中央大学の研究・オピニオンを発信
検索
◆
トップ
◆
特集
◆
オピニオン
◆
研究
◆
教育
◆
人 ─ かお
◆
English
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
アーカイブ
特集
SDGs達成に向けた大学・研究の役割
1
最近の特集
文化人類学の視点で法を読む〜「法人類学」の歩みと展望
「中央大学×大手町アカデミア」第8回高野 さやか(たかの さやか)/中央大学総合政策学部准教授 専門分野 文化人類学・民俗学
「買いたい気持ちを科学する~認知心理学からのアプローチ」
「中央大学×大手町アカデミア」第7回講師 有賀 敦紀(ありが あつのり)/中央大学文学部教授 専門分野 認知心理学、消費者心理学 司会・聞き手 井深 太路(いぶか だいじ)さん/一般社団法人 読売調査研究機構専務理事
「金利のある世界」への回帰~貨幣理論で読み解こう
「中央大学×大手町アカデミア」第6回近廣 昌志(ちかひろ まさし)/中央大学経済学部准教授
ニュース
英語文学文化専攻教授の大田美和の『かがやけ』と『とどまれ』が「図書新聞」の文芸時評で取り上げられました
中央大学法学部 附属4校からの入学予定者に入学前教育を実施
研究開発機構 機構准教授 宇部達らの光運動材料に関する研究成果がBSフジ「ガリレオX」で紹介されます
東日本大震災関連
HAKUMON Chuo アーカイブ