Chuo Onlineロゴ
中央大学の研究・オピニオンを発信

  • twitter-icon
  • facebook-icon
  • rss-icon
  • ◆ トップ
  • ◆ 特集
  • ◆ オピニオン
  • ◆ 研究
  • ◆ 教育
  • ◆ 人 ─ かお
  • ◆ English

オピニオン

児童文学への招待

池田 正孝(いけだ まさよし)/中央大学名誉教授
専門分野 中小企業論

(1月14日)

オピニオン

ピンチをチャンスに変える ―コロナ禍でも勝てる就活3つの法則―

五十嵐 星汝(いがらし せいな)/中央大学キャリアセンター職員

(12月24日)

研究

「そのリサイクル、本当にやる意味あるの?」

横山 陸(よこやま りく)/中央大学総合政策学部 准教授

(12月17日)

研究

アフター・コロナ時代の国際取引紛争解決について

伊藤 壽英(いとう ひさえい)/中央大学法科大学院教授
専門分野 商法、有価証券法、比較法

(12月10日)

オピニオン

コロナ禍における若者の自殺の急増から自殺対策を考える

髙橋聡美(たかはし さとみ)/中央大学 人文科学研究所 客員研究員

(12月 3日)

特集

科学技術と社会 関係性の深化

(11月26日)

研究

国際標準となったAI諸原則/ガイドラインを構築して――人工知能(AI)のソフト・ローとELSI(エルシー※)

平野 晋(ひらの すすむ)/中央大学国際情報学部教授・学部長/米国弁護士 (NY州)
専門分野 製造物責任法/不法行為法、アメリカ契約法、サイバー法、AI・ロボット法

(11月19日)

HAKUMON Chuo

2020年春号

学生記者が、中央大学を学生の切り口で紹介します。

  • 人の生活を豊かにできる研究、開発に取り組みたい

ニュース

  • 日経新聞1月20日朝刊「データサイエンス教育、競う大学」にAI・データサイエンス全学プログラムが紹介されました。
  • 経済学部 唐ゼミの学生が、中国の物流業界で活躍する卒業生にインタビューしました!【EconPicks】
  • オンライン・レクチャーα:責任ある研究とイノベーション(2020年度第1回) 統計数理研究所 教授 南 和宏様
中央大学公式サイトへ移動 中央大学について 教育番組 知の回廊 movie

東日本大震災関連

[広告]企画・制作 読売新聞社広告局

Copyright (C) The Yomiuri Shimbun.

無断転載を禁止します
読売新聞オンラインに掲載している記事や写真などは、日本の著作権法や国際条約などで保護されています。読売新聞社など著作権者の承諾を得ずに、転載、インターネット送信などの方法で利用することはできません。

「読売新聞オンライン」の偽サイトにご注意ください。

アクセスデータの収集と利用について