通信教育部関係資料
日本で最初に開設された 通信教育部70年の歩み
法学部に加えて経済学部と文学部が開設された1948年10月当時の通信教育部入学案内
現在、国内外の約6000人が学んでいる法政大学通信教育部は、1947(昭和22)年7月に日本で最初の大学通信教育課程として設置され、同年10月に開講しました。戦後の混乱期に他大学に先駆けて開設できたのは、既に本学の前身である東京法学校時代から「中央法学会」という通信教育制度の礎があったためです。それでも、創設に際しては、当時日本の占領政策を実施していたGHQ(連合国軍総司令部)のCIE(民間情報教育局)との交渉、テキスト用の用紙不足などさまざまな問題がありました。
当時、向学心を持ちながら学問の機会を持ち得なかった人がどれだけ多くいたかは、新聞の学生募集広告に2万もの入学案内請求があった事実に現れています。募集人員5000人に対する入学許可者は3896人、当時の入学金は100円、講座料は年間1500円(テキスト料を含む)でした。
教員が直接授業を行う「面接授業(スクーリング)」は、「大学通信教育基準」で30単位の取得が義務付けられ、野上豊一郎総長(当時)も当初からこれを重視していました。
1948年8月2日から10日にかけて行われた第1回夏期スクーリングには、当時の食糧・宿泊事情から、校庭で飯ごう炊さん、教室の机にゴザを敷いて宿舎代わりにするなど過酷な環境にもかかわらず、全国から約700人が参加しました。そして1952年3月、社会人として働きながら「目的を達せんとする強き意志を持つ」185人が、第1期の通信教育課程の学士として卒業したのです。
大学と学生を結ぶ『法政大学通信教育部報』(右)はその後改題して『法政通信』(左)に
1950年からは通年(夜間)の、1960年からは冬期のスクーリングが加わり、30周年の1977年には青森県十和田湖畔で初の地方スクーリングが実施されました。2000年以降もインターネットを利用したメディアスクーリング、週末スクーリングなど選択の幅を広げています
1997年に創設50周年を記念してクルーズ船を貸し切って行われた洋上スクーリング
学生たちも1949年に全国に自主的な「学習会」を結成。1958年12月に創刊された『学習会報』(現『オレンジ通信』)などを通じて活発な情報交換や交流を行っています。
2017年に創設70周年を迎える通信教育部は、これからも「いつでも、どこでも、だれでも」学べる教育機関として、「働きながら学ぶ」はもちろん、近年需要が高まっている「生涯学習」や「社会人の学び直し」など幅広く人々の向学心に応えていきます。
出典:「HOSEI MUSEUM Vol.86」
<法政を知る>新着記事
<法政を知る>
バックナンバー
全ての記事を見る▼
NEWS
- 2024.7.16 デザイン工学研究科システムデザイン専攻 博士課程2年の清宮普美代さんと姜理惠教授が International Council for Small Business 2024でBest Paper Awardを受賞
- 2024.7.10 理工学研究科の在学生がThe 21st Biennial Conference on Electromagnetic Field ComputationでBest Student Presentation Awardsを受賞
- 2024.7.5 市ケ谷キャンパスで「パリ2024オリンピック・パラリンピック競技大会」の壮行会を開催
- 2024.7.4 法政大学島野教授の研究チームがブータンに生息する絶滅危惧種シロハラサギの人工孵化・育雛に成功
- 2024.7.4 デザイン工学研究科都市環境デザイン工学専攻・博士課程2年の山本忍さんが 土木学会 2024年 デジタルツイン・DX論文賞を受賞
- 2024.7.4 法政大学・東北大学等の共同研究グループによる成果報告 中性子、陽子それぞれ3個ずつは原子核として不安定と実験で証明
- 2024.6.27 法政大学・eMoBi・JR東日本スタートアップによる電動トゥクトゥクレンタル実証実験結果について 〜電動トゥクトゥク「Paco(パコ)」による通学の新たな移動体験の提案〜
- 2024.6.14 現代福祉学部福祉コミュニティ学科4年 石田茉央さんが所属する女子セブンズ学生日本代表チームが世界大会で優勝しました
- 2024.6.10 法政大学大学院が研究科横断型組織「地域創造インスティテュート」を2025年4月に開設 地域・政策づくりと産業創出を担う人材を育成/平日夜間・土曜日に開講
- 2024.6.4 人間環境学部・湯澤規子教授が第12回河合隼雄学芸賞決定
- 2024.5.31 2025年4月入学希望者対象 チャレンジ法政奨学金について
- 2024.5.30 学校法人法政大学の2023年度決算を公開しました
- 2024.5.30 多摩キャンパスで「留学生交流会」を開催しました
- 2024.5.29 理工学研究科の教員が第5回リサーチフロントアワードに選出されました
- 2024.5.28 2024年法政大学入学式(動画)
- 2024.5.10 第142回学位授与式の動画を掲載しました
- 2024.5.10 HOSEIミュージアム企画展示『大学への「問い」/ 学生との「対話」―中村哲総長と法政大学の15年―』開催
- 2024.5.8 デザイン工学部都市環境デザイン工学科今井龍一教授が情報処理学会業績賞を受賞
- 2024.4.25 日本テレビ『有吉の壁』のロケ地として多摩キャンパスが使用されました
- 2024.4.24 法政大学島野教授の研究グループが国指定の天然記念物、沖縄固有のヤンバルクイナの羽から新種ダニ発見 羽表面を掃除する良いダニだった
- 2024.4.24 国内留学は、自分の学びや環境を違った視点から見られる魅力的なチャンス 〜国内留学参加者による座談会〜
- 2024.4.16 社会学部・大森翔子専任講師が第39回電気通信普及財団賞(テレコム人文学・社会科学賞)の奨励賞を受賞しました
- 2024.4.10 ご入学おめでとうございます(2024年入学式)
- 2024.4.10 キャンパス再構築に係るお知らせ
- 2024.4.8 【2024年入学式 来賓祝辞】QRコードの生みの親 株式会社デンソーウェーブ 原昌宏氏
- 2024.4.8 法政大学が東京都の小学生〜大学生にアントレプレナーシップ教育を実施する「東京の未来を拓く起業家教育循環システム」がスタート
- 2024.4.8 【総長研究室訪問企画】生命科学部環境応用化学科 北村研太助教
- 2024.4.3 2024年入学式 廣瀬克哉総長 式辞
- 2024.4.1 グローバリティ・ダイバーシティ推進本部とダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンセンター(DEIセンター)を開設しました
- 2024.3.28 第142回学位授与式を開催いたしました