Chuo Online

  • トップ
  • オピニオン
  • 研究
  • 教育
  • 人‐かお
  • RSS
  • ENGLISH

トップ>Hakumonちゅうおう【2009年冬季号】>【創立125周年に向けて】125周年記念特別展「浮世絵百華 平木コレクションのすべて」「たばこと塩の博物館」(東京・渋谷で1月11日まで開催)

Hakumonちゅうおう一覧

創立125周年に向けて 125周年記念特別展「浮世絵百華 平木コレクションのすべて」

「たばこと塩の博物館」(東京・渋谷で1月11日まで開催)

 中央大学創立125周年記念特別展「浮世絵百華 平木コレクションのすべて」(主催:学校法人中央大学、平木浮世絵美術館、たばこと塩の博物館)が11月21日、東京・渋谷区神南の「たばこと塩の博物館」を会場に開幕した。記念特別展は前期(11月21日~12月13日)と後期(12月15日~1月11日)にわかれて開催される。

 平木コレクションは、実業界で活躍した平木信二氏が収集したもので、重要文化財、重要美術品を数多く含む世界的にも有名な浮世絵コレクションだ。今回は、浮世絵とともに、絵本を中心とした版本の優品もあわせて紹介されている。

 前期は、「これぞ浮世絵! ―平木コレクションの優品・名品・稀品―」と題し、重要文化財5点を含む平木コレクション選りすぐりの浮世絵を展示。後期では、「浮世絵とは何であったか ―浮世絵文化史学―」をテーマに、浮世絵という文化遺産を、同時代的な視点、また文化史学・社会史学的な視点から捉えなおし、その文化史的意義を再評価する。

内覧会で浮世絵の名品を鑑賞する人達

内覧会で浮世絵の名品を鑑賞する人達

 初日の11月21日には、内覧会とレセプションが行われ、中央大学から久野修慈理事長、永井和之総長・学長はじめ、展示会実行委員である文学部の教員らが出席。また、平木浮世絵美術館、たばこと塩の博物館からも、両館長をはじめ学芸員らが出席したほか、多くの招待客が会場を訪れた。

 内覧会に引き続いて近くのホテルで開かれたレセプションでは冒頭、永井和之総長・学長が、関係者らに感謝の言葉を述べたうえで、「浮世絵を美しいと感じる感性は日本人に共通のものです」などと述べ、特別展の成功を祈念した。

 続いて平木浮世絵財団理事長の岡崎洋氏、たばこと塩の博物館館長の勝浦秀夫氏が登壇。岡崎理事長が「満足の出来る展示ができた。多くの方々にコレクションの核心部分を見て、評価していただきたい」と述べると、勝浦館長は「記念展に参加できたのは、大変名誉なことだ。今回集められた品々は、江戸の浮世絵文化・印刷文化を知る上での貴重な資料。会場に何度も足を運んでいただきたい」と特別展の魅力をアピールした。

 このあと久野理事長が「浮世絵は将来も高い評価を受けるでしょう。中大も同じように将来高い評価を受けられるように努力していきたいと思っています」などと述べて乾杯の音頭をとり、歓談に移った。

レセプションでは実行委メンバーらが紹介された

レセプションでは実行委メンバーらが紹介された

 歓談では、和やかな雰囲気の中、出席者たちが交流した。内覧会の参加者からは、「これほどの名品が一同に集まることはとても意義深いことだと思う。どの絵も質の高さ、保存状態がすばらしい」「大変立派なコレクションで非常に見応えがある」などの意見・感想が聞かれた。

 歓談の合間には展示会実行委員会の紹介が行われ、会を代表し佐藤光信・平木浮世絵美術館館長が挨拶。特別展を開催するまでの経緯を紹介し、「ここにある品々は日本の宝です」と強調した。最後に、中央大学管弦楽部の演奏に合わせて校歌斉唱した後、実行委員会委員長の宇野茂彦文学部教授が挨拶し、内覧会・レセプションを締めくくった。

 記念特別展は、入館料が一般・大学生300円(150円)、小中高校生100円(50円)、満70歳以上は無料。カッコ内は20名以上の団体料金。開館時間は午前10時~午後6時。休館日は毎週月曜日(ただし1月11日は開館)、12月28日~1月4日。

学生記者 廣瀬功一(文学部2年)