キャンパスナウ
▼2016 新緑号
Headlines
SPECIAL REPORT
早稲田の教員養成
Front Runner―活躍する若者―
- 日本のことを一つでも多く知り、卒業後の選択肢を増やしたい
-
ラビンコ タリア 寿美さん(社会科学部(CJSP)1年)
研究最前線
- 人類を豊かにするために「知」を蓄積し、継承する
-
河野 貴美子(文学学術院教授)
第二世紀へのメッセージ
- 過去の遺産に頼らず、常にアップデートする
-
林 千晶さん(株式会社ロフトワーク代表取締役)
進化する大学
- 学生生活課 広報デスク
情報提供により充実した学生生活をサポート -
関口 八洲男(学生部 学生生活課長)
NEWS REPORT
- 学部一般入試・センター利用入試(2017年4月入学者)よりWで導入
- 早稲田大学のedXにおける第一弾講座配信
- 「TOKYO EYE on Campus: Waseda University」
- 地域交流フォーラム in 台湾に500名以上が参加
- 早稲田大学・英バーミンガム大学が提携
- ファーストリテイリング柳井正代表取締役会長兼社長との「対話による勉強会」を開催
- 医学部のない早稲田大学に「稲門医師会」が誕生
- 意識下の音声操作によって自己感情を変調することに成功
- 手術で使える腸に貼る癒着防止ナノ絆創膏
- ユニークな先進電動バスが完成、実証試験を開始
- 『漫劇!!手塚治虫 第三巻』のロボット製作に協力
- 早稲田スポーツ展 仰ぐは同じき理想の光
- 第4回「Waseda Vision 150 Student Competition」開催
- 学内合同企業説明会開催
- 2015年度の就職状況について