「あなたの 『おいしい記憶』をおしえてください。」コンテスト

読売新聞社と中央公論新社は、キッコーマンの協賛を得て、「あなたの『おいしい記憶』をおしえてください。」コンテストを開催しています。笑顔や優しさ、活力などを与えてくれるあなたの「おいしい記憶」を、私たちに教えてください。
第7回

一般の部(エッセー)

キッコーマン賞
「ふたつのお弁当箱」
和田 佑美子さん(茨城県・34歳)
読売新聞社賞
「力うどんのチカラ」
加藤 パトリシアさん(千葉県・59歳)
優秀賞
「高野豆腐」
堀内 貴美子さん(大阪府・59歳)
「おばあちゃんの味の肉じゃが」
木谷 美穂さん(広島県・33歳)
「母の野菜ジュース」
衛藤 緒利恵さん(東京都・20歳)
「モツ焼き」
門田 弘さん(千葉県・61歳)
「父の味」
岩槻 淳さん(宮城県・60歳)
「祖母の味噌結び」
草野 恵美子さん(福島県・50歳)
「祖母のおにぎり」
大塚 りょう子さん(茨城県・34歳)
「イカとわたくし」
谷口 治子さん(東京都・49歳)
「祖母の味」
富岡 奏美さん(静岡県・16歳)
「寄り添うおいしさ」
阿久戸 嘉彦さん(埼玉県・54歳)

小学校低学年の部(作文)

キッコーマン賞
「2ピースのたび」
山本 千陽さん(秋田県・8歳)
優秀賞
「はじめてのみそ作り」
佐々木 真瑚さん(静岡県・9歳)
「まんまるつくね」
川上 真央さん(東京都・8歳)

小学校高学年の部(作文)

読売新聞社賞
「ハッピーカード」
瀬戸 俊介さん(埼玉県・10歳)
優秀賞
「思い出のちらし寿司」
金城 渚紗さん(岐阜県・12歳)
「さめていてそっと温かいおにぎり」
行田 有希さん(岐阜県・12歳)

※年齢は応募時

第7回
■小学校高学年の部(作文) 読売新聞社賞「ハッピーカード」瀬戸 俊介さん(埼玉県・10歳)さいたま市立大砂土東小学校 4年生

「あれ、よろしくね。」

「まかせといて。」

 土曜のぼくと母の合言葉は、しばらくこれだった。母がだしてくれるものは、たまにかたかったり、やわらかかったり「あれっ」て思う時もあったけれど、すぐに口いっぱいにタレのあまさが広がり、ぼくは毎回満足していた。

 そう、ぼくが世界で一番好きな食べ物は、うなぎだ。ぼくがうなぎと初めて出会ったのは小学一年生の時。母がスーパーで特売のうなぎを買ってきた。

「今日はどようのうしの日よ。」

 家族はみんな、ウキウキしている。その見ためはテリッとかがやいていて、魚ではないような肉あつ感。かんだしゅん間、まるで肉のようなジューシーさ、あまいタレがすぐ、口いっぱいに広がる。ぼくはいっしゅんで、この食べ物のトリコになった。

 しかし、ぼくも高学年になり、少しずつうなぎの高級さに気づいていき、同時にどようのうしの日が、土曜日ではないことも知った。それから、うなぎをねだることを一切やめた。

 そんな時、ぼくは「ウナギのなぞを追って」という本に出会った。日本のうなぎは、新月のころ、日本から2000キロメートルはなれたマリアナの海で、たまごを産み、それが海流にのって、日本に長い年月をかけて運ばれる。という事実を知った。うなぎはそうぞう以上におく深く、うなぎへのきょうみが、またじわじわとわいてきた。

 今、ぼくは十才になり、二分の一成人式の、ハッピーカードを書いている。好きな食べ物のらんには、まよわず「うなぎ」と書いた。それから、母にあのころのうなぎのお礼を言った。しかし、母の答えは意外だった。あれはうなぎではなく、ちくわやはんぺんをあげたものだった。母とぼくは、ワッハッハと笑った。そしてぼくは、そっとハッピーカードに「うなぎのタレ」と書きなおした。

[広告]企画・制作 読売新聞社広告局