「あなたの 『おいしい記憶』をおしえてください。」コンテスト

読売新聞社と中央公論新社は、キッコーマンの協賛を得て、「あなたの『おいしい記憶』をおしえてください。」コンテストを開催しています。笑顔や優しさ、活力などを与えてくれるあなたの「おいしい記憶」を、私たちに教えてください。
第13回

一般の部(エッセー)

キッコーマン賞
「愛しのがんも」
片山 ひとみさん(岡山県・59歳)
読売新聞社賞
「Kさんの漬物」
川原 正路さん(東京都・46歳)
優秀賞
「『おいしいね』と言える食卓」
藤澤 文恵さん(北海道・41歳)
「涙のあんかけ焼きそば」
長瀬 美紀さん(滋賀県・53歳)
「土筆」
朝岡 真紗子さん(愛知県・75歳)
「煮え花の魔法」
浅野 理恵さん(福島県・41歳)
「しょっぱい思い出」
谷本 有規さん(香川県・33歳)
「父のわがまま」
清水 真菜子さん(広島県・50歳)
「味でつながる心」
渡部 八恵さん(愛媛県・45歳)
「息子と私が食べたもの」
竹田 奈那さん(愛知県・34歳)
「父の味、僕の味」
花上 聖弥さん(東京都・25歳)
「心に残るお寿司」
田中 啓子さん(埼玉県・80歳)

小学校低学年の部(作文)

キッコーマン賞
「え顔がいっぱいお味そしる」
土畑 瑠璃さん(和歌山県・8歳)
優秀賞
「りんごで一番大作せん」
植木 快さん(東京都・8歳)
「のっぺ」
須田 歩さん(東京都・9歳)

小学校高学年の部(作文)

読売新聞社賞
「あまくて温かかった白米」
大野 晴生さん(埼玉県・10歳)
優秀賞
「夜食のおにぎり」
尾崎 空さん(和歌山県・11歳)
「ホクホクの豚汁」
澤頭 俊乃介さん(岐阜県・10歳)

※年齢は応募時

第13回
■小学校低学年の部(作文)
優秀賞

「りんごで一番大作せん」 植木 快 うえき かい さん(東京都・8歳)

青山学院初等部 2年

 ぼくは一番をとったことがありません。運動会のときょう走は二いでした。水えいもふ通くらい。ぼくは何かで一番になってみたいなと思っていました。ある時お母さんが、

 「学校でりんごの皮むきをするから練しゅうしてみる?」

 と言いました。ぼくはこれだ!と思いました。りんごは大すきです。たくさん皮むきの練しゅうをしたら、一番になれるかもしれません。りんごで一番大作せんのはじまりです。まずはお母さんがあらかじめ切ったりんごで練しゅうしました。すべるし右の親ゆびで上手く包丁をすすめられません。ガタガタになった皮を、お母さんがうさぎのお耳に切ってくれました。ぼくはうさぎちゃんを食べながら、何こも何こも皮むきしました。ところどころに皮がのこったりんごでも、お父さんやお姉ちゃんは

 「すごい!おいしい。」

 とよろこんでくれます。ぼくは、もっとうすく、もっときれいにむきたい!とやる気が出ます。親ゆびのうごきもよくなってきました。

 いよいよ皮むき当日。ぼくはドキドキしながら包丁をとりました。りんごの丸い形に合わせてゆっくり進めること。力をかける時にはゆびのつけねをつかうこと。ぼくはいきを止めて包丁をうごかします。まっ赤なふじりんごの皮が、同じあつさで切れていきます。きゅう食室のはた先生が、

 「すごく上手。」

 と声をかけてくれました。ぼくはガッツポーズしました。きゅう食室の先生がほめてくれたから、大作せんは大せいこうです。たくさんれんしゅうしたからうれしかったです。そしてれんしゅうすればときょう走も水えいも一番になれるんじゃないかなと思いました。皮むきしたりんごは、食べていいですよ、と言われました。お家でもれんしゅうの時にたくさん食べたけど、どのりんごより百倍おいしかったです。

 「快くんは食べるのも早いですね。」

 とはた先生がわらいました。ぼくは食べる早さで一番になりました。

[広告]企画・制作 読売新聞社広告局