることで多角的に視野が広がり、自分は何を信じるのか、総合的に判断する力が養えると感じています」と、成長の実感を語ります。
七つの大罪をモチーフとした映画『セブン』を通じて、「都会の無関心」に着目したのは渡辺さん。「無関心でいることを、皆はどう感じるのか、それは罪なのか。映画を介した問いかけに、十人十色の答えを知ることができるのが、このゼミの面白さだと思います」と目を輝かせます。
コロナ禍で、対面授業が制限されていた時は、あらかじめ各自で作品を視聴してから、ビデオ会議ツールを利用してグループディスカッションを実施。「さまざまな制限はありましたが、対面の授業の時よりも時間に余裕があったので、濃密な話し合いができました」と語るのは古澤さん。「意見を伝える努力をする中で、自分の思いや感情を言語化していく能力を培うことができたと思います」と、自身の成長を喜びます。
「どんな意見でも肯定的に受け止めてもらえるので、人前で話すことへの苦手意識がなくなりました」と語るのは、佐藤さん。「ゼミでは、議論の最中も、お互いを尊重し合っています。その雰囲気を守りながら、何でも言えるような関係性を築いていきたいと思います」と、ゼミの未来に期待を寄せます。
※今回はオンラインで取材しています。
(初出:広報誌『法政』2022年8・9月号)
- 国際文化学部国際文化学科 佐藤千登勢教授ゼミ
佐藤千登勢教授
三瓶潤さん(ゼミ長)
佐藤彩夏さん(ゼミ長)
渡辺遥斗さん
古澤咲良さん
宮内智也さん
*全員、国際文化学部国際文化学科4年
<学生インタビュー>新着記事
<学生インタビュー>
バックナンバー
全ての記事を見る▼
NEWS
- 2024.10.25 ソフトテニス部総長表敬訪問
- 2024.10.23 都市環境デザイン工学専攻の学生が学術講演会優秀講演者として表彰されました
- 2024.10.17 陸上競技部長距離駅伝チームが第36回出雲駅伝で第9位
- 2024.10.11 【DEIセンター × SASH企画】無料生理用品&自動開閉式サニタリーボックス設置を試行実施します
- 2024.10.4 法政大学植木教授の共同研究グループがボルボックス目藻類の多細胞化進化とレイノルズ数の連関を発見
- 2024.10.1 「共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)」に採択されました(経営学部 木村 純子 教授)
- 2024.9.27 湯澤規子教授がNHKラジオ第二 カルチャーラジオに出演されます
- 2024.9.26 法政大学が工学院大学附属中学校・高等学校との高大連携事業に関する協定締結式を行いました
- 2024.9.25 2023年度の研究・教育活動に対する受賞・表彰者の紹介(一覧)
- 2024.9.23 2024年秋季入学式を挙行しました
- 2024.9.23 2024年9月卒業・学位記交付式を挙行しました
- 2024.9.19 2024年度多摩オープンキャンパスで40周年記念ロゴマークおよび缶バッジを作成しました
- 2024.9.14 2024年秋季入学式 総長式辞
- 2024.9.14 2024年9月卒業・学位記交付式 総長告辞
- 2024.8.22 本学出身の小松原美里選手がパリオリンピック会場で北京2022大会フィギュアスケート団体銀メダル授与式に参加しました
- 2024.8.20 パリ2024オリンピックフェンシング団体種目で金銀銅メダル獲得 (男子フルーレ金 敷根崇裕選手・男子エペ銀 見延和靖選手・女子サーブル銅 福島史帆実選手・髙嶋理紗選手・尾﨑世梨選手))
- 2024.8.8 高大連携事業『人馬のウェルビーイング for 協定校』を開催しました
- 2024.8.7 法政大学関係者のパリ2024オリンピック・パラリンピック競技結果
- 2024.7.26 パリ2024 オリンピック・パラリンピック競技大会出場者壮行会(動画)
- 2024.7.24 お笑いサークル現役生と一緒に、マヂカルラブリー・村上さんにお話を聞きました(動画)
- 2024.7.16 デザイン工学研究科システムデザイン専攻 博士課程2年の清宮普美代さんと姜理惠教授が International Council for Small Business 2024でBest Paper Awardを受賞
- 2024.7.10 理工学研究科の在学生がThe 21st Biennial Conference on Electromagnetic Field ComputationでBest Student Presentation Awardsを受賞
- 2024.7.5 市ケ谷キャンパスで「パリ2024オリンピック・パラリンピック競技大会」の壮行会を開催
- 2024.7.4 法政大学島野教授の研究チームがブータンに生息する絶滅危惧種シロハラサギの人工孵化・育雛に成功
- 2024.7.4 デザイン工学研究科都市環境デザイン工学専攻・博士課程2年の山本忍さんが 土木学会 2024年 デジタルツイン・DX論文賞を受賞
- 2024.7.4 法政大学・東北大学等の共同研究グループによる成果報告 中性子、陽子それぞれ3個ずつは原子核として不安定と実験で証明
- 2024.6.27 法政大学・eMoBi・JR東日本スタートアップによる電動トゥクトゥクレンタル実証実験結果について 〜電動トゥクトゥク「Paco(パコ)」による通学の新たな移動体験の提案〜
- 2024.6.14 現代福祉学部福祉コミュニティ学科4年 石田茉央さんが所属する女子セブンズ学生日本代表チームが世界大会で優勝しました
- 2024.6.10 法政大学大学院が研究科横断型組織「地域創造インスティテュート」を2025年4月に開設 地域・政策づくりと産業創出を担う人材を育成/平日夜間・土曜日に開講
- 2024.6.4 人間環境学部・湯澤規子教授が第12回河合隼雄学芸賞決定