環境・福祉社会対応の
次世代型高機能メカトロニクス
情報メディア教育研究センター所長/デザイン工学部システムデザイン学科 田中豊(たなかゆたか) 教授
田中豊教授
「アクチュエータ・センサや素材選びから設計、制御、製造と、一連の機械システムの総合デザインを行うメカトロニクスは成熟した分野ですが、組み合わせは無限大。使途の観点からはまだまだ発展の可能性を秘めています」と話すのはデザイン工学部システムデザイン学科の教授であり、情報メディア教育研究センター所長も務める田中豊教授。「有能なスタッフ」と呼ぶ研究室(高機能メカトロデザイン研究室)の学生たちと2015年12月現在、「次世代モーションメカニズム(MB)」「スマート&グリーンフルードパワー(FP)」「マイクロメカトロデバイス(MM)」「感性とインタフェースデザイン(IF)」の4つを柱に、社会の要請に応えた研究開発を進めています。
海洋エネルギー・資源開発を支える
次世代モーションメカニズム
今年度の研究室での夏合宿にて
次世代モーションメカニズムの実験風景
4つの開発プロジェクトの中でも、完成を間近に控えているのが「次世代モーションメカニズム(以下、MB)」です。「フライトシミュレータなどに用いられている、上下平行の2枚のプレートを数本の脚で接続し、下部プレートの足部分を軸に上部プレートを動かすパラレルメカニズム装置です。従来、固定した作りだった下部プレートを、回転する土台の上に直角駆動のアクチュエータ3脚を付けて可動式パラレルメカニズムとし、設置面積の縮小と可動角度の拡大を実現しました」
このMBは大学特許を取得。MBの技術を応用し製品化が進められている「動揺吸収型可動式桟橋」は、海洋エネルギー・資源開発を支える先端製品として期待されています。
「近年特に海洋資源・洋上エネルギー開発が見直され、洋上でさまざまな施設が建設されています。施設を建設するにはそのための設備が不可欠。それがこのMBです。5メートルほども上下することのある船体の揺れを、作業の安全性、効率性を高めることを目的に、油圧制御によるMBで吸収します。
特に難しかったのはソフトウェアの部分ですね。どのように揺れるのか、動揺が少ないのはどのような形状なのか。水平にバランスを取るように、揺れと反対に動くようシステムの制御もしなければなりませんから」
検証を助けたのが情報メディア教育研究センターの計算機環境です。起こりうる状況を多角的に想定し、流体の条件として設定して丸3日間計算。約1メートルの試作機を用いて海上で行った実験では、 0.5メートルの動揺を数センチまで吸収させることに成功。2015年12月現在、MBは2017年度中の完成を目指し、開発は最終段階を迎えています。
計算科学を用い、文理を越えて
全学の教育・研究を支える情報メディア教育研究センター
「この計算機環境がなければ、研究開発はこんなにスムーズにはいっていなかったと思います」と田中教授。所長として情報メディア教育研究センターを「各研究室や教員の研究も支えていますが、教育支援、研究、社会貢献の3つを目的に、学習力の向上やシステム開発および公開など、全学的な教育支援と社会貢献も行っています」と紹介します。
情報メディア教育研究センターは計算科学センターを前身とし、情報科学の社会的要請に応えて2005年に現センターへ改組。他大学・研究施設と異なり、ITを活用した教育支援システムの開発など社会科学や人文科学領域の教育・研究支援をはじめ、学問分野や大学という枠を越えた共同プロジェクトも行っていることが特徴です。
「学内では、文学部心理学科の授業での反転学習に関する効果検証や、デザイン工学部および経済学部でのプレゼンテーション相互評価システムを使ったプレゼンテーション技術の向上およびアクティブラーニングの実施、学外では、欧米では主流となっている、主要大学同士が協力して学習効率向上を図るための授業支援システムのオープン化を日本で先導するため、世界的に評価の高い授業支援システム『Sakai』を2011年に導入し、現在も利便性の向上に向けて取り組みを続けています」
日本最大級のオリジナル・ハードウェアコンテスト「GUGEN」へ応募した、光と音を楽しむブロック状おもちゃ「PRHYTHM(プリズム)」制作の様子。研究室では、さまざまなコンテストや展示会にも積極的に出場している
メカトロニクスの新たな可能性へ
幼い頃からメカを見るとその動きに興味を抱き、「構造や運動を分析したい」と東京工業大学工学部へ進学してから現在に至るまで、一筋にメカを研究し続けてきた田中教授。「好きなことを続けて来られただけでも幸せですが、世の中に役立つものを手掛けられるのは、また格別な喜びがあります」と話します。
MB以外の3つのプロジェクトもそれぞれ企業と共同で実用化に向けて研究。「スマート&グリーンフルードパワー(FP)」では流体力学を利用した作動油内の気泡除去による油圧システムの安定・効率化、「マイクロメカトロデバイス(MM)」では直径3ミリほどの流体マイクロアクチュエータによるロボットの小型化、「感性とインタフェースデザイン(IF)」では触覚解析による福祉支援デバイスの開発を推進。MBを含め、それぞれのテーマはさらなる応用も見込まれています。
「MMにおいては製品をただ小型化するだけではありません。これまで多くのロボットは電磁気の力を使って動かしてきたため、小さくすればそれだけパワーがなくなってしまうという問題がありましたが、流体パワーを使えば、たった3ミリでも1平方メートルあたり数十メガニュートン----つまり電磁気の数十倍のパワーを出すことができる。小さいながら力持ちのロボットを実現できるのです」。田中教授は次世代を担う新たなメカトロニクスの可能性に向かって研究開発を続けています。
