• 西南学院大学
  • 活字文化推進会議
広告

企画・制作:読売新聞社ビジネス局

2024年8月8日 Sponsored 
by西南学院大学

西南学院大学読書教養講座 西南学院大学読書教養講座

 ノンフィクション作家堀川惠子さんを講師に迎えた「読書教養講座」(西南学院大、活字文化推進会議主催、読売新聞社主管)が6月6日、福岡市の西南学院大で開かれた。読売新聞社が進める21世紀活字文化プロジェクトの一環。テレビ局記者から作家に転身した堀川さんは戦争や原爆、死刑制度などをテーマに、膨大な資料収集と丹念な取材で現代社会への問題提起を続けている。「悠遠(ゆうえん)の事実に迫る」をテーマに、第1部ではコーディネーターの柿木(かきぎ)伸之・国際文化学部教授と対談を繰り広げた。第2部では学生からの質問に答えながらノンフィクションを書き続ける思いを語った。

  • はじめから視聴

  • 第二部から視聴

堀川 惠子(ほりかわ・けいこ) 堀川 惠子(ほりかわ・けいこ)

堀川 惠子
(ほりかわ・けいこ)

 1969年広島県生まれ。広島大学総合科学部卒後、広島テレビ放送の報道記者、ディレクターを経て、「死刑の基準 『永山裁判』が遺したもの」で講談社ノンフィクション賞を受賞したのをはじめ、「裁かれた命 死刑囚から届いた手紙」で新潮ドキュメント賞、「原爆供養塔 忘れられた遺骨の70年」で大宅壮一ノンフィクション賞、夫の故林新氏との共著「狼の義 新犬養木堂伝」で司馬遼太郎賞。近著「暁の宇品 陸軍船舶司令官たちのヒロシマ」は大佛次郎賞を受賞した。

埋もれた事実知って伝える責任 埋もれた事実知って伝える責任

「なぜ」という問いと諦めない気持ちを 「なぜ」という問いと諦めない気持ちを

 第2部トークセッションでは、柿木ゼミの学生が読んだ堀川さんの著作を紹介しながら堀川さんに質問し、柿木教授がコーディネーターを務めた。
 「原爆供養塔」について、学生の一人は、「調べた原動力は何ですか?」と質問。堀川さんは「行政はそっとしておいてという感じで放置してきた。自分を含めた社会に対する怒りが私を動かしました。遺族は『被爆したことを人に知られたくない』『家族が嫁に行けなくなる』など依然として苦しみ、悲しみが堆積しているのです」と説明した。

 「暁の宇品」を紹介した学生は、「作品に出てくる『ナントカナル』という精神論は今の私たちにもあると思います。我々がなすべき事は?」と問いかけると、堀川さんは「現在、海外と往来する船の乗組員の90%以上は外国人なので、四方を海で囲まれた日本は戦争ができない国です。では戦争をどう防ぐかを考えてほしい」とした上で、「一番大事なのは、どう戦争をしないで済むかを考える。それは政治家や防衛省などだけにお願いすることではなく、現代に生きる私たちが考えなければいけません」と結んだ。