石岡総合体育施設の歴史
左が予科分校と第三中学校。右の三角屋根は講堂
法政大学第三中学・高等学校卒業生によって建立された偲学の碑
本学が吸収した筑波工業専門学校・筑波中学校の前身である大日本滑空工業専門学校(中野勝義が常務理事)の資料。法政大学史センターに現在も保存されている
茨城県石岡市にある石岡総合体育施設は、学生のための総合体育施設です。なぜその地に本学の施設があるのかというと、そこに法政大学第三中学校・高等学校があったことがきっかけです。
1948年、本学は国鉄(現JR)常磐線の石岡駅と羽鳥駅の中間にあった財団法人筑波学園経営の筑波工業専門学校・筑波中学校を吸収合併し、新たに法政大学予科石岡分校と法政大学第三中学校を設置、同地に法政大学石岡分校を発足させました。
同校を本学が吸収合併したのは、本学の校友・理事で筑波学園でも理事を務めていた中野勝義(1904--1960)の発案によります。もともと筑波工業専門学校・筑波中学校は大日本滑空工業専門学校というグライダー学校でしたが、終戦により航空学校の必要性が薄れ、改組・改称などの努力にもかかわらず経営不振に陥っていました。一方、本学は戦災による校舎の不足が問題となっており、両者の利害が一致したことで合併が行われました。発足時の学生・生徒数は筑波学園からの編入者も含め、予科200人、中学約400人でした。
翌1949年4月には、新制大学令の施行により、予科は教養部石岡分校となり、同時に第三中学校は法政大学第三中学・高等学校に発展しました。しかしその後わずか2年でこの教養部石岡分校が廃止、3年後の1952年には第三中学・高等学校の生徒募集が中止、6年後の1955年には中学・高等学校の最後の卒業生が送り出され、廃校となりました。
石岡分校の歴史は終戦直後の7年間だけであり、その記録は1961年に刊行された『法政大学八十年史』の「大学予科」の一節に記されています。同書には廃校の経緯が以下のように記されています。
「石岡分校は敷地五二、八〇〇坪を有して前述のように(--見晴らしのよい丘陵の一角を占めて、目前の筑波山に夕陽が沈む--)景勝の地にあった。寄宿舎は三棟あって、その収容能力二五〇名、専任教員の宿舎は二〇室を有するアパートのほかに七棟があった。学生と教員の接触は深く、寄宿舎にも風呂の備えがあるのに、先生の家へ大勢の学生が風呂に入りにきて、話し込んでゆくのを唯一のたのしみとする、というような風があった。しかしながら、一切の文化や娯楽から絶縁された不便で孤立した土地でもあった。学生生徒が出動してバス道路に砂利を敷いたりしたが道は依然わるく、はじめ定期運行していたバスものちには来なくなった。
このような事情のため学生生徒をその周辺から吸収することは実に困難であった。」
現在、この旧石岡分校は石岡総合体育施設として利用されています。15万2190平方メートルの敷地の中にテニスコート9面、野球場、サッカー場、ラグビー場、体育館、自動車練習コース、道場などを擁しています。宿泊施設「スポーツハウス96、98」には、常時200人が宿泊でき、体育会各部の合宿、各種サークルのスポーツ活動、クラスやゼミのスポーツイベントなどに活用されています。
出典:「HOSEI MUSEUM Vol.83」
<法政を知る>新着記事
<法政を知る>
バックナンバー
全ての記事を見る▼
NEWS
- 2024.7.16 デザイン工学研究科システムデザイン専攻 博士課程2年の清宮普美代さんと姜理惠教授が International Council for Small Business 2024でBest Paper Awardを受賞
- 2024.7.10 理工学研究科の在学生がThe 21st Biennial Conference on Electromagnetic Field ComputationでBest Student Presentation Awardsを受賞
- 2024.7.5 市ケ谷キャンパスで「パリ2024オリンピック・パラリンピック競技大会」の壮行会を開催
- 2024.7.4 法政大学島野教授の研究チームがブータンに生息する絶滅危惧種シロハラサギの人工孵化・育雛に成功
- 2024.7.4 デザイン工学研究科都市環境デザイン工学専攻・博士課程2年の山本忍さんが 土木学会 2024年 デジタルツイン・DX論文賞を受賞
- 2024.7.4 法政大学・東北大学等の共同研究グループによる成果報告 中性子、陽子それぞれ3個ずつは原子核として不安定と実験で証明
- 2024.6.27 法政大学・eMoBi・JR東日本スタートアップによる電動トゥクトゥクレンタル実証実験結果について 〜電動トゥクトゥク「Paco(パコ)」による通学の新たな移動体験の提案〜
- 2024.6.14 現代福祉学部福祉コミュニティ学科4年 石田茉央さんが所属する女子セブンズ学生日本代表チームが世界大会で優勝しました
- 2024.6.10 法政大学大学院が研究科横断型組織「地域創造インスティテュート」を2025年4月に開設 地域・政策づくりと産業創出を担う人材を育成/平日夜間・土曜日に開講
- 2024.6.4 人間環境学部・湯澤規子教授が第12回河合隼雄学芸賞決定
- 2024.5.31 2025年4月入学希望者対象 チャレンジ法政奨学金について
- 2024.5.30 学校法人法政大学の2023年度決算を公開しました
- 2024.5.30 多摩キャンパスで「留学生交流会」を開催しました
- 2024.5.29 理工学研究科の教員が第5回リサーチフロントアワードに選出されました
- 2024.5.28 2024年法政大学入学式(動画)
- 2024.5.10 第142回学位授与式の動画を掲載しました
- 2024.5.10 HOSEIミュージアム企画展示『大学への「問い」/ 学生との「対話」―中村哲総長と法政大学の15年―』開催
- 2024.5.8 デザイン工学部都市環境デザイン工学科今井龍一教授が情報処理学会業績賞を受賞
- 2024.4.25 日本テレビ『有吉の壁』のロケ地として多摩キャンパスが使用されました
- 2024.4.24 法政大学島野教授の研究グループが国指定の天然記念物、沖縄固有のヤンバルクイナの羽から新種ダニ発見 羽表面を掃除する良いダニだった
- 2024.4.24 国内留学は、自分の学びや環境を違った視点から見られる魅力的なチャンス 〜国内留学参加者による座談会〜
- 2024.4.16 社会学部・大森翔子専任講師が第39回電気通信普及財団賞(テレコム人文学・社会科学賞)の奨励賞を受賞しました
- 2024.4.10 ご入学おめでとうございます(2024年入学式)
- 2024.4.10 キャンパス再構築に係るお知らせ
- 2024.4.8 【2024年入学式 来賓祝辞】QRコードの生みの親 株式会社デンソーウェーブ 原昌宏氏
- 2024.4.8 法政大学が東京都の小学生〜大学生にアントレプレナーシップ教育を実施する「東京の未来を拓く起業家教育循環システム」がスタート
- 2024.4.8 【総長研究室訪問企画】生命科学部環境応用化学科 北村研太助教
- 2024.4.3 2024年入学式 廣瀬克哉総長 式辞
- 2024.4.1 グローバリティ・ダイバーシティ推進本部とダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンセンター(DEIセンター)を開設しました
- 2024.3.28 第142回学位授与式を開催いたしました