ENGLISH

オピニオン

2013年3月11日疲弊する職員、進む学校統廃合
震災から2年−自治体が直面する課題

小原 隆治/早稲田大学政治経済学術院教授

2013年2月18日中高生には、なにもできない?
子ども支援学から考える復興

安部 芳絵/早稲田大学文学学術院助教

2012年1月27日科学技術、必要な情報は届いていますか?
−震災時のサイエンス・メディア・センターの活動を例として−

難波 美帆/早稲田大学政治経済学術院准教授(ジャーナリズムコース)

2011年11月16日責任ある原子力規制の“仕組み”を築け

岡 芳明/早稲田大学理工学術院特任教授(共同原子力専攻)

2011年7月11日節電猛暑−家庭・オフィスをどう乗り切るか?

田辺 新一/早稲田大学理工学術院・建築学科教授

2011年7月4日震災後の政策には市場機能を使おう —社会主義的発想からの脱却—

谷内 満/早稲田大学商学学術院教授

2011年6月27日スマートグリッドが切り開く未来

林 泰弘/早稲田大学理工学術院教授

2011年6月20日サマータイムと体内時計 —節電の夏を乗り切るために

柴田 重信/早稲田大学理工学術院教授

2011年6月14日地産地消の拡張型電力供給 —災害に強いシステムの構築

横山 隆一/早稲田大学理工学術院教授

2011年6月6日安全に住むことへの未発の課題 −文化遺産から学ぶ自然調和思想−

中川 武/早稲田大学理工学術院教授

2011年5月30日臨海コンビナートの危険性と耐震対策 —首都圏直下地震における防災の盲点

濱田 政則/早稲田大学理工学術院教授

2011年5月23日大規模停電とその防止対策

岩本 伸一/早稲田大学理工学術院教授

2011年5月16日「ふんばろう東日本支援プロジェクト」 —行政を介さない画期的支援システム

西條 剛央/早稲田大学商学学術院講師(ビジネススクール)

2011年5月9日原発事故とメディア 「大本営発表」報道を克服できたのか

瀬川 至朗/早稲田大学政治経済学術院教授

2011年5月2日組織乱立、菅政権に求める簡素化 —危機管理の政治をどう構想するか

谷藤 悦史/早稲田大学政治経済学術院教授

2011年4月25日津波被災の爪痕、保存を —悲劇を防災教育・啓発に活かす

高木 秀雄(早稲田大学教育・総合科学学術院(地球科学教室)教授)

2011年4月18日大津波による福島第一原発の事故 —安全確保の「仕組み」改良を

岡 芳明(早稲田大学理工学術院特任教授(共同原子力専攻))

2011年4月11日津波被害調査—防災計画練り直しを 防波堤・防潮堤のみでは守れない

柴山 知也(早稲田大学理工学術院教授)

2011年4月4日被災地復興 <英知>を結集して

早田 宰(早稲田大学社会科学総合学術院教授)