文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

漢方のチカラvol.10 心と体、どちらにも働きかける

広告 企画・制作 読売新聞社ビジネス局

漢方のチカラ vol.10 心と体、どちらにも働きかける

 心理的なもののほか様々な要因が絡み合って引き起こされるメンタルヘルスの不調。最近では新型コロナウイルスの影響も見逃せません。漢方ではこうした不調にどう対処しているのか。精神医療の現場で漢方薬を活用している精神科医の岡留美子先生に話を聞きました。

メンタルヘルスの不調、本人が無自覚なことも

岡クリニック 院長/精神科医
岡 留美子 先生

 メンタルヘルスが不調になった時に、精神的な症状が初めからあらわれる方は多くありません。最初に眠れない、食欲がない、過食といった身体面の、次に朝起きられない、学校や会社に行くことができないといった行動面の問題があらわれます。不安や気持ちの落ち込み、意欲がわかないといった精神面の症状は最後に自覚されることが多いのです。そのため、本人も不調を自覚していないというケースはよくあります。
 不調の要因としては、心理的、身体的、社会的といった様々な問題が絡み合っています。今は新型コロナウイルスの影響も大きいですね。人に会えないことや、音楽や芸術を享受するといった、これまで普通にできていたものができなくなること、経済的な困難などにより、不安感や抑うつ、孤独感、倦怠感といった様々な症状が引き起こされたのです。
 メンタルヘルスの不調は、放っておくと治療が長期間に及ぶ疾患に移行してしまう場合もあります。これを防ぐには身体的な症状が出たところでかかりつけ医などに相談して、メンタルの不調を認識し、少しでも状態を良くするためにできることを行うことが大事です。最も優先したいのは休息と安全を確保すること。何か問題を抱えている時に、死にそうな思いをしてまで学校や会社に行くことはありません。撤退する勇気も必要です。

漢方薬で精神的、肉体的な症状がともに改善

 漢方の専門医は腹診などから患者さんの「証」を読み取りますが、私は精神科医ですので、診察では話を聞くことを重視します。患者さんに自らの身体感覚を言葉にしてもらい、症状を探ります。漢方は医学生の頃に参加したワークショップなどを通じて、医療現場で役立てられていることを知ったのがきっかけで興味を持ちました。自らの肝臓病を、食事療法と漢方薬で治した経験を持つ橋本行生先生の著書「誤れる現代医学」にも感銘を受けました。その後勤務医となり、実際に漢方薬を処方して患者さんの症状が改善される経験を重ね、多くの方に処方するようになりました。
 漢方は心身一如(心と体は一つのごとし)の医学といわれますが、心と体、どちらの問題にも同時に働きかけることができるのが一番の魅力です。うつ病の高齢女性の患者さんを担当したことがあります。高血圧のほか、不眠や頭痛、目の充血といった様々な症状もあり、内科の薬を大量に処方されていました。その薬を最小限に絞って一つの漢方薬を処方したところ、精神的な症状だけでなく身体的な症状も緩和されたのです。漢方薬が心と体、双方に同時に作用した好例です。
 メンタルヘルスの領域では、ストレスがかかっている方や気の流れが悪くなっている方、女性で生理周期に一致して抑うつ症状が出る方、心身の興奮状態を鎮めたい方、不眠の方などに漢方薬が使われることがあります。

誰もが持っている「回復力」を引き出す

 つらい状態にある時には、そのつらさが未来永劫に続くのではないかと思い込んでしまうことがあります。しかし、これはストレス下に置かれた時に私たちが陥りがちな精神的な視野狭窄(きょうさく)という罠(わな)です。そこから必ず抜け出せるということを覚えておいてほしいと思います。人間は必ずレジリエンス、心と体の回復力を持っていて、どうすればそういう力を自分の中から引き出せるのかということを意識することも大切です。例えばとてもつらい状況にある時、もし奇跡が起きて、明日の朝にはすべての問題が解決しているということを具体的に想像してみてください。人間は悪い想像ばかりしてしまうものですが、そういう良い想像をすることが、解決に向かって歩み始めるきっかけになることもあるのです。
 また、メンタルヘルスの不調を感じていても、苦しみを自分の中で処理しなくてはならない、人に相談するのは恥だなどと思い込んでいる方もいます。しかし、苦しみを解決するためには人の支援が必要なこともあります。適切な支援を受けることも、その人自身の力なのです。恥じることなく堂々と必要な助けを借りて、問題の解決に向けて歩み始めてもらいたいと思います。

岡クリニック 院長/精神科医
岡 留美子 先生
1979年、東京大学文学部心理学科卒業。87年、大阪大学医学部卒業。浅香山病院精神科勤務を経て、97年に岡クリニックを開業。ブリーフセラピーをバックボーンにした精神療法をメインに、漢方薬を活用した診療を行っている。
(現在、岡クリニックでは、新規の患者さんの診察は行っておりません)

トップへ ページの先頭へ