キャンパスナウ
▼2014 新年号
NEWS REPORT
- 五大湖・中西部私立大学連盟との交流50周年
- ルツ・カハノフ駐日イスラエル大使が来訪
- 「WASEDAサポーターズ倶楽部 エグゼクティブ・フォーラム2013」開催
- 第13回「石橋湛山記念 早稲田ジャーナリズム大賞」贈呈式
- 「早稲田大学坪内逍遙大賞」授賞式・祝賀会を開催
- 「大学の世界展開力強化事業」に採択
- 演劇博物館にのみ存在する貴重映画を確認
- 「ヒッグス粒子発見」のドラマを語る講演会
- 「研究院フォーラム in 盛岡」を開催
- 日米研究機構が国際シンポジウム
- 「大正デモクラシー」期の早稲田
- 早稲田祭・体育祭・文化芸術週間
- 2013年度も体育各部が大活躍
- キャリアセンターが学内合同企業説明会を実施
SPECIAL REPORT
人とロボットの幸せな未来へ
第二世紀へのメッセージ
- 確固たる座標軸を持ち、世界を俯瞰する。
それがグローバル人材への第一歩 -
香川 剛廣さん(外務省 地球規模課題審議官(大使))
My study, My career
- 積極的に他分野の専門家と連携し、広がりのある研究をしたい
-
高松 敦子(理工学術院教授)
A WASEDA Miscellany
- A Summer of Linguistics
-
MUEHLEISEN Victoria(Associate Professor Faculty of International Research and Education)
キャリアの羅針盤 学生と進路選択
- 遠慮せず、一歩前に踏み出そう
-
金子 豊(日本放送協会(NHK) 人事局 主管)