トップ>HAKUMON Chuo【2016年早春号】>【Close UP】中大勢 日の丸背負い躍動 5人制サッカー世界大会で準優勝
決勝に臨む直前の日本代表選手たち。左から前列、林、李、鳥波、村本、
後列は宇羽井アハマド、石川、宇羽井レイス各選手
5人制サッカー世界大会で準優勝
世界32カ国・地域が参加したアマチュアサッカー5人制の世界一を決める「F5WC THE WORL
D FOOTBALL FIVES 2016」は3月5日、タイのバンコクで決勝が行われ、全選手7人のうち中央大学の学生が5人を占める日本は、コロンビアに1―3で敗れたものの、世界第2位に躍進し、サッカー5人制の存在を大いにアピールした。
(協力:「F5WC JAPAN」運営事務局)
決勝の相手、コロンビアは南米の強豪で予選からここまで全勝だ。激しいプレスをかけてくる。
字羽井レイス選手のはつらつプレー
前半終了間際、日本は守備のミスから1失点。後半2分には相手ファウルから数的有利になったものの焦りからなのか、同4分に2点目を奪われた。
0-3とまた引き離されたあとの9分に待望の1点が入った。字羽井=あざうい=レイス選手(経4)が放った左足からのシュートが決まった。その後も再三チャンスは作ったが、相手に阻まれた。
試合後、うれしい知らせがあった。大会を通じてレッドカードがなかった唯一のチームとして「フェアプレー賞」を受賞した。
「サッカー人生一番の経験ができました。ただでさえ世界で戦う機会が少ないのに、まさか準優勝できるとは思ってもみませんでした。優勝できなかったことは悔しいですが、試合を重ねていくにつれて、サッカーがもっと好きになりました」。キャプテン・村本武大選手(32)のコメントはチーム全員の思いだろう。
集中力を高める李選手
彼ら7人は、国内予選「アットホーム FOOTBALL FIVES」で全国から参加した240チームの頂点に立ち、日本代表の座を射止めた。中大生主体のチームは「TamaChan」(たまちゃん)といい、多摩地区ではよく知られた存在だ。
高校サッカーの強豪、前橋育英高から中大入りした李正洙選手(経4)はサッカー部で副将としてプレーした。大学卒業とともにサッカーも卒業するはずだった。
5人制サッカーをやってみないか、と後に「F5WC」日本チーム主将となる村本氏から声を掛けられた。同氏はフットサル歴が長く、東京都フットサル2部リーグの現役選手。
李選手は「5人でプレーできる」ことに惹(ひ)かれた。4月以降は毎日忙しい社会人になる。サッカー本来の選手11人全員が集まるのはなかなか難しい。5人ならプレーできる可能性が広がる。ビジネス社会で生きるために必要な健康管理・増進にもなる。
李選手のようなサッカー好きには、たまらない環境がそこにあった。
国内予選32チームから勝ち上がり、世界一を決める「F5WC」へコマを進めた。「全国大会の出場経験がありますが、世界は初めて」と李選手。「サッカーのピリオドを打つつもりだったのに、世界へつながるフィールドがあるなんて」
競技は、同じ選手数・同じフィールドサイズのフットサルと混同されがちだが、5人制の競技場は一回り大きい。試合球にも違いがあり、サッカーボール(ローバウンドタイプ)を使う。
字羽井レイス選手は「サッカーボールを使用するから、サッカーのテクニックがそのまま使える」と満足顔だ。彼もフットサル2部リーグの選手である。
ほかにも魅力がいっぱいのよう。「グラウンドが小さい分、攻守の切り替えが大事になります。短い時間で楽しめます」と石川拓磨選手(法4)。本格派のGK。筋骨隆々だ。旭川実高時代に出場した全国高校選手権で優秀選手に選ばれた。
表彰式でトロフィーを贈られる日本チーム
鳥波将斗選手(経4)は鹿島ユース時代に期待の背番号10を付けた。5人制の魅力を「フットサルほど戦術がなくても戦えます」と新たな競技者を呼び込む。
林広之選手(商4)も「誰でも気軽に始められて、人のつながりが広がる」と社会性をアピールした。今大会で3得点。チーム最多5得点の字羽井アハマド選手に続いた。
「サッカーを現役でプレーする人も、昔は本気でプレーしていた人でも夢を追いかける人を応援しています」とはF5WC JAPAN運営事務局・株式会社サニーサイドアップの清水裕太郎氏(中大卒)。
ビジョンには「“侍ブルー”だけではなく、アマチュアの『日本代表』の誇りを背負って、世界と戦う事ができるのも魅力」とある。
夢はますます広がっていく。
コロンビア | 3 | 1-0 | 1 | 日本 【得点者】字羽井レイス=中大 |
---|---|---|---|---|
2-1 |
1回戦 | 2-1南アフリカ【字羽井アハマド、李正洙=中大】 |
---|---|
準々決勝 | 3-0イングランド【字羽井レイス=中大、字羽井アハマド、鳥波将斗=中大】 |
準決勝 | 0-0アイルランド |
P K | (4-3)×李、○字羽井アハマド、○鳥波、○林、○字羽井レイス |
2勝1分け(2位進出) | 日本1-1米国、日本3-2トルコ、日本5-0インド |
---|
背 | 選 手 名 | 所 属 | |
---|---|---|---|
◎ | 1 | 石川拓磨 | 法 4 |
2 | 村本武大 | 主 将 | |
3 | 字羽井アハマド | 桐蔭横浜大 | |
◎ | 4 | 字羽井レイス | 経 4 |
◎ | 5 | 李正洙 | 経 4 |
◎ | 6 | 林広之 | 商 4 |
◎ | 7 | 鳥波将斗 | 経 4 |
出場資格は16歳以上の男子。現役プロ選手は出場できない。メンバー登録は最大7人。
試合時間は10分ハーフ。出場選手はピッチ4人、キーパー1人の5人制。試合中の選手交代は主審の許可なく、いつでも何度でも可能。オフサイドルールは適用しない。
5人制サッカー「F5WC」は2013年にドバイで第1回大会が行われた。参加は32カ国。日本は2015年4月開催の第2回大会に初出場。代表チーム「柴田工務店」は参加44カ国のなか予選リーグでデンマーク、サウジアラビア、ルクセンブルクと戦い1勝2敗に終わった。
参加国のそれぞれ国内チーム数は第1回大会で英国約1500、米国約800、ベルギー約500、デンマークとシンガポール各約300、中国約270。第2回大会では米国が約7000と増大、英国も約2000と増えた。サッカーの広がりを示している。
欧米強豪クラブのスカウトが熱視線を送り、これまでマンチェスターシティー、チェルシーFCや米国MLSがここに人材を求めた。
今大会では元イングランド代表のポール・スコ-ルズ氏や元スペイン代表のミチェル・サルガド氏らが試合を視察。エキシビションマッチに参加して盛り上げた。
日本国内のチーム名がユニークだ。今回、中大勢が国内予選で戦ったフットサルの強豪チームは「ルイーダの酒場」(準決勝)、「烏天狗」(決勝)だった。