トップ>HAKUMON Chuo【2014年冬号】>【Sports】次の正月も箱根だ
並走する新庄と徳永(右)両選手
連続出場86回 予選会7位通過
陸上競技部駅伝チーム
伝統のたすきがつながって、2015年も箱根で正月を迎えられる。第91回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会は10月18日、東京・立川市に48校が参加して行われた。中央大学は予選7位に入り、箱根駅伝連続出場を「86」と伸ばした。大会出場は89回目。東洋大などシード10校は既に出場を決めている。
中央大学の校名が伝えられた、この時を待っていた
「ウオーッ」。腹の底から出た歓喜が、雄たけびとなって鳴り響く。上下白のジャージを着た中大ランナーたちが体をぶつけあって喜んでいる。「予選会は通過点」と位置付けながらも、絶えず気になるレースだった。昨年の予選会は12位。記念大会特別枠13校に救われた。今回は永井秀篤主将(文4)ら主力が相次いで欠場し、通過できるかと危ぶまれていた。
「前評判がよくなかったので見返してやろうと思った」新庄翔太選手(法4)が怖い顔で胸中を明かした。予選会昨年のタイム、10時間14分12秒。ことしは10時間11分37秒。内に秘めた選手の負けじ魂が、大きな、大きな力になった。
新庄選手には苦い思い出がある。2013年本戦、エースが競う“花の2区”で脱水症状により、チームの足を引っ張った。巻き返しへ、9月の日本学生対校5000mで外国勢に食らいつく日本人トップの3位に入った。
巻き返しはこれで終わりではない。ミーティングでいつも確認している言葉がある。「僕らはできる」。この思いが箱根へ続く。
箱根駅伝の出場が決まって喜ぶ駅伝メンバーと中大ファン
■大会結果
チーム順位 | ||
---|---|---|
位 | 大学名 | 時間・分・秒 |
1 | 神奈川大 | 10・07・11(5回連続46回目) |
2 | 國學院大 | 10・07・18(5回連続9回目) |
3 | 東海大 | 10・07・31(2回連続42回目) |
・ ・ ・ |
||
7 | 中大 | 10・11・37(86回連続89回目) |
個人順位=3位までと中大選手 | ||
---|---|---|
位 | 選手名 | 時間・分・秒 |
1 | 村山(城西大) | 58・26 |
2 | オムワンバ(山学大) | 58・34 |
3 | 柿原(神大) | 59・17 |
・ ・ ・ |
||
16 | 新庄(法4) | 1・00・16 |
18 | 徳永(経3) | 1・00・22 |
32 | 松原(文3) | 1・00・38 |
54 | 鈴木(法2) | 1・00・53 |
67 | 渥美(経2) | 1・01・04 |
81 | 小谷(経3) | 1・01・11 |
120 | 相馬(文2) | 1・01・45 |
121 | 市田(法2) | 1・01・45 |
124 | 多田(経4) | 1・01・46 |
134 | 渡辺(商4) | 1・01・57 |
159 | 谷本(経2) | 1・02・22 |
195 | 清水(経4) | 1・03・08 |
箱根駅伝記録アラカルト
中大の86回連続89回出場はともに最多。出場回数2位は日大の85回。連続出場2位は日体大の67回。総合優勝回数では、中大の14回が最多で、2位は早大の13回。