プレゼンテーション
PRESENTATION

優秀賞(個人の部)

寺西 未有さん Ms. Miyu Teranishi
東京理科大学 経営学部 経営学科 2年

Theme02
外国人観光客に日本の夜をアピール!

Miyu Teranishi

6,852: What do you think this number refers to? It refers to the number of islands in Japan. When you count both inhabited as well as uninhabited islands, the total is this many islands.

So, today I would like to focus on and talk about just one of those 6,852 islands, called “Hachijo Island.”

This is an aerial view of Hachijo Island. It’s somewhat similar to this shape, don’t you think? Does anybody know what this is? It’s a type of fruit called “gourd.” In Japanese, we call it “hyōtan.” As the name might reveal to some of you, the NHK’s children’s puppet show “Hyokkori Hyoutanjima” was actually based on Hachijo Island.

So, today I would like to talk to all of you about Hachijo Island, and more specifically, I would like to propose a new and highly innovative nighttime sightseeing tour that could turn Hachijo Island’s natural grandeur into a potential late-night tourist attraction.

Here is my new idea. If we can achieve the following - a tour in which people can gaze at the stars while savoring the island’s vast natural nighttime beauty and participate in simple activities like yoga. I believe it’s possible to create a truly enchanting experience. The tour I’m proposing is the kind of nighttime sightseeing that can make this “enchanting experience” a reality. This is no longer just traveling; it’s adventure.

This is today’s plan. First, let’s take a look at exactly what’s involved in our adventure. Since just verbally explaining everything is kind of boring, so I would now like everyone here to experience our adventure tour on the screen here. Ready? Go!

We can get to Hachijo Island either by ferry or by plane, but it’s better to take a ferry from Tokyo to Hachijo Island. You’ll know why soon enough. We depart Tokyo at 10:30 p.m. When we take a ferry, it’s possible to savor Tokyo’s stunning night views, like the Rainbow Bridge, and since the arrival time is the following morning at 8:30 a.m., so we have plenty of time to enjoy the ride.

After we arrive, it looks like there is plenty of tourist spots to enjoy during the daytime. However, don’t you think it would be a real shame if we spent the whole night in a hotel and missed seeing Hachijo Island’s beautiful nightscapes?

This is the night schedule and the map on the right is a topographic map of Hachijo Island. At 5 p.m., we’ll get on a bus and first head to the Osaka Tunnel Observatory. Here, we can get a magnificent view of the sunset. Watching the sun disappear below the horizon is a truly sublime experience.

After we’ve enjoyed the splendid view, let’s enjoy some of Hachijo Island’s delicious food. Hachijo Island is known for a specialty called “Ashitaba.” The Chinese character means “tomorrow” and “leaf” in English. Ashitaba draws its name from its remarkable regenerative ability. It is said that when picked one day, it will grow back by the next day. When Ashitaba is kneaded into udon, the result is “Ashitaba Udon,” which is my personal recommendation.

After we finish eating, it’s time to get on the bus again and head to Mt. Hachijo-fuji. Let’s make our way up the mountain and do some light yoga at the summit. Perhaps some of you heard the word “mountain” and are now worried about how difficult it might be to climb. Well, don’t worry! It’s possible to go over three-quarter of the way up the mountain by bus.

The mountain path includes stairs along its gentle slopes, and there are also handrails. Oh! Many elderly folks use this path in addition to preschool students who come here for field trips. So, basically, you don’t need to worry at all about climbing the mountain. We’ll illuminate the path with flashlights as we slowly and leisurely walk for about an hour to the summit.

At the summit, a whole new world unfolds before us. This magnificent spot commands a panoramic view of the vast Pacific Ocean. Here at the summit, everyone can participate in yoga for 40 minutes. After enjoying yoga at the summit, we can descend the whole mountain in just 50 minutes. Our next stop is the ocean.

By the way, is anyone here familiar with SUP? SUP stands for “Stand Up Paddle,” and this is a SUP board. Stand up paddle surfing is a new kind of water sports in which one is free to either stand up or lie down on the board. The board features outstanding buoyancy and support. Since this kind of sport doesn’t require strength and technique that normal surfing necessitates and it’s possible for even inexperienced beginners to have fun. SUP has been enjoying huge popularity worldwide in the last few years.

Although Hachijo Island’s best spots to experience SUP have remained unknown, so today I would like to reveal to just you, ladies and gentlemen, where the best SUP spot is. Let’s check it out!

This is Yaene Port. It’s just 20 minutes bus ride from Mt. Hachijo-fuji. As you can see from this photo, it’s very easy to access the water from this particular spot. Since there is a huge embankment, the waves in the vicinity tend to be calm, even on windier days and there is a lot of space and no large rocks in the water, so it’s extremely safe. Nevertheless, perhaps some of you might be worried about entering the water in the darkness of night! Don’t worry! I have a great idea to address just this.

