「あなたの 『おいしい記憶』をおしえてください。」コンテスト

読売新聞社と中央公論新社は、キッコーマンの協賛を得て、「あなたの『おいしい記憶』をおしえてください。」コンテストを開催しています。笑顔や優しさ、活力などを与えてくれるあなたの「おいしい記憶」を、私たちに教えてください。
第10回

一般の部(エッセー)

キッコーマン賞
「チャーハンおかずに飯を食う」
多田 大祐さん(東京都・33歳)
読売新聞社賞
「母だけの『ひつまぶし』」
渡辺 惠子さん(徳島県・60歳)
優秀賞
「家族のカツオ茶漬け」
岡本 はる奈さん(東京都・36歳)
「お粥の味」
グレアム 明美さん(イギリス・65歳)
「友情の賞味期限」
小森 ちあきさん(大阪府・53歳)
「これでもかフレンチトースト」
吉田 加代子さん(福岡県・64歳)
「茶色いノート」
椎屋 亜夕美さん(福岡県・36歳)
「がんばれの味」
佐瀬 寛展さん(東京都・35歳)
「ちょっとの味」
見澤 有美さん(埼玉県・34歳)
「娘と娘の肉じゃがが教えてくれた事」
大石 史枝さん(福島県・58歳)
「こんぺいとう」
加茂 千秋さん(北海道・70歳)
「サンキューおにぎり」
荒谷 陽子さん(北海道・54歳)

小学校低学年の部(作文)

キッコーマン賞
「おばあちゃんのうめぼし」
門井 悠華さん(埼玉県・8歳)
優秀賞
「弟はおしょくじれんしゅう中」
佐々木 百合子さん(宮城県・7歳)
「コロコロ・心の落花生」
井上 ミモザさん(東京都・8歳)

小学校高学年の部(作文)

読売新聞社賞
「魔法の調味料『ママじょう油』」
白石 春己さん(熊本県・11歳)
優秀賞
「なすのにびたし」
吉田 夢芽さん(群馬県・10歳)
「チャーハンにこめられた想い」
植木 涼太さん(埼玉県・11歳)

※年齢は応募時

第10回
■一般の部(エッセー)
優秀賞

「ちょっとの味」 見澤 有美 みさわ ゆみ さん(埼玉県・34歳)

「ねえ、ちょっと冷めちゃうから早く来て。」
「まだちょっと残ってるわよ。」

 母は「ちょっと」が多い。そして母の作る料理もちょっと多い。昔からそうだった。

「食べることは生きること。」
「食べないと死んじゃうよ。」

 これが母の口癖だった。おかげで私は病気にかかることなく学生時代は皆勤賞。それは母の自慢でもあった。

 しかし、私にはちょっとした悩みがあった。それはちょっと太っていることだ。デブ。ブタ。そうやって男子によくからかわれた。

 小学生のうちはそれでも良かった。しかし、高校生になるとそんな容姿が大きなコンプレックスとなった。

 痩せたい。その思いから極端に食事を減らし始めた。米や揚げ物は太るから食べない。その代わり野菜だけを食べる。そんなことをしているうちに、私は食べること自体を拒否するようになった。

 しかし、母にはそんな姿を見られたくない。だから、朝練だと嘘をついて母が起きる前に家を出た。もちろん何も食べずに。

「ねえ、ちょっと、ちゃんと食べてるの?」

 ある時、私の腕をつかんで母が言った。すでにその時、五十五キロあった体重が四十三キロまで落ちていた。

「食べてるよ。」

 しかし、母には通用しなかった。

「ちょっと待ちなさい。こんなガイコツみたいな体!本当に死んじゃうわよ!」

 ガイコツ。その言葉は頭を突き刺すほどの衝撃だった。そして母は私の筋ばった足や骨の出た肩を触り、「なんなの、この体は。」と言った。もう泣いていた。はじめて見る母の涙。その時わかった。私のしていることは母をこんなにも傷つけているのだと。

 それから病院を受診し、摂食障害との診断を受けた。これ以上痩せていたら生命の危機だと言われた。母の言う通り、食べることは生きること。食べなければ人は生きられないのだ。

 母はその日、筑前煮と玉子焼きを作ってくれた。

「ほら、煮物好きじゃない?食べてみたら。」
「でもやっぱり、ん・・・・・・。」
「じゃあ、玉子焼き。ちょっと食べてみる?」
「え、何いれたの?」
「ちょっとだけ、お砂糖ね。」
「えー、やだ・・・・・・。」
「ちょっとだけでいいから。ねえちょっと。」

 母の顔に負けて私はちょっと口に運んだ。うむ。ちょっと甘い。でも、おいしい。思わずまた箸をのばした。母もそれを見てホッとした様子だった。「これもちょっと。」「それもちょっとね。」

 こうして私が回復するのに時間はかからなかった。どれも母のおかげである。

 母の「ちょっと」を重ねる先に「もっと」食べたい自分がいた。そして昔みたいに明るく元気な自分がいた。

 いま、天国にいる母に伝えたい。ねえ母さん、聞いてる?あの時の玉子焼き、ちょっと教えて欲しかったな。

[広告]企画・制作 読売新聞社広告局