渡邊 永望さん
Ms. Watanabe Eimi
横浜市立大学 国際総合科学部
国際総合科学科 4年
Hello, I am standing here today to propose the opportunity to seek our own true colors without any judgment. So that we can color this society bright.
My name is Eimi Watanabe, I am currently studying Social linguistics at Yokohama City University.
This is today’s agenda, and let me start with objectives for today’s presentation.
One main objective is “Make a workshop program to educate the young generation about the LGBT community.”
And I put two sub-objectives below that, “Raise the awareness about the LGBT community and knowledge among the young generation in Japan” and “Let Japanese students think and learn to respect each other and to learn self-worth.
So let’s get into it!
First of all, what is LGBT??
LGBT stands for Lesbian, Gay, Bisexual, and Transgender. It is said that almost 8 percent of the population in Japan is defined as LGBT.
This is the same amount of people with the left-handed, so we can’t just ignore them, can we?
Sadly two-thirds of LGBT young people have experienced bullying at schools. Also one in five has experienced a physical attack and/or sexual harassment.
This graphic shows sexual orientation laws in each country. The bluer country is advanced with protection for the LGBT community which means recognition of the LGBT is obviously high and the redder country is they have fewer laws that protect the LGBT people.
Let’s take a look at Japan.
When Dentsu did a survey asking “Have you ever heard of the word “LGBT”?” in 2017, only 40% of them said yes, and in 2018, almost 70% of them said yes.
SO yes, the number of people who know the word LGBT is increasing.
However, when the same question was asked to middle schoolers and high schoolers, the result was shocking to me. Only 20% of them have heard the word “LGBT”.
Only 20 %.
This raises the issue we have here in Japan.
The recognition of the LGBT community is growing, however, the recognition among the young generation is still low.
The acceptance, support, and understandings of the LGBT community are not enough and Japan is many steps behind the world.
Since we know the issue, let me explain the target, the target would be the young generation who currently enrolled in schools in Japan.
But I would like to turn a spotlight on 2nd grader in middle school.
They are in a final transition period to be an independent adult, and they began to seriously explore how to live in society, but they are still mentally unstable.
When MEXT took a survey to middle schoolers and high schoolers, so many of them have experienced thinking that they are useless to live a life.
So it seems they are too young and vulnerable to learn about LGBT. But because they are young and vulnerable they have the possibility and full of potential to grow as a tolerant human being.
Even though many of middle schoolers and high schoolers do not know what the word “LGBT”, 90% of students who learned about LGBT community thought that learning about LGBT is not only about others but also about them.
Therefore I believe they are the perfect target for my project.
Finally, I will explain how my project will look like.
This is my campaign calendar.
My campaign will be a yearly program, and I want this project to be one part of the school program so that it is going to be a mandatory education and they will get equal opportunity to learn.
I divided into two phases.
The first phase is classes and the second phase is workshops.
Let me explain one by one. First, Classes. This is going to be a classroom lecture. The theme of this classroom lectures is “What we should know about LGBT” and “How important to know about yourself.” There are two pillars.
What I am showing you here now is the one example syllabus I came up with.
They will learn about general information and facts about the LGBT community and mental health.
Why Mental health? Since my target is still mentally unstable, I want them to understand who they really are first. I believe By knowing who they are first, will definitely help students to understand and accept others purely as they are.
Not only lectures but also classes include video materials and panel discussions by LGBT people and medical people.
These classes let students think about the issues which the LGBT community faces now and our own mental health.
Next up, Phase 2 WORKSHOP #1
I set the theme, “Know who you are.” It sounds like Disney princes story theme and maybe it sounds familiar but I truly believe this is important.
Again, two pillars, “Who am I?” and “Know the importance of self.”
I would call these workshops, “Self-discovery activity. ” I will let them find their true colors.
Workshops will be in some kind of art form, dance, singing, drawing, writing, and sports. I want students to have fun first, and let them realize like “Oh, this is fun, I like this. ” or “Hmmm, this was interesting, I want to try again.”
