法政大学ゆかりの地(1)白馬八方尾根スキー場リーゼンスラロームコース
1979(昭和54)年、当時66歳の福岡孝行教授
1911(明治44)年、オーストリアより来日したテオドール・エドラー・フォン・レルヒ少佐が、日本に初めてスキーを紹介しました。
その2年後に出生し、後に本学の第一教養部でドイツ語と体育理論の教壇に立つ福岡孝行教授は、学習院中等科に在学していた14歳の時、初めてのスキーを経験します。学校では陸上競技部に所属し、最先端のトレーニング方法が書かれた専門書を読むために、独学でドイツ語を習得するほど熱心に取り組んでいました。インターハイでも複数の競技で優勝を飾りましたが、猛練習が災いして気管支を痛め、引退を余儀なくされます。
これをきっかけに、それまでは陸上競技のトレーニングとして行っていたスキーや登山に傾倒していきます。関・燕温泉(新潟県)でスキーの教えを受け、自らもスキー技術の実地検証を重ねる一方、スキーに関するドイツ語の文献に当たり、独自の技術論を確立します。
福岡は1939(昭和14)年、山口華子(レルヒ少佐の通訳を務めた山口十八の娘)と結婚。やがて時代は太平洋戦争(1941~1945年)へと突入しますが、出兵直前に気管支障害から除隊となり、長野県北安曇郡北城村細野(現白馬村八方)へ疎開します。雪深いこの地でもスキーに勤しみながら、見慣れぬ道具で運動する姿に興味を持って自然と集まった青年や子どもらに、スキーを教え始めます。終戦を迎えた後も、北城村で自給自足の生活をしていた福岡は、ある冬の日、薪を集めに分け入った八方尾根で、理想的なスキーコースとなりうる場所を発見しました。
福岡が疎開した、1944(昭和19)年ごろの北安曇郡北城村細野(現白馬村八方)の風景
北安曇野郡に疎開していたころの福岡の家には、毎晩多くの青年が集まり、囲炉裏を囲んでスキー談義や村の将来、スキーコース開拓について熱く語り合っていたという
「この尾根には、ドイツのガルミッシュ=パルテンキルヘン(ナチス政権下でオリンピックが開催された地)やイタリアの名峰マルモラータにも引けを取らない、素晴らしいコースが作れるはずだ。オリンピック招致も夢ではない」と直感した福岡は、村の青年らを巻き込み、スキーコースの開拓に乗り出します。当時の白馬村には、夏期の登山客向けに民宿が建ち始めていましたが、「ここに本格的なスキーコースがあれば、冬場も客を呼べる」と山の地権者などを説得してまわり、自らも夏場に木を切り、木株を堀り起こし、それらを冬場にソリで下ろすというまったくの人力で、1946(昭和21)年に「リーゼンスラローム(大回転)コース」を切り拓きました。これが現在、世界でも有数のスキーリゾートとして知られる白馬の礎となったことは言うまでもありません。
福岡は1981(昭和56)年に、法政大学のスキー教室に随行し訪れていた白馬村で急逝しますが、それから17年後の1998(平成10)年、彼の先見が現実のものとなりました。この地で「長野オリンピック」が開催され、「リーゼンスラロームコース」の一部が、ダウンヒル競技で使用されたのです。
取材協力 : 福岡孝純スポーツ健康学部教授(福岡孝行教授ご子息)
1957(昭和32)年に発行された『オーストリア スキー教程』(法政大学出版局)。福岡はこうした訳本のほか多数の学術書籍を執筆し、日本のスキー文化発展に大きく貢献した
<法政を知る>新着記事
<法政を知る>
バックナンバー
全ての記事を見る▼
NEWS
- 2024.8.22 本学出身の小松原美里選手がパリオリンピック会場で北京2022大会フィギュアスケート団体銀メダル授与式に参加しました
- 2024.8.20 パリ2024オリンピックフェンシング団体種目で金銀銅メダル獲得 (男子フルーレ金 敷根崇裕選手・男子エペ銀 見延和靖選手・女子サーブル銅 福島史帆実選手・髙嶋理紗選手・尾﨑世梨選手))
