「あなたの 『おいしい記憶』をおしえてください。」コンテスト

読売新聞社と中央公論新社は、キッコーマンの協賛を得て、「あなたの『おいしい記憶』をおしえてください。」コンテストを開催しています。笑顔や優しさ、活力などを与えてくれるあなたの「おいしい記憶」を、私たちに教えてください。
第13回

一般の部(エッセー)

キッコーマン賞
「愛しのがんも」
片山 ひとみさん(岡山県・59歳)
読売新聞社賞
「Kさんの漬物」
川原 正路さん(東京都・46歳)
優秀賞
「『おいしいね』と言える食卓」
藤澤 文恵さん(北海道・41歳)
「涙のあんかけ焼きそば」
長瀬 美紀さん(滋賀県・53歳)
「土筆」
朝岡 真紗子さん(愛知県・75歳)
「煮え花の魔法」
浅野 理恵さん(福島県・41歳)
「しょっぱい思い出」
谷本 有規さん(香川県・33歳)
「父のわがまま」
清水 真菜子さん(広島県・50歳)
「味でつながる心」
渡部 八恵さん(愛媛県・45歳)
「息子と私が食べたもの」
竹田 奈那さん(愛知県・34歳)
「父の味、僕の味」
花上 聖弥さん(東京都・25歳)
「心に残るお寿司」
田中 啓子さん(埼玉県・80歳)

小学校低学年の部(作文)

キッコーマン賞
「え顔がいっぱいお味そしる」
土畑 瑠璃さん(和歌山県・8歳)
優秀賞
「りんごで一番大作せん」
植木 快さん(東京都・8歳)
「のっぺ」
須田 歩さん(東京都・9歳)

小学校高学年の部(作文)

読売新聞社賞
「あまくて温かかった白米」
大野 晴生さん(埼玉県・10歳)
優秀賞
「夜食のおにぎり」
尾崎 空さん(和歌山県・11歳)
「ホクホクの豚汁」
澤頭 俊乃介さん(岐阜県・10歳)

※年齢は応募時

第13回
■小学校低学年の部(作文)
優秀賞

「のっぺ」 須田 歩 すだ あゆむ さん(東京都・9歳)

豊島区立駒込小学校 3年

 「今日は、のっぺだ!」 具には、さといも、人じん、ホタテ、とり肉、ごぼう、れんこんがはいります。おつゆがある「のっぺいじる」ではありません。おつゆは、はいっていません。のっぺは新がたの地元料理です。母は新がたのしゅっしんです。ぼくは、のっぺが好きなので、母に「のっぺ、作ってよ」とたのみます。母は「明日ね」と言います。下ごしらえがたいへんなので、二回言うと作ってくれます。お正月に新がたに行きます。行ったとき、かならず、祖母に「のっぺ、作ってよ」と言おうとするけど、「のっぺ、っ・・・」くらいで、祖母は、台所に立って用意をしてくれます。ほししいたけを水にいれます。少し、お砂とうをいれると、早くもどるよ、と祖母が言っていました。さといもの皮をむき始めると、「あやちゃん、手伝わんかね。」と祖母が言うと、母がしぶしぶ立ちあがります。そのあと二人で、ごちゃごちゃ言いながら、人じんの皮をむいたり、ごぼうの皮をこそげおとしたりします。しばらくするとぷーんとおしょうゆのにおいがしてきます。でき上がったら、祖父に「なじらね」と、祖母が言うと、「あいよ」といって台所で味見をします。祖母ののっぺはとり肉はいれません。さけです。そして、ぼくがわったぎんなんもはいっています。のっぺを食べるときは、みんなで感そうをいいながら、食べます。

 母と祖母の、のっぺのちがいは、とり肉か、さけか、と、味のこさです。祖母のは、味がこくて、野さいに味がしみていて、おいしいです。母のは、とり肉をいれてあります。味は、うすいけれど、それぞれの野さいの味がわかって、やさしい味で、おいしいです。

 母のおいしい、のと、祖母のおいしい、のとは、くらべられません。

[広告]企画・制作 読売新聞社広告局