「あなたの 『おいしい記憶』をおしえてください。」コンテスト

読売新聞社と中央公論新社は、キッコーマンの協賛を得て、「あなたの『おいしい記憶』をおしえてください。」コンテストを開催しています。笑顔や優しさ、活力などを与えてくれるあなたの「おいしい記憶」を、私たちに教えてください。
第14回

一般の部(エッセー)

キッコーマン賞
「春雨サラダ」
上原 多紀子さん(千葉県・71歳)
読売新聞社賞
「お米の思い出」
永山 順子さん(千葉県・47歳)
優秀賞
「お前さんの作るご飯」
渡邉 澄子さん(新潟県・68歳)
「シンプルイズベスト」
角谷 みさきさん(北海道・20歳)
「ズ」
宮本 千晶さん(三重県・55歳)
「玉子・納豆ごはん」
本間 博行さん(千葉県・73歳)
「父の焼きめし」
川上 あきこさん(大阪府・51歳)
「母の日のローストチキン」
田中 弘之さん(千葉県・69歳)
「冬の焼き魚」
工藤 等さん(青森県・77歳)
「真夜中の桃」
池田 風子さん(東京都・41歳)
「娘と私とおむすびと」
大恵 やすよさん(兵庫県・40歳)
「八百屋の『かんとだき』」
大村 博子さん(兵庫県・66歳)

小学校低学年の部(作文)

キッコーマン賞
「みんなでむいたグリーンピース」
荒井 悠里さん(東京都・7歳)
優秀賞
「小学生のごはん」
赤石 知登世さん(愛知県・6歳)
「一口ちょうだい」
下江 瑛斗さん(和歌山県・9歳)

小学校高学年の部(作文)

読売新聞社賞
「おじいちゃんのカレーの前」
近藤 咲菜さん(北海道・11歳)
優秀賞
「チョコレートの味」
永安寺 翔さん(大阪府・10歳)
「山の焼きおにぎり」
鈴木 麻莉歌さん(福島県・9歳)

※年齢は応募時

第14回
■一般の部(エッセー)
優秀賞

「玉子・納豆ごはん」 本間 博行 ほんま ひろゆき さん(千葉県・73歳)

 田植えが終った。

毎年この時季になると、車椅子を押しながら妻と、40分くらいかけて友人の田植えを見に行っていたが、昨年11月22日(いい夫婦の日)に、妻が旅立ったので今年は一人だった。

 残念ながら田植えは終っていた。

帰り道ふと、妻が教えてくれた“新米の最高に美味しい食べ方”を思い出しながら歩いていた。

 介護のせいにするつもりはないけれど、毎年新米を届けてもらっていたのに、妻が教えてくれた“最高の食べ方”を忘れていたようだ。

 その美味しい食べ方というのは、新米をいただいた日に食べるのが一番だという。

 どんな食べ方かというと「玉子・納豆ごはん」なのである。が、「玉子かけ納豆ごはん」とは全く違うという。

 使うものは“玉子と納豆”で同じなのに、全然違うというのだ。

 作り方を紹介すると、新米なので水は少な目にする。

 炊飯器に“あと15分”の表示が出たら、少し大きいドンブリに先ず「玉子」を入れる。その上から「納豆」をのせる。

 納豆に付いているタレとからし、玉子を入れた分の“めんつゆ”を少し加える。

そのあと“100回”かきまぜる。これが大事だという。

 そうすると、納豆が見えない位に“泡”がたち、クリーミーでマイルドな味になるという。そこが「玉子かけ納豆」との大きな違いらしい。

 “ピー、ピー”と、ごはんが出来上がったことを知らせてくれた。

蓋を開けると“そのままでも”十分美味しそうな匂いがハナをつく。

 食べたい気持ちを押えて、少しムラしたあと、ドンブリにごはんを入れゆっくりとまぜる。“玉子と納豆とごはん”が、ひとつになった。

 一瞬妻の顔を見る。無言で“どうぞ”と手招きをする

一気にかき込む。

2、3口・・・あっという間にドンブリの1/3位を食べる。

 「旨い!本当に旨!」妻の方に目が向く。黙って私の食べっぷりを見ている。目も口元も笑っている。

 いつも野菜から先に食べるのだが、この時だけは「玉子・納豆ごはん」を食べてから、野菜やみそ汁、おかずを食べる。

 多分、友人は今年も新米を届けてくれるだろう。

 “食べたよ。美味しかったよ。最高の食べ方を教えてくれてありがとう。”と、報告してあげようと思っている。

 田植えが終ったばかりなのに、今から新米が待ち遠しくてたまらない・・・

[広告]企画・制作 読売新聞社広告局