ENGLISH

学生・教員の取り組み紹介一覧へ

早稲田大学発・これからの日本を考える
オープン教育センター「東日本大震災復興支援科目」を開講

 早稲田大学は、2011年3月11日に発生した「東日本大震災」を政治、経済、法律、科学、健康などの面から多角的に学ぶ「早稲田大学発・これからの日本を考える~東日本大震災復興支援科目・2012カレントトピック科目~」をオープン教育センターに開講します。東日本にかつてない甚大な被害をもたらした震災と原発事故。復興までは10年以上の時間を要すると言われ、震災・原発事故によって発生した諸問題や明らかになった諸課題も数多く散在します。震災によって日本にどのような変化が起こったか? どのような変化を求められているのか? 今後の「これからの日本」について、早稲田大学の視点で考える授業です。

コーディネーター:田中愛治教授

日付 授業内容 担当教員 所属
4月12日 大地震・大津波発生の予測と今後の減災対策について 柴山知也 創造理工学部
4月19日 東日本大震災による心的影響について
~被災者のこころを考える~
辻内琢也 人間科学部
4月26日 東日本大震災による身体的影響について
~被災者のからだを考える~
赤間高雄 スポーツ科学部
5月10日 マスメディアのあり方について
~震災報道を考える~
伊藤守 教育学部
5月17日 東日本大震災による電力問題について
~電力問題を考える~
岩本伸一 先進理工学部
5月24日 震災後のエネルギー問題について
~原発は不要なのか? エネルギー問題を考える~
岡芳明 先進理工学部
5月31日 海外から見た東日本大震災・福島原発事故
~国際社会の中の日本を考える~
松岡俊二 アジア太平洋研究科
6月7日 震災からの復興について
~ボランティアのあり方、被災者支援を考える~
岩井雪乃、
加藤基樹
WAVOC
6月14日 震災からの復興について
~震災後の家族・地域を考える~
大久保孝治 文化構想学部
10 6月21日 震災からの復興について
~震災後のまちづくりを考える~
早田宰 社会科学部
11 6月28日 震災後の産業について
~大震災とこれからの産業を考える~
武井寿 商学部
12 7月5日 震災後の経済について
~大震災とこれからの経済を考える~
若田部昌澄 政治経済学部
13 7月12日 震災後の法整備について
~大震災と日本の法を考える~
須網隆夫 法学部
14 7月19日 震災後の政治について
~大震災と日本の政治を考える~
河野勝 政治経済学部
15 7月26日 まとめ
~これからの日本を考える~
田中愛治 政治経済学部

カレントトピックについて

 その年の話題性のある内容を扱った1年限りの授業として、2008年度よりオープン教育センターで開講しています。これまでに開講された科目は、以下のとおりです。

 2008年度:一千年目の『源氏物語』〈源氏物語千年紀〉

 2009年度:21世紀日本の風景~この10年をふりかえる~〈西暦2000年から10年〉

 2010年度:古都奈良の歴史・文化・美術・都市を学ぶ〈平城遷都1300年〉

 2011年度:ドラえもんとニッポン未来予想図〈ドラえもん誕生まであと100年〉