Through those workshops, they will face who they are and how people are different. Furthermore, they will learn to accept as they are. No judgments, No exams, No competition. But Yes, respect, Yes embracing each other, Yes applause.
These workshops are aiming to let the students realize the importance of self and self-care.
Students will learn to respect others to accept the differences.
And last but not least, Phase 2 WORKSHOP#2
In these workshops, students will finally engage with LGBT people and output what they have learned throughout the year.
I set the theme, “What we can do to make a better Japan for everyone. ”
Again, two pillars. “See the world from a different point of view” and “What we can do”.
In the workshops, students will be divided into groups and they will have a mentor throughout these workshops. And of course, that mentor is LGBT people.
The student will be asked to make a presentation, or play or some other art form with their mentor to express what kind of society they want to create in the future, or what they have learned throughout a year program. And that presentation will be a rap up for this whole program.
I believe in the possibility of youth in Japan and I believe this project can educate so many youths in Japan so that we can change Japan and also the world.
They will lead the next generation of Japan and the future of this society.
If we can educate them right, the future is full of hope and possibilities.
Let them have an opportunity to find their true colors, I hope you will hop on this journey with me and find your true colors as well.
Thank you.
こんにちは。
私は今日、他人からの評価を気にせず、本当の自分の色を見つける為の機会を提案します。
私は渡邊永望です。現在、横浜市立大学で社会言語学を専攻しています。
こちらが今日のアジェンダです。本日のプレゼンテーションの目的から始めさせてください。
一つの大きな目的としては、「LGBTコミュニティーに関しての教育ワークショッププログラムを提案する」です。
そして、2つ追加したいと思います。「日本の若い世代のLGBTに関する知識と意識を高める。」という事と、「日本の学生に自己価値意識を高め、お互いを尊重できるよう考えさせる。」という事です。
では、はじめていきましょう!
最初に、LGBTとは何でしょうか?
LGBTはLesbian、Gay、BisexualそしてTransgenderの略称です。日本人の人口の約8%の方々がLGBTであると言われています。
この数字は日本人の人口の中で左利きの方々と同じ数字だと言われています。なので、彼らの事をただ無視する訳にはいきませんよね?
悲しいことに、3分の2の若い世代のLGBTコミュニティーの方々が学校でのいじめを経験しており、5人に1人がセクハラや暴行を受けた経験の持ち主です。
この図は、世界の国々でのLGBTに関する法律を表したものです。国の色が青ければ青いほど、法整備が整っており、赤ければ赤いほど、法律が少ない、もしくはないことを示しています。
日本に関して見ていきましょう。
電通の調査にて「LGBTという言葉を聞いたことがありますか?」という質問に対し、2017年は約40%の人々が、2018年には約70%の人々が「はい」と答えました。
ですので、LGBTに関しての認知度は上がってきていると言えるでしょう。
しかし、同じ質問を中高生に投げかけた時、結果は驚くものでした。たったの20%の生徒しかこの言葉を聞いたことがなかったのです。
これは日本における問題点をはっきり示すものです。
日本におけるLGBTの認知度は上がってきていますが、若い世代の間での認知度はまだ低いということです。
LGBTコミュニティーの受け入れ、サポートそして理解度というものは十分とは言えず、日本は世界に対して遅れをとっているということです。
ここで、問題点がはっきりしたので、私のプログラムの対象者に関して話させてください。対象は日本国内で現在学校に在学している生徒達です。
しかし、私は中学校二年生に対象をさらに絞り込みたいと思います。
彼ら、彼女らは自立した大人になる為の最後の転換期にいます。そして社会の中でどの様に生きていくべきかを真剣に探しているのです。しかし、それと同時に精神的に不安定な部分もあります。
文部科学省が中高生を対象に調査を行った時、たくさんの生徒が自分自身は生きる意味がないと思ったことがあるという事が判明しました。
その為、彼らはLGBTのことに関して学ぶには若すぎる、繊細すぎるのではないかと思うかもしれませんが、若く繊細だからこそ、大きな可能性を秘めていると私は考えています。
日本の中高生の多数がLGBTのことを知らないと言いましたが、彼ら、彼女らが、実際にLGBTに関して学んだ場合、そのうちの約90%の生徒がLGBTに関して学ぶことは他者だけのことではなく、自分自身のことにも関係すると答えています。なので、彼らはは私のプロジェクトに適していると信じています。
最後に、私のプログラムについて話していきます。
こちらは、私のキャンペーンカレンダーです。
私のキャンペーンは一年のプログラムとなっています。そして、私はこのプログラムを学校教育の一環に組み込みたいと強く思っています。そうすることによって、義務教育となり、すべての生徒が平等に学ぶ機会を得る事が出来ると思うからです。
私は2つのフェーズに分けました。一つ目が授業、二つ目がワークショップです。
一つずつ説明させてください。
まずは、授業に関してです。
これは教室で行われる授業になります。
これらの授業のテーマは、「LGBTに関して知るべき事」と「自分についての理解を深める大切さ」です。
今皆さんにお見せしているのは私が考案した授業シラバスの一例です。
生徒たちは、LGBTに関しての基本的な知識とメンタルヘルスに関して学んでいきます。
しかし、なぜメンタルヘルスなのでしょうか?
