Chuo Onlineロゴ
中央大学の研究・オピニオンを発信

  • twitter-icon
  • facebook-icon
  • rss-icon
  • ◆ トップ
  • ◆ 特集
  • ◆ オピニオン
  • ◆ 研究
  • ◆ 教育
  • ◆ 人 ─ かお
  • ◆ English
  • 2021年度
  • 2020年度
  • 2019年度
  • アーカイブ

特集

  • 法学部都心展開を軸とした中央大学の展望
  • 科学技術と社会 関係性の深化
  • Withコロナ ・ Afterコロナ
    ~人文学 ・ 社会科学からの応え~
  • SDGs達成に向けた大学・研究の役割
  • 映画『きらきら眼鏡』が出来るまで
    鼎談
  • 復興への道を歩む、震災後の東北を見つめて
    常磐興産株式会社代表取締役会長・斎藤一彦氏×2014年度卒業生 中央大学座談会
  • 偉大な哲学者が遺したもの──その生き方と研究姿勢
    木田元先生 追悼座談会
  • 小説とテレビドラマに見る「今」という時代
    【対談】堂場瞬一×宇佐美毅
  • あらゆる枠を越えて活躍する「グローバル人材」への道
    【対談】福原紀彦×瀬谷ルミ子
  • 東日本大震災から1年をむかえて
  • 新たな一歩を踏み出そうとしている受験生の皆さんへ
  • 年頭のご挨拶 Beyond "All Chuo", Beyond "All Japan"
  • 海部元総理を清水モンゴル大使が表敬訪問 「モンゴルと日本のさらなる関係発展に向けて」
  • 東日本大震災を経て――永井学長と学生による座談会 「大震災後の復興とアジアの協力関係を考える」
  • 「東日本大震災に想う」― 学生へのメッセージ ―
  • 言葉で読む「哲学」と「音楽」
    【対談】中村昇×akiko
    1

最近の特集

  • 法学部都心展開を軸とした中央大学の展望
  • 科学技術と社会 関係性の深化
  • Withコロナ ・ Afterコロナ~人文学 ・ 社会科学からの応え~

HAKUMON Chuo

2020年春号

学生記者が、中央大学を学生の切り口で紹介します。

  • 人の生活を豊かにできる研究、開発に取り組みたい

ニュース

  • 理工学研究科応用化学専攻博士前期課程の水上大地さん(2022年3月修了)、理工学部教授 不破春彦らの論文が独化学会誌Angewandte Chemie International Edition誌のフロンティスピースを飾りました
  • プレスリリース:実データを用いたデータサイエンス教育と大学スポーツ振興
  • 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関するお知らせ【まとめ】
中央大学公式サイトへ移動 中央大学について 教育番組 知の回廊 movie HAKUMON

東日本大震災関連

[広告]企画・制作 読売新聞社広告局

Copyright (C) The Yomiuri Shimbun.

無断転載を禁止します
読売新聞オンラインに掲載している記事や写真などは、日本の著作権法や国際条約などで保護されています。読売新聞社など著作権者の承諾を得ずに、転載、インターネット送信などの方法で利用することはできません。

「読売新聞オンライン」の偽サイトにご注意ください。

アクセスデータの収集と利用について