「あなたの 『おいしい記憶』をおしえてください。」コンテスト

読売新聞社と中央公論新社は、キッコーマンの協賛を得て、「あなたの『おいしい記憶』をおしえてください。」コンテストを開催しています。笑顔や優しさ、活力などを与えてくれるあなたの「おいしい記憶」を、私たちに教えてください。
第8回

一般の部(エッセー)

キッコーマン賞
「青い蓋の定期便」
山田 初恵さん(山口県・56歳)
読売新聞社賞
「塩むすび」
森野 直美さん(広島県・51歳)
優秀賞
「温かかった焼き芋」
別府 洋一郎さん(福岡県・61歳)
「お雑煮」
野中 碧さん(東京都・30歳)
「おばあちゃんの煮付け」
山縣 昭―さん(茨城県・89歳)
「辛子漬けと卵焼き」
赤井 克也さん(大阪府・74歳)
「幸せを育くんでくれた味」
小林 千尋さん(埼玉県・47歳)
「贅沢な西瓜」
菱川 町子さん(愛知県・72歳)
「七個のオニギリ」
松岡 智恵子さん(長野県・56歳)
「ひみつの味」
村田 好章さん(滋賀県・68歳)
「娘の『究極のメニュー』」
中井 路子さん(京都府・49歳)
「私と母の妙飯」
笹木 美来さん(千葉県・16歳)

小学校低学年の部(作文)

キッコーマン賞
「みんなといっしょ」
武田 奈々さん(兵庫県・7歳)
優秀賞
「えがおがいっぱい」
清水 ことみさん(東京都・7歳)
「じいじのオムライス」
佐久間 姫愛さん(東京都・8歳)

小学校高学年の部(作文)

読売新聞社賞
「最後」
本田 芽具実さん(広島県・12歳)
優秀賞
「おにぎりの忘れ物」
齊藤 吏玖さん(山形県・12歳)
「お姉ちゃんのお弁当」
村田 健太朗さん(東京都・10歳)

※年齢は応募時

第8回
■一般の部(エッセー)
優秀賞

「辛子漬けと卵焼き」 赤井 克也 あかい かつや さん(大阪府・74歳)

 私は昭和三十三年三月に中学校を卒業した。三年三組だった。三ばかりが並ぶのでクラス会の名前を「皆三会」と呼ぶようになった。

 担任の先生は亡くなられたが、一年に一度は集まっている。クラスに五十四名いたのだが、七十四歳にもなると病気をしたり亡くなったりして、参加するのは十五名ぐらいになってしまった。ときどき、卒業以来会ったこともない級友もやって来る。

 いつも隣に座っていた山田君が五十八年ぶりに来た。クラス一のやんちゃ者だった。級友の頭を訳も無く小突いたり、暴言をはいたりして怖がられていた。担任の先生は女性のため喧嘩を制止することができないので、山田君と仲のよい私を隣に座らせたのだろう。当時二人用の机だったので、いつも引っ付くように座っていた。

 その山田君が大きな身体でよたよたと杖を突いて入ってきた。会場まで奥さんに自動車で送ってもらったという。身体はがっちりして顔色も良いのだが、パーキンソン病になったらしい。会場に入った途端、「中学生の時は大変迷惑をかけました。ごめんなさい」と頭を下げた。悪さをしすぎたので参加しにくかったが、病気をしたので会いたくなったという。皆は山田君の変わりように驚いた。

 山田君は腕っ節が強かった。体操部でもないのに鉄棒で大回転をしたり、片手だけで懸垂をしたりした。私は休憩時間のたびに誘われて鉄棒をした。高鉄棒で蹴上がりや、足掛け上がりができるようになったのは山田君のお陰だ。

 山田君には母親がいなかった。昼食に特別大きなアルミの弁当箱を持ってきていた。ご飯は自分で炊いていると言っていたが、おかずは何も入っていなかった。おかずは、登校の途中漬物屋で辛子漬けを買ってきていた。当時、板で作った船の形をしたトレーに十円で山盛り買えた。「うまいぞ、赤井も食わないか」といつも半分くれた。小さな茄子が沢山入っていて、食べるとツーンと鼻にぬけ辛さの中に甘味があった。辛子漬けでご飯はいくらでも食べられた。

 私のおかずはいつも卵焼きだった。当時父は病みあがりのため、養生と収入を兼ねて、卵をよく産む白色レグホン(鶏)を二百羽ばかり飼っていた。私は卵集めを手伝っていた。

 醤油だけ混ぜた卵焼きと、辛子漬けとは色はどちらもだが、味はまったく違う。交互に食べると実にうまい。毎日半分ずつ分けることに決めた。山田君が休むと、辛子漬けの刺激がなく、味の薄い卵焼きだけなのでおかずが足りなくなったものだ。

 皆で乾杯した後、酒の肴に卵焼きが出てきた。隣に座った山田君は手も不自由そうなので、卵焼きを皿にとって渡した。「おおきに、今日は辛子漬けを持って来てへん」と笑った。酒は医者に止められているという。

「俺も同じやんけ」と言って、また山田君と二人でお茶で乾杯をした。

[広告]企画・制作 読売新聞社広告局