キャンパスナウ
▼2016 錦秋号
Headlines
SPECIAL REPORT
平昌、そして東京へ−躍動のリオデジャネイロ
Front Runner—活躍する若者—
- 部活動で得た自主性を、自分の道に生かしたい
-
真鍋 安佳理さん(教育学部教育学科4年)
- 社会経験を生かし、老年科医として患者さんと向き合う
-
栁川 まどかさん(名古屋大学大学院医学系研究科 地域在宅医療学・老年科学 助教 医学博士 医局長)
研究最前線
- 日進月歩の映像技術 世界の第一線へ道筋を作る
-
森島 繁生(理工学術院 先進理工学部 応用物理学科 教授)
第二世紀へのメッセージ
- 在野の精神をはぐくむことが、早稲田大学の誇りになる
-
佐藤 八郎さん(ケルヒャー ジャパン株式会社 代表取締役社長)
進化する大学
- 多様な個性が集う大学 ~「早稲田らしさ」のこれから~
-
矢口 徹也(ダイバーシティ推進室長)
NEWS REPORT
- 産総研とオープンイノベーションラボラトリを共同設立
- アシックスの大学キャンパス内ショップがオープン
- 鎌田総長 北京大学、フランス政府より顕彰
- エセックス・サマー・スクールが早稲田大学で開講
- アジア次世代指導者奨学金プログラム開催
- ダイバーシティ推進室開設
- 医工連携により超小型軽量の歩行支援ロボットが開発
- 単体で60%超え熱効率の「究極エンジン」実現へ向けて
- 同一素子で100GHz高速光信号受信と光起電力発生を同時に実現
- 「水素運搬プラスチック」開発に成功
- 茨城県北芸術祭で世界初、人工細胞の慰霊碑設置
- 飛散した放射性核種の分布を短時間で画像化
- 2ステップで作製可能な「複合ナノ構造」で分子由来の光応答が1億倍以上に増強
- 立体視映像・バーチャルリアリティ技術で文化財の新たな表現手法の開発
- 「つまみ細工でお花のアクセサリーを作ろう」開催報告
- 「中村吉右衛門講演会 古典歌舞伎の芸と心」を開催
- 「早稲田文化芸術週間2016」を開催
- 2016 早稲田スポーツフェスタ in 東伏見