If you attach an LED light to the bottom part of the SUP board just like this, it will illuminate your immediate vicinity. Now, if we were to install these special LED lights underwater and ride our SUP boards over them, what would that look like? Wow! As you can see, a magical, enchanting world lies in wait. Let’s just remember to turn off the lights when we are finished! When the lights go out, we’ll get to see the whole sky glittering with millions of stars.

Next, we’ll chauffeur all participants to their accommodation. I hope everyone had a wonderful time!

By the way, I focused on Hachijo Island’s nighttime sightseeing possibility so far, but what do the island’s locals think of all this?

To answer this question, I gave a questionnaire to all students attending Hachijo High School. In response to the question, “Would you like foreign tourists to come to Hachijo Island?” about 90% answered, “Yes, we would.” Many of those who answered “yes” hoped that more people from abroad would get to know their island better. Since normally, there are so few opportunities for locals to meet people from abroad and many also expressed the hope that this would give them a rare opportunity to speak with foreigners.

Thus, I came up with the following idea: For the first part of the tour - this climbing portion - we’ll have a few local students accompany us for our adventure. It’s important to facilitate interaction between foreigners and the locals. For local high school students, the opportunity to successfully understand and be understood in English or other languages will definitely be the valuable and unforgettable experience.

Lastly, I would like to speak about what kind of visitors we are hoping to attract.

First, the main kinds of visitors we want to attract are tourists in Tokyo. According to data provided by the Ministry of Land, Infrastructure and Transport, tourists who visit Tokyo occupy 48% of all foreign tourists who visit Japan. Thus, foreigners visit Tokyo more than any other part of Japan. In addition, foreign tourists in Tokyo spend on average 6 nights and 7 days in the metropolis. So, this long period of stay surpasses the number of days foreigners spent in other parts of Japan.

I thought hard about what would be the most fun, unique thing to experience for a tourist spending a week in Tokyo that wouldn’t necessitate long periods of travel, and ultimately I came up with today’s plan and mainly, I would like to attract the tourists who are interested in this nighttime adventure tour.

I hope that everyone can see the firsthand the precious natural beauty of this island. I promise to show you an extraordinary world which will surpass your imagination!

Just one island out of Japan’s 6,852 islands - that’s “Hachijo Island.”

Ladies and gentlemen! Thank you for your time today and I would be honored to answer any questions.

Thank you very much!

寺西 未有

6,852、この数字は何でしょう?これは、日本の島の数です。有人島と無人島の数を数えていくと、全部でこれだけの数になるんです。

そして、これら6,852の島々のうち、本日1つだけご紹介したい島があります。それは「八丈島」です。

これは、八丈島を空から眺めたものです。この形にちょっと似ていると思いませんか?これが何だかわかる方、いらっしゃいますか?これは「ゴード」と呼ばれる果物の一種です。日本語では「ひょうたん」と言います。名前を聞いてピンときた方もいるかもしれません。NHKの子供向け人形芝居「ひょっこりひょうたん島」は、事実八丈島を元にしているんです。

では、本日は八丈島について皆様にご紹介していきたいと思っております。具体的には、新しく、非常に革新的な夜間観光ツアーを提案したいと考えております。このツアーは、八丈島の壮大な自然を有望な深夜の観光旅行地にしようというものです。

私の案はこうです。八丈島の夜の美しく広大な自然を堪能しながら、星を眺め、ヨガのような気軽にできる活動に参加するツアー。そんなツアーができたら、本当にすばらしい経験が作れそうですよね。私が提案しているツアーは、こんなすばらしい経験を現実にしてしまうような、夜の観光なんです。もうこれはただの旅行ではありません。「冒険」です。

本日の計画です。まず、私たちの冒険ではどんなことが行われるのか見ていきましょう。口ですべて説明していくのも幾分退屈でしょうから、このスクリーンを使って、皆さんに私たちの冒険を体験していただこうと思います。さっそく見ていきましょう!

八丈島にはフェリーと飛行機でいくことが可能ですが、東京からであればフェリーでいくほうがいいでしょう。理由はすぐにわかります。

午後10時30分に東京を出発します。フェリーに乗ると、レインボーブリッジなど、東京のすばらしい夜景を堪能できます。到着時間は翌朝の午前8時30分になりますから、十分船の旅を満喫できます。

到着後、昼間に楽しめる観光スポットがたくさんあるようです。でも、一晩中ホテルで過ごし、八丈島の美しい夜景を見逃すのはもったいないと思いませんか?