- 情報メディア教育研究センター所長/デザイン工学部システムデザイン学科 田中豊(たなかゆたか)
1961年東京都生まれ。1983年東京工業大学工学部制御工学科卒業、1985年同大学大学院総合理工学研究科精密機械システム専攻修士課程修了。その後、東京工業大学精密工学研究所の助手を務めながら、1991年工学博士の学位を取得。1991年法政大学専任講師、1992年同助教授、2002年より現職。2014年4月より法政大学情報メディア教育研究センター所長も兼任。
専門はメカトロニクス・設計工学・機械機能要素。日本機械学会 機素潤滑設計部門 業績賞、日本フルードパワーシステム学会・学術論文賞ほか、多数の受賞歴がある。
著書に『アクチュエータ研究開発の最前線』(NTS、共著)などがある。
<教員・研究紹介>新着記事
<教員・研究紹介>
バックナンバー
全ての記事を見る▼
2020.8.11 公開
グローバル教養学部(GIS)
John MELVIN(ジョン・メルヴィン)
止まらない、観光産業の「持続不可能な」成長
The Unstoppable,Unsustainable Growth of Tourism
NEWS
- 2024.11.12 法学部の廣瀬・土山ゼミの学生が「公共政策フォーラム2024 in 会津若松」 において日本公共政策学会長賞(最優秀賞)を受賞しました
- 2024.11.8 理工学研究科の在学生が第8回抗酸菌研究会で第8回抗酸菌研究会奨励賞を受賞
- 2024.11.7 法政大学が「SDGs WEEKs 2024」「DIVERSITY WEEKs 2024」を11月18日(月)〜11月30日(土)に開催 無料生理用品配布の試行など20以上のプログラムを実施
- 2024.11.1 2025年4月入学希望者対象 チャレンジ法政奨学金について
- 2024.10.29 法政大学江戸東京研究センターの研究プロジェクトが2024年度 三菱財団 人文科学研究助成(大型連携研究助成)に採択されました
- 2024.10.25 プロ野球ドラフト会議で篠木健太郎選手が横浜DeNAベイスターズから2位指名、山城航太郎選手が北海道日本ハムファイターズから6位指名
- 2024.10.25 ソフトテニス部総長表敬訪問
- 2024.10.23 都市環境デザイン工学専攻の学生が学術講演会優秀講演者として表彰されました
- 2024.10.17 陸上競技部長距離駅伝チームが第36回出雲駅伝で第9位
- 2024.10.11 【DEIセンター × SASH企画】無料生理用品&自動開閉式サニタリーボックス設置を試行実施します
- 2024.10.4 法政大学植木教授の共同研究グループがボルボックス目藻類の多細胞化進化とレイノルズ数の連関を発見
- 2024.10.1 「共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)」に採択されました(経営学部 木村 純子 教授)
- 2024.9.27 湯澤規子教授がNHKラジオ第二 カルチャーラジオに出演されます
- 2024.9.26 法政大学が工学院大学附属中学校・高等学校との高大連携事業に関する協定締結式を行いました
- 2024.9.25 2023年度の研究・教育活動に対する受賞・表彰者の紹介(一覧)
- 2024.9.23 2024年秋季入学式を挙行しました
- 2024.9.23 2024年9月卒業・学位記交付式を挙行しました
- 2024.9.19 2024年度多摩オープンキャンパスで40周年記念ロゴマークおよび缶バッジを作成しました
- 2024.9.14 2024年秋季入学式 総長式辞
- 2024.9.14 2024年9月卒業・学位記交付式 総長告辞
- 2024.8.22 本学出身の小松原美里選手がパリオリンピック会場で北京2022大会フィギュアスケート団体銀メダル授与式に参加しました
- 2024.8.20 パリ2024オリンピックフェンシング団体種目で金銀銅メダル獲得 (男子フルーレ金 敷根崇裕選手・男子エペ銀 見延和靖選手・女子サーブル銅 福島史帆実選手・髙嶋理紗選手・尾﨑世梨選手))
- 2024.8.8 高大連携事業『人馬のウェルビーイング for 協定校』を開催しました
- 2024.8.7 法政大学関係者のパリ2024オリンピック・パラリンピック競技結果
- 2024.7.26 パリ2024 オリンピック・パラリンピック競技大会出場者壮行会(動画)
- 2024.7.24 お笑いサークル現役生と一緒に、マヂカルラブリー・村上さんにお話を聞きました(動画)
- 2024.7.16 デザイン工学研究科システムデザイン専攻 博士課程2年の清宮普美代さんと姜理惠教授が International Council for Small Business 2024でBest Paper Awardを受賞
- 2024.7.10 理工学研究科の在学生がThe 21st Biennial Conference on Electromagnetic Field ComputationでBest Student Presentation Awardsを受賞
- 2024.7.5 市ケ谷キャンパスで「パリ2024オリンピック・パラリンピック競技大会」の壮行会を開催
- 2024.7.4 法政大学島野教授の研究チームがブータンに生息する絶滅危惧種シロハラサギの人工孵化・育雛に成功