「あなたの 『おいしい記憶』をおしえてください。」コンテスト

読売新聞社と中央公論新社は、キッコーマンの協賛を得て、「あなたの『おいしい記憶』をおしえてください。」コンテストを開催しています。笑顔や優しさ、活力などを与えてくれるあなたの「おいしい記憶」を、私たちに教えてください。
第11回

一般の部(エッセー)

キッコーマン賞
「不合格ケーキ」
安部 瞳さん(大阪府・43歳)
読売新聞社賞
「銀の球」
金谷 祥枝さん(広島県・49歳)
優秀賞
「夫の好物」
山本 聡子さん(東京都・49歳)
「お彼岸の日のサンドイッチ」
野村 未里香さん(東京都・48歳)
「父のデーコの煮和え」
片山 ひとみさん(岡山県・57歳)
「門出の日」
小林 秀子さん(神奈川県・47歳)
「おばあちゃんのお日様ご飯」
山口 紀子さん(青森県・46歳)
「16時のスパルタ母さん」
柳井 理沙さん(宮城県・32歳)
「娘の作ってくれたお弁当」
島田 広美さん(神奈川県・69歳)
「伝説のおはぎ」
實近 裕美さん(岡山県・51歳)
「スカスカ冷蔵庫は『どこでもドア』」
中島 藍さん(愛知県・41歳)
「A君のお弁当」
藤井 知子さん(神奈川県・51歳)

小学校低学年の部(作文)

キッコーマン賞
「おこのみやき」
大恵 朱実さん(兵庫県・9歳)
優秀賞
「じいじのぬかづけ」
大木 紗英さん(東京都・7歳)
「三人だけのとくべつたまごかけごはん」
平尾 瑞希さん(大阪府・8歳)

小学校高学年の部(作文)

読売新聞社賞
「直子先生の一番むすび」
山田 太輝さん(静岡県・11歳)
優秀賞
「忘れられないカレー」
丸井 陽太さん(東京都・12歳)
「祖父母の味」
白石 和歌子さん(北海道・12歳)

※年齢は応募時

第11回
■一般の部(エッセー)
優秀賞

「スカスカ冷蔵庫は『どこでもドア』」 中島 藍 なかしま あい さん(愛知県・41歳)

 我が家の冷蔵庫はいつも割とスカスカだ。数日分の献立を考え、必要な食材だけを買う。庫内がスカスカになるのは、食材を計画的に使い切れている証拠なので、隙間が増えてくるとほっとする。お金の無駄も食品ロスもない。

 でもスカスカになったと思っても、庫内の奥、そこかしこを陣取っている食材が幾つかある。主人の実家、福岡県八女市に住むお義母さんが、東京の我が家に送ってきてくれる食材だ。

 自家製の麦味噌に、柚子胡椒。親戚が作ったもち米や、近所の農家からもらったイチゴで作ったジャム。早起きして山から掘り出し、湯がいてくれた筍。他にも、大豆から挽いたという、香り豊かなきなこや、前に東京に来た時に持ってきてくれたすりごま。我が家の子供達が帰省するのに合わせて、一緒に手作りしてくれた餅も冷凍してある。

 細身で長身ながら百人力の、いわゆる「農家のお母さん」といった感じの義母が送ってくれるあれこれからは、昔ながらの暮らしの知恵や雑味のない産地直送の素材の美味しさ、そして子供達への愛情も伝わってくる。主人の言葉を借りるなら「東京に住んでいるのに、あちこちから実家の食材が出てきて、八女にいるみたいだね」。そう、我が家の冷蔵庫は、開けた途端、福岡・八女にワープできる「どこでもドア」のような存在なのだ。

 そんなどこでもドアから取り出したもち米を、今朝は朝イチで炊飯器に仕掛けておいた。朝9時、子供達を送り出してまもなく、むわぁ~んとした蒸気とおこわのいい香りが、台所中に広がった。もちもち、つやつや。少し黄みがかったおこわは、そのまま食べても美味しい。

 「よっこいしょ」とお釜を調理台に移し、麺棒でおこわを半殺しにする。次いで、以前お義母さんが作っていたのを思い出しながら、手を水でしっかり濡らし、手のひらに乗せた半殺しのおこわに、予め直径2センチ弱に丸めておいたあんこを乗せ、包み込んでいく。仕上げはきな粉やすりごまをまぶして出来上がり!

 出勤前の主人が「何作ってるの?え!?おはぎ?頑張るね~。八女にいるみたいじゃん…」と嬉しそう。

 初めてのおはぎにしては上出来。全部で15個ほど作りおやつに出すと、子供4人も「おいしい~」とパクパクほおばってくれた。

 2020年現在、どこでもドアはまだないけれど、我が家の冷蔵庫の扉を開けたら・・・ほら!そこはもうばぁばの家に繋がっている。

[広告]企画・制作 読売新聞社広告局