450年もの歴史を持ち、元英国首相ウィンストン・チャーチルなど多くの偉人を輩出してきた英国の名門校ハロウスクール。その姉妹校「ハロウインターナショナルスクール」唯一の日本校が、岩手県安比高原の大自然の中で特色豊かな教育を展開している。なぜ海外の名門校が日本の自然を教育の場として選択したのか、そしてこのユニークな教育がなぜ今の子どもたちに必要な教育とされているのかを、スティーブン・トン校長に聞いた。
自然に囲まれた環境で、個の才能を伸ばす教育
ハロウインターナショナルスクール安比ジャパンは、2022年8月に開校した日本初の英国式全寮制インターナショナルスクールです。11〜18歳の7学年制をとっており、日本の小学校6年生から高校3年生にあたる生徒たちが、世界13か国から集い美しい自然の中で共に暮らし学んでいます。
安比高原の大自然は私たちの教育に欠かせません。9万平方メートルにもおよぶキャンパスには、イノベーションセンター、室内プール、テニスコート、小劇場、ダンススタジオなど、70以上もの課外授業と課外活動を提供するための施設があり、隣接するゴルフコース、スキーリゾートなどを活用し、ゴルフ、マウンテンバイク、スキー、スノーボードなどのスポーツプログラムも楽しめます。
「エンリッチメント」と呼ばれるこれらのカリキュラムは、生徒の視野と可能性を広げるだけでなく、社会人になってからも役立つ体力とメンタルの育成、そして自分の人生を豊かにしてくれる学びの経験となっています。
英国式の教育で高い学力だけでなく国際人としての人格を育成
ハロウインターナショナルスクールの生徒は例年、英国オックスフォードや米国アイビーリーグなど世界のトップ大学へ進学しており、ハロウ安比校もこの実績に追随することでしょう。従って高い学力を身につけることが大切となりますが、合格だけが目標になってはいけません。私たちが最も重視するのは、大学入学後も社会に出た後も、自ら次の道を見つけ出して進んでいける力を養うことです。
そのため、教育においては、世界がどのように変化しようとも、自分の人生の指針となる人格を育成することが学校の役目であり、これは英国の教育ではよく見られるものです。ハロウスクールでは、長い歴史と経験の中で確立された4つの価値観「勇気」「名誉」「謙虚」「友情」が教育の根幹に据えられています。当校でも、これらの価値観が身につく教育を行っているわけですが、やはりここでも自然の中での経験が役立ってくるのです。
「これまで乗れなかったマウンテンバイクに乗れるようになった」「初めて雪や星空を見た」と、目を輝かせながら語ってくれる生徒もいます。私は、自然の中での経験によって、子どもたちの中におのずと4つの価値観が芽生えていること、それが成長の糧となっていることを実感しています。
これまでできなかったことを恐れず仲間や先生に「勇気」をもらって挑戦する、「謙虚」な心で先生や友だちのアドバイスと指導を受け成長しようとする、できなかったことや知らなかったことを学ぶことで自信をつけ「名誉」を感じてもっと成長したいという意欲を持つ、そして仲間との「友情」から信頼関係や他者に貢献することの大切さを学ぶ──。これらの価値観を、生徒たちは自然の中での経験を通して着実に身につけているのです。
さらに、学力面では英国式のカリキュラムであるAレベルを提供しています。これは世界的に認知されているカリキュラムであり、非常に高度なレベルで自分の強みに特化して学べるという特徴があります。そのため非常に高い学力を身につけて卒業することができますし、またそれをサポートするために経験豊富なトップレベルの教師陣がそろっています。少人数制のクラスで、一人ひとりの学習の進捗状況に合わせ、生徒の得意分野や強みを見出し、さらに学力を引き伸ばすのです。
全寮制ならではの「信頼関係に基づいた個別のケア」も、こうした学びを大きく後押しするものです。当校では同じ教員が、授業時間だけでなく夕方も宿題や学習をサポートします。そのため、生徒の性格や個性、苦手分野などをしっかり把握し、一人ひとりに合った対策を練って個別にケアできるという強みがあります。
多言語でのコミュニケーションスキルと、挑戦心や自信を含めた個性を育む教育にも力を注いでいます。これらはすべて今後のグローバル社会で求められる資質であり、生徒が将来活躍する上で大きな武器となるでしょう。
当校は、日本の子どもたちに新しい進路を、すなわち世界水準の教育という選択肢を提供します。日本では、「我が子に自分らしく、国際色豊かな社会の中で活躍できる人材になってほしい」という思いを抱く保護者の方々が年々増えていると聞きます。ハロウ安比校は皆さんのそうした思いに応える学校として、日本の教育に変化をもたらすことに貢献できると考えています。