早稲田大学の教育・研究・文化を発信 WASEDA ONLINE

RSS

読売新聞オンライン

ホーム > 教育 > ぴーぷる

教育

▼ぴーぷる

山口 紀子 法学部3年 略歴はこちらから

ベトナムの小学校への教育支援で
WAVOCボランティアフェア2009優勝!

山口 紀子/法学部3年

 「(援助としての)ボランティアはもういらないよ。自分の力で歩いて行くから……こう言われるためにボランティアを展開していくべきだと思う。そしてそのためにボランティアの輪を広げたい」。WAVOCボランティアフェア2009で優勝した山口さんはそう話す。今回の発表では「現地の人々が自立し、(援助としての)ボランティアをなくすことこそ、ボ ランティアの目的のはず……」、その想いを込めた発表が学生や参加者から高く評価された。

 山口さん率いる「日越学生交流プロジェクト」は、ベトナム・ホーチミン市のフックタイン小学校を対象に、文化交流会の開催や奨学金支援などを展開するボランティア団体だ。ベトナム特産の工芸品を買い付けて、日本のフリーマーケットなどで販売し、その売り上げを同小学校の教育支援に還元している。「活動は現地の大学生との共同作業。現地でのコミュニケーションは慣れない英語とベトナム語で、行き違いや誤解はいくつもあります」。

 サポート不足、支援への依存、単発の慈善活動、継続性……「有意義なはずのボランティア活動だと信じているにもかかわらず、現地の活動では、ボランティアって何だろう……なんための支援なんだろう……、いつもその想いと向き合ってきました」。今回の発表で、活動を通じて感じ続けたそんな想いを率直に表現した。

 「毎晩のように話し合い、合宿も行い、プレゼン準備をする中でメンバーの想いを深く知ることができた。メンバー間の絆や、活動に対する考えが深まったという意味で、とても有意義だった」。山口さんとメンバーの活動は、そんな数々の自問自答と、その末の決断の連続だ。

 「ボランティアの『意義』とは? ……うーん、まだ模索中なんです。でも、ボランティア活動は最終的なゴールを決めた以上、責任を持って最後まで継続すること、そしてボランティアの必要の無い状態へ達することが、理想だと考えています」。山口さんの小さな決断の積み重ねが、必ず大きな結果を日本・ベトナム双方にもたらすはずだ。

(提供:早稲田ウィークリー

山口 紀子(やまぐち・のりこ)/法学部3年

1988年福岡県生まれ。福岡県立筑紫丘高等学校卒業。法学部3年。河野真理子ゼミ所属。2006年より日越学生交流プロジェクトに参加し、2008年9月より代表。ベトナムで民芸品などを購入して日本国内で販売し、その売り上げでベトナムの小学校を対象に、教育支援活動を展開。2009年早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)主催ボランティアフェアの活動紹介コンテストで優勝。趣味は旅行。

日越学生交流プロジェクト(WAVOC公認)

2003年夏に発足。フックタイン小学校を対象に、教育支援活動を展開。奨学金授与、備品整備、交流会(文化祭・運動会)など、毎年春と夏の2回、ベトナムで活動を行っている。
【URL】http://www.geocities.jp/wavoc_vietnam/