季節の変わり目は特に健康管理をしっかりして、万が一の時に備えておきたいものです。ここでは、感染対策から医薬品まで人々の健康づくりをサポートするシオノギヘルスケアから、とっておきのおすすめをご紹介します。
医療用と同成分・同量配合の市販薬でセルフケア
ただ、つらい症状が続けば次第に体力も奪われてしまいます。そんな時、症状を緩和させてくれるのがかぜ薬。これまでは速やかに症状を改善させるために病院を受診し、処方薬を服用していた方も多かったことでしょう。しかし、昨今の感染症の流行により、病院へ行くこと自体がためらわれるという声もよく聞きます。事実、シオノギヘルスケアの調査(※1)では、新型コロナウイルス感染症の5類移行後も、かぜ症状に対する“早めのセルフケア”の意識は依然として高いことがわかります。また、なるべく市販薬で対処したいという方もいらっしゃいます。
※1 調査概要
調査委託先:マクロミル
回答者:全国20~69歳男女かつ、直近6ヶ月以内に市販のかぜ薬を自身で購入・使用者計60,000人
調査期間:2023年12月15日~12月19日
「かぜの症状があっても病院には行かず、おうちでケアしたい」「処方箋なしで、かぜに効く市販薬が欲しい」――これこそ、多くの方の率直な気持ちでしょう。シオノギヘルスケアでは、医療用と同量の有効成分が配合された市販薬の提供を通じて、セルフケアのニーズにお応えしています。
様々なかぜの症状に効く「パイロンPL顆粒Pro」
※2 医療用医薬品と同じ有効成分を同量配合しています(1包中)
つらいせきには「メジコンせき止め錠Pro」「メジコンせき止め液Pro」
「メジコンせき止め錠Pro」は、せきでつらい時でものみやすいよう、直径わずか5mmの小さな錠剤に設計。医療用と同量の有効成分(※3)が配合され、せき中枢に働きかけることにより、せき症状をしずめてくれます。
また「メジコンせき止め液Pro」は、医療用と同じ二つの有効成分を同量配合(※4)。せき症状をしずめるとともに、たんの切れもよくします。
※3 医療用医薬品と同じ有効成分を同量配合しています(2錠中)
※4 医療用医薬品と同じ有効成分を同量配合しています(1mL中)
しつこいたんに「ムコダイン去たん錠Pro500」
※5 医療用医薬品と同じ有効成分を同量配合しています(1錠中)
シオノギヘルスケアでは、機能性と利便性を兼ね備えたマスクを「パイロンPL Proマスク」として一般向けに販売しています。
同社が医療従事者に行った調査(※6)から明らかになったのは、抗ウイルス・抗菌といった機能性と長時間着用できる快適さ。「パイロンPL Proマスク」には、この二つを両立させるため、様々な技術が使われています。
まず、マスクの素材に採用されたのは、一枚に抗ウイルスと抗菌防臭のダブル加工を施した不織布。さらに、信州大学と㈱ナフィアスが共同開発した捕集効率の高いナノファイバー素材「NafiaS®」を使っています。花粉やPM2.5よりはるかに微細な0.1μmの微粒子を99%までカット(※7)しつつも、呼吸しやすく蒸れにくいというマスクを実現しました。
※7 PFE99%フィルター採用(カケンテストセンター調べ)。効果を保証するものではありません
着用時の快適さという点では、「パイロンPL Proマスク」は口元の空間をより広く確保し、息苦しさを軽減しています。マスク上部には、呼気の上昇を防いでメガネの曇りを抑制するアンチフォグテープを実装しています。さらには、耳が痛くなりにくいよう、耳ひもには幅広のソフトストレッチゴムを採用し、長時間着用した際の不快感も解消しています。
まだまだマスクを装着する機会は多く、場に応じて使い分けることも重要なポイントとなってきました。混雑が避けられない場所への外出時や体調がすぐれない時など、より気になるシーンでは、こうした高機能マスクを使うことをおすすめします。
「パイロンPL顆粒Pro」「メジコンせき止め錠Pro」「メジコンせき止め液Pro」「ムコダイン去たん錠Pro500」「パイロンPL Proマスク」は、いずれも視覚障がい者や外国人の方など誰もが安心して服用できるよう、音声や多言語で薬の情報を受け取れる「アクセシブルコード」をパッケージに導入しています。ぜひご利用ください。