「あなたの 『おいしい記憶』をおしえてください。」コンテスト

読売新聞社と中央公論新社は、キッコーマンの協賛を得て、「あなたの『おいしい記憶』をおしえてください。」コンテストを開催しています。笑顔や優しさ、活力などを与えてくれるあなたの「おいしい記憶」を、私たちに教えてください。
第11回

一般の部(エッセー)

キッコーマン賞
「不合格ケーキ」
安部 瞳さん(大阪府・43歳)
読売新聞社賞
「銀の球」
金谷 祥枝さん(広島県・49歳)
優秀賞
「夫の好物」
山本 聡子さん(東京都・49歳)
「お彼岸の日のサンドイッチ」
野村 未里香さん(東京都・48歳)
「父のデーコの煮和え」
片山 ひとみさん(岡山県・57歳)
「門出の日」
小林 秀子さん(神奈川県・47歳)
「おばあちゃんのお日様ご飯」
山口 紀子さん(青森県・46歳)
「16時のスパルタ母さん」
柳井 理沙さん(宮城県・32歳)
「娘の作ってくれたお弁当」
島田 広美さん(神奈川県・69歳)
「伝説のおはぎ」
實近 裕美さん(岡山県・51歳)
「スカスカ冷蔵庫は『どこでもドア』」
中島 藍さん(愛知県・41歳)
「A君のお弁当」
藤井 知子さん(神奈川県・51歳)

小学校低学年の部(作文)

キッコーマン賞
「おこのみやき」
大恵 朱実さん(兵庫県・9歳)
優秀賞
「じいじのぬかづけ」
大木 紗英さん(東京都・7歳)
「三人だけのとくべつたまごかけごはん」
平尾 瑞希さん(大阪府・8歳)

小学校高学年の部(作文)

読売新聞社賞
「直子先生の一番むすび」
山田 太輝さん(静岡県・11歳)
優秀賞
「忘れられないカレー」
丸井 陽太さん(東京都・12歳)
「祖父母の味」
白石 和歌子さん(北海道・12歳)

※年齢は応募時

第11回
■一般の部(エッセー)
優秀賞

「伝説のおはぎ」 實近 裕美 さねちか ひろみ さん(岡山県・51歳)

 我が家には『伝説のおはぎ』がありました。大きくて柔らかくて、どこのお店のものより美味しかったそのおはぎは、いまだ家族の誰にも再現出来ていない。これはそんな伝説のおはぎにまつわる一つのお話です。

 私が小学生の時、母の仕事の都合で数年間祖母の家で暮らした時期がありました。祖母は凛とした昭和人で質素倹約の中で器用に家事をこなす人でした。当時小学三年生だった私は厳しくも優しい祖母が好きで、そしてお彼岸に作ってくれる祖母のおはぎが何よりも大好きでした。ぼってりとした大きなおはぎが祖母の手によって次々と出来上がり、いくつもの大皿を埋め尽くしていく光景を見て私は心がときめいたものでした。

 さて、そんな小学生の私が秋の運動会を迎えた日の事、午前中の競技を終え、昼食の時間を迎えました。当時生徒たちはみんな教室で弁当を食べる決まりで、皆と机を並べてお弁当を広げていました。弁当は祖母が作ってくれたもので、子供用の小さめのアルミの弁当箱に詰めてくれていました。そのふたを開けた私は思わず小さな叫び声を上げたのです。

 「わぁ!すごい。」

 小ぶりのアルミの弁当箱には大きなあんこのおはぎときな粉のおはぎ、それに隙間にはなら漬けがぎゅうぎゅうに入っていたのです。周りのみんなは卵焼きやウインナー、ミートボールやおにぎりなど彩りよく配列されています。対して私のおはぎ弁当は黒と白になら漬け。完璧な地味色弁当でした。今考えても小学生のお弁当ではありえない色合いと思えるのですが、私はそのおはぎ弁当が嬉しくて嬉しくて、椅子から立ち上がると前の席で食べていた先生にそれを見せに行ったのです。

 「先生、これ見て!おばあちゃんが作ってくれたんよ。美味しそうじゃろ?」 きっと先生は驚いたのではないでしょうか。日頃大人しく、積極的に話をする事のなかった私が、地味な色の弁当を自慢げに掲げて来たのですから。でもその先生は驚く様子もなく、

 「わぁ、美味しそうじゃなぁ先生も食べてみたいわぁ。」

 そんな風に一緒に喜んでくれたのです。当然それだけ堂々と喜んでいるお弁当に対して冷やかす友達もなく、それどころか「見せて」とか「おいしそう」と話しかけられ、おはぎ弁当は喜びの中、見事に完食されたのです。これは本当に些細な、けれど心に鮮明に残っている伝説のおはぎのエピソード。

 あれからたくさんの時間が経ちました。今はもう祖母も亡くなり、祖母の作る美味しいおはぎは本当に伝説となってしまいましたが、このおはぎ弁当のお話は今でも時折話題に上り、家族を楽しませてくれています。そしてそんな時いつも思うのです。いつか私も、遠い時間の先にこうして笑って語り継がれる『おいしい伝説』を家族に残すことが出来るといいな、と。

[広告]企画・制作 読売新聞社広告局