「あなたの 『おいしい記憶』をおしえてください。」コンテスト

読売新聞社と中央公論新社は、キッコーマンの協賛を得て、「あなたの『おいしい記憶』をおしえてください。」コンテストを開催しています。笑顔や優しさ、活力などを与えてくれるあなたの「おいしい記憶」を、私たちに教えてください。
第12回

一般の部(エッセー)

キッコーマン賞
「おいしいの二乗」
濱本 祐実さん(兵庫県・60歳)
読売新聞社賞
「郷愁の『玉子かけごはん』」
酒井 公子さん(福岡県・79歳)
優秀賞
「家庭訪問の味」
久保田 明日香さん(東京都・40歳)
「母のアブラゲ(油揚げ)」
寺崎 真由美さん(富山県・56歳)
「素麺ラブストーリー」
森山 高史さん(沖縄県・72歳)
「飯台と ばあちゃんのなす炒め」
五十嵐 愛子さん(新潟県・68歳)
「たこさんと奈良漬け」
大月 ちとせさん(岡山県・57歳)
「祖母のチヂミ」
末次 桜子さん(東京都・27歳)
「日本は美味しい」
川田 芳子さん(埼玉県・71歳)
「しょっぱい塩むすび」
坂井 裕香さん(兵庫県・20歳)
「筍は我が家の妙薬」
久保 奈緒さん(和歌山県・62歳)
「真っ白い俵おにぎりとOKサイン」
助川 正一さん(京都府・50歳)

小学校低学年の部(作文)

キッコーマン賞
「手打ちうどん」
田中 恒輝さん(埼玉県・8歳)
優秀賞
「おいしい!はつたわる」
植木 快さん(東京都・7歳)
「きいろくかがやくごはん」
松井 航一郎さん(東京都・7歳)

小学校高学年の部(作文)

読売新聞社賞
「笑顔引き出すスペシャルもち」
長屋 愛実さん(岐阜県・11歳)
優秀賞
「変わらないまま」
村尾 結梨さん(愛知県・11歳)
「おばあちゃんの手作りうなぎ」
杉本 莉菜さん(岐阜県・11歳)

※年齢は応募時

第12回
■小学校低学年の部(作文)
優秀賞

「おいしい!はつたわる」 植木 快 うえき かい さん(東京都・7歳)

青山学院初等部 2年

 おしょくじのときに、「おいしい」といってはいけません。ぼくたちのはじめてのきゅうしょくのまえに、先生からおはなしがありました。おしょくじ中はマスクをはずすから、おしゃべりはしないでしずかにたべるのです。ぼくはえー、とおもいました。おいしかったら、しぜんと「おいしい」といってしまいそう。ちゃんとしずかにたべられるのか、すこししんぱいでした。

 つくえの上をじょきんして、はじめてのきゅうしょくがはじまりました。マスクのまま、いただきますをしたら、あとはおしゃべりきんしです。メニューはホットドッグとポテトサラダとぎゅうにゅう。ぼくはこころの中で(おいしそう)とおもいました。まわりのおともだちも、そうおもったみたいでした。ケチャップとやいたソーセージのいいにおいがして、ほっぺたのうちがわがキュー、となりました。ぼくはたべるまえにきんちょうしていたことをわすれて、もぐもぐたべました。きゅうしょくをたべはじめて、気がついたことがあります。それは、おしゃべりをしなくても、おいしい!という気もちをつたえられるということです。ゆびで円をつくって見せあったり、おやゆびを立てて見せたり。かおをポンポンとさわる「おいしい」といういみの手わもおそわりました。

 先生がマスクをしたまま、きゅうしょくのせつめいをしてくれることもあります。ぶりのせ中とおなかのかわのはなし。こくばんより大きいメカジキ。ぼくはへぇ、とおもったり、びっくりしながらあじわってたべます。しずかにたべるきゅうしょくが、こんなにたのしいなんておもいませんでした。おしゃべりをしなくても、おいしい気もち、うれしい気もちでクラスの中がポッとあたたかくなります。にこにこになります。みんなできゅうしょくをたべるのって、さいこうだとおもいました。きょうは、どんなおいしいサインをしようかな。ぼくはまい日のきゅうしょくがたのしみでしかたありません。

[広告]企画・制作 読売新聞社広告局