広告
企画・制作/読売新聞社ビジネス局

『ネットワーク新時代到来!あなたの会社のセキュリティ対策万全といえますか?』

~シンクライアントシステム「SKYDIV Desktop Client」シリーズに
 「Remote Access Services」の従量課金型プランが登場~

近年、新型コロナウイルス感染症対策として、民間企業を中心にリモートワークが解禁、普及し、ネットワークセキュリティ環境も激変しています。

このような状況下で、何も信用しないことを前提とする“ゼロトラスト”と呼ばれる新たな考え方のもと、高度なネットワークセキュリティ対策が社会で強く求められています。今回、セキュリティ対策として“シンクライアントシステム”「SKYDIV Desktop Client」の導入実績を基に、この分野で知見を持つSky株式会社の執行役員・金井孝三氏に「新たな時代のネットワークセキュリティのあり方」、そして「導入や運用のコストを抑えたい」というユーザーの要望に応えてリリースされた新サービスのメリットなどを中心にお話を伺いました。

ゼロトラスト推進の波を受け、民間企業もシンクライアントに注目

民間企業がセキュリティ対策を導入する際に気を付けることは。
金井

サイバー攻撃などへのセキュリティ対策として、今、世の中のネットワークは「ゼロトラスト」へとかじが取られています。ゼロトラストとは、読んで字のごとく、組織内外のネットワークに接続されるあらゆる機器を信用しないという発想のことで、使用されるすべての機器に対して高度なセキュリティを確保しなくてはなりません。

しかし、企業の中には昔から使い続けている旧来の基盤技術で構築されたシステムが無数に存在します。それらは何の不便もなく使えているのに、ゼロトラストのために多額の費用をかけて新たなシステムに入れ替えるというのは現実的ではありません。

Sky株式会社 執行役員 金井 孝三
それでは、どうやってセキュリティ対策を講じればいいのでしょう。
金井

こういった状況の中で再び注目されているのが、シンクライアントシステム(Thin Client System)を使ったソリューションです。シンクライアントとは、データ処理のすべてがシンクライアントサーバー側で行われ、操作するクライアントPCには転送された操作画面だけが表示されるシステムのこと。取り扱うデータはシンクライアントサーバー内にしか存在しないため、セキュリティを確保しながら業務を行うことができます。

もちろん、これを「ネットワーク分離だから、古い境界型セキュリティだ」と言われる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、シンクライアントシステムの場合、認証を含めて多段階のセキュリティシステムを経由して使うため、「ゼロトラストマイクロセグメンテーション」と考えることができます。

ほかにメリットはありますか。
金井

CPUパワー(処理能力)が必要な時は、シンクライアントサーバーのCPU割り当てを簡単に増やすことができますし、ファイル授受などで大量のネットワーク通信が発生する場合でも、シンクライアント端末側のネットワークに影響を与えず、シンクライアントサーバー側の設定変更や環境構築だけでスムーズに対応できるというメリットもあります。

実は、これまでも、シンクライアントシステムは大企業や自治体などでよく使われてきましたが、今後はさらに多くの企業での活用も進んでいくと予想されています。幅広く想定される運用方法としては、どうしても使い続けなくてはならないレガシーシステムの横にシンクライアントシステムを設置して、ゼロトラスト環境からはシンクライアント経由でしかアクセスできないことでセキュリティを確保するといった方法です。この「既にあるもの」と併用するハイブリッドな使い方が、ゼロトラスト推進に対するひとつのソリューションとして期待されています。

誰もが扱いやすい国産のシンクライアントシステム「SKYDIV Desktop Client」

メリットは大きそうですが、専門知識のある人材がいないと導入できないのでは。
金井

確かに、一般的なシンクライアントシステムには専用の仮想化OS基盤が搭載されており、高度な専門知識を持った人にしか設計・構築・運用ができないという難点があり、大企業を中心に使われていた現状がありました。また、従来会社に存在するレガシーシステムと併用したいとなると、導入のハードルはかなり高くなります。

そうした人材がいない企業は導入をあきらめなくてはいけないのでしょうか。
金井

そんなことはありません。私たちSkyが提供する「SKYDIV Desktop Client」は、多くの企業で導入・運用されている「Microsoft Windows Server」と「Microsoft Hyper-V」を仮想化OS基盤としている国産のシンクライアントシステム です。おなじみのWindowsサーバー上で動くので、今までのスキルやノウハウを使いながらすぐに導入していただけます。

従来のシンクライアント製品は、もともとアメリカで開発されたものを日本語化しているため、翻訳の影響でUIなどがわかりにくい表現になっていたり、英語と日本語が混在したりしていることが数多くありました。その点、「SKYDIV Desktop Client」は日本で利用されることを前提に国内で開発していますので、ドキュメントやUIはすべて日本語表示です。その上、シンクライアントシステムの運用に特化したUI設計となっているため、利用者にとっても管理者にとっても、迷うことのないわかりやすい操作性となっています。

SKYDIV Desktop Clientインターフェース画面
UIはすべて日本語表示。システム構成図をイラストで表示するなど、視覚的にわかりやすい工夫も。

導入に関しても、お客様の目的や状況に合わせた3つの方式をご用意しています。従来のアプリケーションを動作させたい場合は「VDI方式」を。WebブラウザやMicrosoft Officeといった動作保証されているアプリケーションのみを使いたい場合は「SBC(RDS)方式」を。Webブラウザだけ使えればよいという方は、OSのライセンス料が不要でコストメリットの高い「仮想ブラウザ方式」をお選びいただけます。

リモートワークのセキュリティ対策に有効「Remote Access Services」とは?

