「あなたの 『おいしい記憶』をおしえてください。」コンテスト

読売新聞社と中央公論新社は、キッコーマンの協賛を得て、「あなたの『おいしい記憶』をおしえてください。」コンテストを開催しています。笑顔や優しさ、活力などを与えてくれるあなたの「おいしい記憶」を、私たちに教えてください。
第9回

一般の部(エッセー)

キッコーマン賞
「ありがとうの味」
生田 悠さん(東京都・30歳)
読売新聞社賞
「鰯のすり身汁」
河野 久江さん(千葉県・90歳)
優秀賞
「明日への糧」
小梁川 道子さん(宮城県・57歳)
「甘じょっぱい僕の1964に金メダルを」
高野 敏彦さん(埼玉県・64歳)
「餃子のチカラ」
岡 武史さん(広島県・48歳)
「たこづくし」
山岸 典子さん(千葉県・59歳)
「なすまん」
岩下 惠子さん(東京都・70歳)
「ばあちゃんやき」
西川 勝美さん(京都府・53歳)
「真っ赤な手」
小松 愛子さん(神奈川県・58歳)
「息子に負けた日」
仲西 望さん(大阪府・43歳)
「娘の味」
門脇 美保子さん(広島県・66歳)
「ラブリー弁当」
能城 桃子さん(千葉県・19歳)

小学校低学年の部(作文)

キッコーマン賞
「ごっちゃの天ぷら」
笠原 詩乃さん(岐阜県・8歳)
優秀賞
「まほうのたいのあら」
福田 汐理さん(京都府・7歳)
「みんなでいっしょにたことかに」
山田 悠斗さん(岐阜県・8歳)

小学校高学年の部(作文)

読売新聞社賞
「おばあちゃんのぼたもち」
糸井 龍之介さん(栃木県・10歳)
優秀賞
「いっぱい食べやぁ」
藤田 瑞恵さん(岐阜県・12歳)
「感謝と笑顔のお昼ごはん」
後藤 恋奈さん(三重県・11歳)

※年齢は応募時

第9回
■一般の部(エッセー)
優秀賞

「餃子のチカラ」 岡 武史 おか たけし さん(広島県・48歳)

 今思えば、妻の作戦だったのかもしれない。我が家の土曜日の夕食が手作り餃子に固定されて、もう十年以上となる。複数の仕事を掛け持ちしている私は、平日の夜も遅くなり、平日に家族で食卓を囲めることはほとんどない。かといって、週末も朝から仕事が入っていることが多く、アフターファイブはそのまま飲みに行くことが多かった。

 そんな土曜日の夕食として、妻が餃子を作り始めた。これがお世辞抜きで最高なのだ。我が家の餃子は、必ずブラックタイガーが入っていて、歯ごたえがプリプリ。しかも、主役のニラはお義父さんが田舎の畑で育てている無農薬で新鮮なものを届けてくれるものだから、美味しくないはずがない。

 妻がそんな手作り餃子を土曜日の夕食の定番としたものだから、私の飲みの回数が徐々に減っていったのである。我が家はマンションの三階なのだが、一階の階段を登るときから香しいニラの匂いが鼻をくすぐると、疲れた体でも急に食欲が蘇ってくる。

 私が土曜日に早く帰ってくるようになると、妻は餃子のタネを一緒に包むように誘ってきた。初めはイヤイヤだったのだが、これがやってみると意外と夢中になる。妻に「うまくなったじゃない!」と褒めてもらえれば、逆にやる気も出てくる。

 ホットプレートでの焼き方も試行錯誤してきた。まず、サラダ油で焦げ目がつくまでしっかりと焼き、その後、熱湯を入れて水分がなくなるまで蒸し、最後にゴマ油で香りとパリッと感が出るまで焼くのがベスト。焼き方次第で、餃子の出来が決まってしまうのだ。

 熱々の手作り餃子を冷たいビールで胃に流し込みながら、家族四人でお笑い番組を見て笑い合う。いつしかこれが、私の土曜日の夜の一番寛げる過ごし方となっていった。いつも、家族四人で九〇個の餃子を包んで焼くのだが、半分くらいは私が食べていた。

 この幸せが永久に続けばいいのにと思っていたのだが、昨年の春に娘が大学に通うために、この家を離れた。楽しかった土曜日の食卓も、私たち夫婦と反抗期バリバリの息子の三人となってしまった。その息子もあと数年でこの家を出ることになるだろう。

 幸い、大学生活を謳歌している娘をこの家に引き寄せる手段としても、この手作り餃子が一役買っている。

 「お父さんが包んだ美味しい手作り餃子が食べたくなってきたんじゃないか?」

 たまの電話でこんな風に誘うと、娘も度々新幹線に乗って帰ってきてくれる。

 最近は「二人になっても餃子を続けよう。」と二人で励まし合いながら、餃子を包んでいる。しかし、私の餃子を包む思いはもっとデカい。いずれ孫ができたときに、幼いときからこの餃子のファンとする。そして、この餃子をエサに、この家に度々孫まで引き寄せようと考えているのだ。だって、なにより私が、餃子のチカラを一番知っているのだから。

[広告]企画・制作 読売新聞社広告局