[PR] Planned & Produced by The Yomiuri Shimbun Advertising Bureau

ニュース> トピックス

【PR】エネルギーの未来(第1回)

Sponsored by 三菱商事

洋上風力 挑む安定供給

 2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロへ。日本国内でも低・脱炭素社会への取り組みが、急速に広がり始めている。総合商社・三菱商事が目指す「エネルギーの未来」を3回に分け、最新の動向として紹介する。1回目のテーマは、自然界にある風力、太陽光などを利用する「再生可能エネルギー(再エネ)」だ。将来の安定供給を目指して、国内外の企業の協力を得ながら大規模プロジェクトを進めている。

第2回(水素)は、こちら

第3回(CCU)は、こちら


直径200メートル超の風車

 三菱商事は2020年3月、再エネ生産に取り組むオランダのエネコ社の株式80%を取得した。エネコ社は、オランダでは第3位の電力小売事業者で、発電量の約6割を再エネが占める欧州を代表するクリーンエネルギー企業だ。オランダ沖で建設を予定する風力発電施設では、風車の羽根の大きさが直径200メートル超、高さが東京都庁舎に匹敵する巨大な発電施設もあり、風力発電業界をリードしている。

エネコ社で再エネ開発加速

 エネコ社が事業を展開する欧州は、北海油田の開発で培った海洋構築物の建設技術力を生かし、洋上風力発電が広がりを見せている。遠浅の海も洋上風力発電に適していることから、既に有力な電源に成長している。

 二酸化炭素(CO2)の排出拡大は、世界各地の気候変動や海面水位上昇をもたらしているとされ、排出量削減は地球規模の緊急性の高い課題だ。太陽光や風力を生かした再エネの発電は、化石燃料を使用する場合と比べ、同じ発電量ならCO2排出量を最大40分の1にまで削減できるとされる。ただ日本の再エネ比率は現在20%未満と低く、政府が20年末に掲げた参考値「50年に50~60%」との開きは大きく、エネコ社の活躍の可能性は広がっている。

 三菱商事は、30年までに社内の発電事業に占める再エネ比率を発電量ベースで2割超に高めるという目標を掲げ、取り組みを加速させている。一方で風力発電と太陽光発電の共通した課題は安定供給と低コスト化だ。発電量は天候に大きく左右される上、化石燃料による発電と比べて割高で、本格普及の障害となっている。

オランダ・エネコ社の洋上風力

 三菱商事は、エネコ社の技術力・ノウハウを活用し、欧州及び欧州外での再エネ開発を更に加速させ、経済価値、社会価値、環境価値の三価値同時実現による持続可能な社会構築への貢献を通じ、低・脱炭素社会への移行や地球環境保全といった社会課題の解決に貢献することを目指す。