私のターゲットは精神的に不安定な時期でもある為、生徒たちにはまず自分自身に関して理解をしてほしいと考えています。
自分をことをしっかり理解することによって、それが他者への理解も深まり、人々の個性を理解することに役立つと私は信じています。
授業の中では、パネルディスカッションや映像授業も組み込もうと考えています。
これらの授業は、生徒たちにLGBTコミュニティーがどのような問題に直面しているのか、また自分自身のメンタルヘルスに関して学び考えさせる機会を与えます。
続いて、フェーズ2のワークショップ#1です。
「自分自身を知る」ということをテーマに設定しました。ディズニーのプリンセス映画のテーマなような感じがしますが、これは本当にとても大切です。
2つの軸は「私はどのような人間なのか。」と「自分自身の価値を知る。」です。
これらのワークショップを「自己発見アクティビティ」と呼び名をつけたいと思います。
生徒達の自分らしさ、自分の色を発見するということを主に行なっていきます。
このワークショップは、ダンスや歌、絵画、スポーツなど芸術のエレメントを入れたワークショップになります。生徒達に楽しんでもらい、「これが自分は好き。」「これは面白い、もっと知りたい。」などたくさんの発見をしていってもらいたいと考えています。
生徒達はこれらのワークショップを通じて、自分自身がどのような人なのかを知り、他者との違いを知ります。違いを知るということ以上に、その人らしさを尊重し、その違いを認めるということを学びます。評価やテストはなく、尊重しあい、高め合い、褒め合います。
これらのワークショップは自分自身らしさの大切さを学び、他者を尊重し、違いを受け入れることを学ぶのです。
続いて、フェーズ2ワークショップ#2です。
これらのワークショップでは、ついにLGBTコミュニティーの人々と共にアクティビティーを行います。
「私たちが全員にとってより良い日本を作っていくためには何ができるか」をテーマに設定しています。
2つの柱は、「世界を違う目線から見てみよう。」と「私たちにできること」です。
このワークショップでは、生徒達は小さなグループに分かれ、メンターとしてLGBTの方がグループに加わります。
生徒達は、メンターとともに、プレゼンテーション、または演劇など何かしらの作品を作り上げます。「この一年のプログラムで何を学んだか。」または「どのような日本の未来を創っていきたいか。」のどちらかのテーマの下、取り組んでいきます。そして、このプレゼンテーションが一年のプログラムのまとめ、最終課題となります。
私は日本の若い世代の可能性を信じています。
このワークショップを通じて多くのの中高生の意識を変えることがができると思います。
私たちが彼ら、彼女らを導いていくことができれば、日本の未来、世界の未来は明るく、希望に満ち溢れたものになるに違いありません。
彼ら、彼女らに、自分の色を見つける機会を与えてください。そしてあなたも私と一緒にこの機会に自分の色を見つけてみませんか?
ご静聴、ありがとうございました。