- 2024.8.8 高大連携事業『人馬のウェルビーイング for 協定校』を開催しました
- 2024.8.7 法政大学関係者のパリ2024オリンピック・パラリンピック競技結果
- 2024.7.26 パリ2024 オリンピック・パラリンピック競技大会出場者壮行会(動画)
- 2024.7.24 お笑いサークル現役生と一緒に、マヂカルラブリー・村上さんにお話を聞きました(動画)
- 2024.7.16 デザイン工学研究科システムデザイン専攻 博士課程2年の清宮普美代さんと姜理惠教授が International Council for Small Business 2024でBest Paper Awardを受賞
- 2024.7.10 理工学研究科の在学生がThe 21st Biennial Conference on Electromagnetic Field ComputationでBest Student Presentation Awardsを受賞
- 2024.7.5 市ケ谷キャンパスで「パリ2024オリンピック・パラリンピック競技大会」の壮行会を開催
- 2024.7.4 法政大学島野教授の研究チームがブータンに生息する絶滅危惧種シロハラサギの人工孵化・育雛に成功
- 2024.7.4 デザイン工学研究科都市環境デザイン工学専攻・博士課程2年の山本忍さんが 土木学会 2024年 デジタルツイン・DX論文賞を受賞
- 2024.7.4 法政大学・東北大学等の共同研究グループによる成果報告 中性子、陽子それぞれ3個ずつは原子核として不安定と実験で証明
- 2024.6.27 法政大学・eMoBi・JR東日本スタートアップによる電動トゥクトゥクレンタル実証実験結果について 〜電動トゥクトゥク「Paco(パコ)」による通学の新たな移動体験の提案〜
- 2024.6.14 現代福祉学部福祉コミュニティ学科4年 石田茉央さんが所属する女子セブンズ学生日本代表チームが世界大会で優勝しました
- 2024.6.10 法政大学大学院が研究科横断型組織「地域創造インスティテュート」を2025年4月に開設 地域・政策づくりと産業創出を担う人材を育成/平日夜間・土曜日に開講
- 2024.6.4 人間環境学部・湯澤規子教授が第12回河合隼雄学芸賞決定
- 2024.5.31 2025年4月入学希望者対象 チャレンジ法政奨学金について
- 2024.5.30 学校法人法政大学の2023年度決算を公開しました
- 2024.5.30 多摩キャンパスで「留学生交流会」を開催しました
- 2024.5.29 理工学研究科の教員が第5回リサーチフロントアワードに選出されました
- 2024.5.28 2024年法政大学入学式(動画)
- 2024.5.10 第142回学位授与式の動画を掲載しました
- 2024.5.10 HOSEIミュージアム企画展示『大学への「問い」/ 学生との「対話」―中村哲総長と法政大学の15年―』開催
- 2024.5.8 デザイン工学部都市環境デザイン工学科今井龍一教授が情報処理学会業績賞を受賞
- 2024.4.25 日本テレビ『有吉の壁』のロケ地として多摩キャンパスが使用されました
- 2024.4.24 法政大学島野教授の研究グループが国指定の天然記念物、沖縄固有のヤンバルクイナの羽から新種ダニ発見 羽表面を掃除する良いダニだった
- 2024.4.24 国内留学は、自分の学びや環境を違った視点から見られる魅力的なチャンス 〜国内留学参加者による座談会〜
- 2024.4.16 社会学部・大森翔子専任講師が第39回電気通信普及財団賞(テレコム人文学・社会科学賞)の奨励賞を受賞しました
- 2024.4.10 ご入学おめでとうございます(2024年入学式)
- 2024.4.10 キャンパス再構築に係るお知らせ