最近はリモートワークも増えています。社外でも利用できるのでしょうか。
金井

シンクライアントシステムは、画面だけを転送することで、セキュリティの確保や、ネットワークの負荷軽減などを行う仕組みですので、これを端末とシンクライアントサーバー間ではなく、クライアントPC同士を画面転送で接続するのと同じ画面転送技術を使って実現することが可能となりました。

外出先など、会社から離れた場所からインターネット回線を使って、FirewallやUTM(統合脅威管理)の設定をほとんど変更することなく、会社のクライアントPCを外出先から利用することができます。もちろん、データは会社のクライアントPCにしかありませんから、外出先で業務を行う場合でもセキュリティを確保できます。そういったお客様への解決策として開発したのが、単体でもご契約いただけるオプション機能「Remote Access Services」です。

「Remote Access Services」のメリットは。
金井

「Remote Access Services」はSaaS型でのご提供となりますので、お客様は組織内のネットワークを変更することなく、ご契約いただけばすぐに「会社内にあるパソコンを外出先や自宅からリモートで操作できる」状態に。もちろん外出先のパソコンには一切データが残りませんので、持ち出している機器の紛失・盗難などが発生してもデータを安全に守ることができます。

画面転送にはレスポンスが良くネットワークの負荷も低いシンクライアントと同様の技術を使い、中継システムには高速処理やデータ転送速度に定評のあるOracle社の「Oracle Cloud Infrastructure(OCI)」を利用していますので、スムーズな操作感を感じていただけるのも大きな特徴のひとつです。

Remote Access Services 概念図

月々の利用コストを大幅に削減できる!?「同時接続数ライセンス」と「従量課金」

社員の中にはリモート勤務の人もいれば、会社で内勤をしていてこのサービスを使わない人もいます。
全社員の人数分のライセンスが必要だと、コストが高くつくのでは。
金井

一般的なリモートアクセスサービスは、「利用者の人数分の指名ユーザーライセンス」や「操作されるパソコンの台数分のライセンス」などが必要となるケースがほとんど。「利用頻度が低いのに、利用料が高い」という問題がありました。たとえ1日分だけしか使っていなくても、1年分の利用料金を請求されてしまうこともあるからです。その点、Skyの「Remote Access Services」は「同時接続数ライセンス」となっていますので、利用頻度が低い場合でも適切な価格でご利用いただけるようになっています。

例えば、社員数100人の会社において最大接続20人でご契約いただいた場合、100人の社員の方々がいつでも同時に20人分まで利用できる状態になっているのが「同時接続数ライセンス」となります。普段、出張やテレワークを全社員の方々が行われることは少ないので、同時に使われる人数分のライセンスだけで良いということで、ご好評を頂いています。

同時接続数ライセンスの考え方
ライセンスは同時に接続する数だけでOK。同時にサービスを利用する人数分だけライセンスを用意すればよいため、コスト削減に。
災害時には多数の社員が出社できない場合があります。
リモート勤務で対応するため一時的に利用者数を増やすこともできますか。
金井

お客様からは「地震や台風などの災害時にだけ、一時的にすぐに同時接続数を増やしたい」というご要望もいただいております。今年6月をめどに「従量課金サービス」のご提供を予定しています。従量課金サービスをご契約頂くことで、同時接続数を増やしたい場合には面倒な手続きは一切不要で、契約時に取り決めた最大接続数までの定額の基本料金をお支払い頂くだけで、ご利用頂くことが可能です。そして、通常より実際に増えた接続数分だけ、後日に従量課金としてご請求させて頂きます。これにより、一時的にすぐに同時接続数を増やしたいというお客様のご要望にもお応えすることが可能となります。

新型コロナウイルス感染症が落ち着いてきたといっても、自然災害の多い日本においては「出社できない緊急事態」を常に想定しておかなければなりません。これからのビジネス環境を支えるコストパフォーマンスの高いソリューションとして、Skyの「Remote Access Services」をご活用いただければと思っております。

問い合わせ先
インフォメーションダイヤル
東京:03-5860-2622
大阪:06-4807-6382
東京本社
〒108-0075 東京都港区港南2丁目16番1号 品川イーストワンタワー 15階
大阪本社
〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原3丁目4番30号 ニッセイ新大阪ビル 20階