これが夜のスケジュールです。右側の地図は八丈島の地形図です。午後5時、バスに乗り、まず大坂トンネル展望台に向かいます。ここでは、壮大な夕日を見ることができます。太陽が水平線に消えるのを眺めるのは、本当に感動的な体験です。

すばらしい風景を眺めたあとは、八丈島のおいしい食事をいただきましょう。八丈島は、「明日葉」と呼ばれる名物で知られています。明日葉は、英語で「明日」と「葉」を意味します。明日葉の名前の由来は、その驚くべき再生能力にあります。収穫した次の日には再生すると言われています。明日葉をうどんに練り込むと、「明日葉うどん」のできあがりです。これが私のお勧めです。

食事を終えると、再びバスに乗り八丈富士に向かいます。この山を登頂して、頂上で軽くヨガをやりましょう。ひょっとすると、「山」と聞いて、登りきれるか不安に思った方もいるかもしれません。大丈夫です!山の4分の3の距離をバスで登ることができますよ。

山道には、その緩やかな斜面に沿って階段が設置されている箇所があります。手すりもあります。なんとこの山道は、たくさんの年配者の方々が利用します。さらに遠足にきた幼稚園児も利用しています。なので基本的には、登山について心配する必要はないです。懐中電灯で道を照らしながら、ゆっくりのんびりと歩き、1時間かけて山頂に到達します。

頂上では、全く新しい光景が眼前に広がっています。このすばらしいスポットでは、広大な太平洋の景色を一望できます。ここで、40分間のヨガに参加することができます。山頂でのヨガが終わると、たった50分で山を降りることができます。次の目的地は海です。

ところで、皆さんの中にSUPに詳しい方はいますか?SUPは「スタンド・アップ・パドル」の略です。これがSUPボードです。スタンド・アップ・パドルサーフィンは、新しいウォータースポーツで、乗り手はボードの上で自由に立ったり横になったりすることができます。SUPボードの浮力と支えはすばらしいものです。通常のサーフィンで求められる力や技術は、SUPでは必要としません。なので、未経験者でも楽しむことができます。ここ数年間、SUPは世界中でものすごい人気を博しています。

八丈島のSUPのベストスポットはまだはっきりしません。なので、本日、私が皆さんにだけSUPのベストスポットを教えたいと思います。ではご紹介します!

それは八重根港です。八丈富士からバスでわずか20分のところにあります。写真から分かるとおり、このスポットはとりわけ水に入りやすいです。巨大な堤防があるため、この近辺の波は、風の強い日でも穏やかな傾向にあります。海中は広く、巨大な岩もないため、非常に安全です。しかし、ひょっとすると、暗い夜間に水中に入るのは抵抗がある方もいるかもしれません。大丈夫です!これには私に考えがあります。

このようにSUPボードの下部にLEDライトを取り付ければ、近辺を照らすことができます。もし、この特殊なLEDライトを水中に設置して、SUPボードに乗ったらどんな感じでしょう?なんと!ご覧の通り、魔法のような、魅惑的な世界があなたを待ち受けています。終了時には、忘れずにライトの電源を切ってください!ライトが消えると、夜空一面に輝く何百万もの星を眺めることができます。

次に、参加者の皆さんを宿泊施設まで車でお連れします。皆さんがすばらしい時間を過ごすことを祈っています!

ところで、いままで八丈島の夜間観光の可能性について扱ってきましたが、地元の住民はこのプランをどう考えているでしょうか?

この疑問に答えるため、八丈高校の全生徒に対しアンケートを実施しました。「外国人旅行客に八丈島に来てほしいですか」という質問に対し、約90%が「はい」と回答しました。「はい」と回答した人の多くは、外国人の方にもっと島のことを知ってほしいと考えていました。また、普段、地元の住民は外国人に会う機会が非常に少ないので、このツアーが実現し、外国人の方と話す絶好の機会となればいいと考えているようでした。

以上の理由から私が考えついたのは、まず、ツアー前半の登山パートについては、私たちの冒険に地元の学生数名が一緒に参加します。外国人の方と地元の住民との交流をスムーズにするのは大切です。地元の高校生にとって、英語や他の言語を使い互いに理解しあえる機会というのは、間違いなく貴重で忘れがたい経験になるでしょう。

最後に、私が観光客として来ていただきたい人たちについて話したいと思います。

まず、東京の観光客の方々です。国土交通省のデータによれば、東京を訪問した観光客は日本全体の外国人観光客の48%を占めています。つまり、東京は外国人の方々が最も多く訪れる場所なのです。さらに、東京の外国人観光客は平均6泊7日東京で過ごします。この滞在日数は、日本のほかの地域の滞在日数を上回ります。

私は、東京に1週間過ごす観光客が、長期間の旅行を必要とせずに楽しむことができるユニークな体験は何なのか、一心に考えました。そしてついに、本日のプランを思いつきました。そして主にこの夜間冒険ツアーに関心を持っている観光客を引きつけたいと思っています。

私は、この島の美しく貴重な自然を皆さんに直接見ていただきたいと願っています。皆さんの想像を超える、驚くべき世界をお見せできることをお約束します。

日本の6,852の島々のうちの一つ、「八丈島」!

皆さん、本日はありがとうございました。ご質問がございましたら喜んでお答えします。

ありがとうございました。

ページトップへ