広告 企画・制作 読売新聞社ビジネス局

性教育YouTuberシオリーヌさん「思春期の性の悩みは気軽に婦人科へ」

助産師で「性教育YouTuber」として活躍しているシオリーヌさんは「性の話を、もっと気軽にオープンに」をモットーに、思春期世代に向けて性の情報について発信しています。若年層がインターネットに触れる機会が多い夏休みに合わせて話をうかがいました。

助産師で「性教育YouTuber」のシオリーヌさん

—— 助産師として産婦人科や精神科での勤務をご経験後に、YouTube等で性教育について情報発信されるようになった経緯を教えていただけますか?

産婦人科で勤務をしている中で、出産や妊娠をきっかけに初めて性の知識が不足していることに気がつく方が多いことに驚きました。本来であれば思春期の時にそうした情報が行き届いているのが望ましいですが、難しい現状があるということを知り、性教育に関心を持ちました。当初は学校などで講演活動を行っていましたが、当事者である思春期の世代に幅広く伝える必要性を感じてYouTubeで動画配信をするようになりました。

—— 若い時から性の知識を持つことについてどう思われますか?

性の知識は、自分の人生をどのようにデザインしていくかを自分で検討していく時に大切な判断材料になる知識だと思います。例えば、妊娠したい時にはどのように妊娠は成立するのか、年齢に応じて妊孕性にんようせい(妊娠しやすさ)はどのように変化していくのか、もしくは、いま妊娠を望んでいなければ、より安全に適切に避妊をするためにはどんな方法があるのか。そういった知識は自分で自分の人生をきちんと選んでいくためにとても必要な知識です。だからこそ、義務教育の間にきちんと情報が提供される必要があると思います。

—— 思春期世代が性や避妊について悩んだり困ったりした時、どうすればいいと思いますか?

近くに相談しやすい大人がいてくれたら一番いいのですが、性に関する相談は勇気がいりますし、身近に適切な知識をきちんと伝えられる方がいない場合もありますので、ぜひ専門機関も気軽に使っていただきたいです。婦人科や泌尿器科など気軽に相談できる場所がありますので、そういった専門家をきちんと頼るということのハードルを低く考えてもらえるとうれしいです。

避妊について今の日本では学校で教えてもらえないことが一番大きな問題です。海外では避妊法の選択肢が多く、女性が主体的に選ぶことができる国もありますが、残念ながら、日本では具体的な避妊法をきちんと教わったことがある方は多くありません。その中で、手探りで自分の中で避妊法を習得していかなければいけない状況です。

近頃ではネット上でも私のYouTubeやNPO法人ピルコンのYouTubeや、TENGAヘルスケアの「セイシル」など、性に関する情報を気軽に入手できるプラットフォームや媒体が増えてきています。そういった性に関するコンテンツもたくさん頼っていただき、積極的に情報に触れていただきたいです。

シオリーヌさんのYouTubeチャンネル

—— インターネット上で何が正しい情報か判断するにはどうすればいいと思いますか?

例えば、厚生労働省のホームページなどの一次情報や、情報源がわかる状態で発信している内容を参考にしていただきたいと思います。頼りにならない情報が多いウェブサイトは誰が書いているか不明だったり、出典元がどこか記載されていないものも多かったりするので、まずは誰が発信しているか明確かがひとつの指標になるかと思います。

—— 婦人科はどういう時に受診すればいいですか?

婦人科の対象になる方は本当に幅広く、思春期世代からご高齢の女性まで、女性特有の生殖器官に関わるようなトラブルについては全般に相談ができるような機関だと考えていただいていいと思います。特に思春期世代の方は、性に関することで不安なことがあればいつでも受診していいということは知っていただきたいです。

例えば生理に関するトラブルだったり、避妊に関する不安だったり、性器のかゆみ、性器の見た目に関することなど、性に関する幅広い相談窓口になりえます。「気軽に婦人科へ行きましょう」と言っても、なかなか難しいと感じる方も多いかもしれませんが、実際は窓口が常に開かれていることは知っておいていただきたいです。

—— 若い世代には婦人科に抵抗があったり、内診台に乗るのが不安だったりする方もいます。

病院によっては診察時間が限られ、ゆっくり話を聞いてもらえない場合もありますが、例えば、思春期専門の窓口を掲げている病院もあります。特に思春期のさまざまな相談を気軽にできるユースクリニックや思春期外来などは、話をゆっくり聞いてもらいやすいと思います。病院選びの際には少し気をつけてホームページなどで調べてみることもおすすめします。

もし内診台に乗ることにとても抵抗があって、相談があっても婦人科に行けないという状況であれば、受診前に一度電話で自分の相談したい内容は内診がありそうかどうか、内診をしないで診察してもらえるかなど、前もって聞いてみるのもひとつの方法だと思います。

—— 恋人や配偶者などのパートナーとは、どのように関係を築いていけばいいでしょうか。

特定のパートナーをつくることに何を求めているかは、人によって全然違います。少し前に対等なパートナーシップを築きたい人に向けてマッチングサービスを始め、会員ひとりひとりと面談していますが、「どうしてパートナーがほしいか」と聞くと、全く異なる答えが返ってきます。「自分がどうしてパートナーがほしいのか」「どういう関係性をパートナーと築きたいのか」ということをきちんと言語化をして、コミュニケーションを取りながらすり合わせをして関係性を築いていけると、自分が思っていたのと違うという関係性にはならずにいられると思います。

話し合いも重要です。自分がどういうことを大切にしたいと考えているか、パートナーとの関わりの中でどういうことにモヤっとしたり、いやだなと思ったりするのか、言葉にして話し合う努力が大切だと考えています。

—— ユース世代へのメッセージをお願いします。

性の話は日本の中ではまだタブー感が強かったり、恥ずかしい話、はしたない話として扱われたりすることもたくさんありますが、自分の人生を自分で選ぶために欠かせない知識だと思います。例えば、アダルトコンテンツや下ネタと言われるような領域しか聞いたことがないと、性の話全般を苦手と思う方も多いかもしれませんが、性の側面はそれだけではなく、私たちの健康や安全にかかわるような性の知識もあるというのをぜひ知っていただきたいです。また、そうした性の知識に触れる中で、とても大事な知識だと思ってくださる方が増えるとうれしいです。

助産師/「性教育YouTuber」
シオリーヌ(大貫詩織)
助産師として総合病院産婦人科病棟で勤務ののち精神科児童思春期病棟で若者の心理ケアを学ぶ。2017年より性教育に関する発信活動をはじめ、2019年2月よりYouTubeチャンネルで動画投稿を開始。著書に「CHOICE 自分で選びとるための『性』の知識」、「こどもジェンダー」。

※肩書等は取材時のものになります。