[主催]読売新聞東京本社 [特別協賛]SAPIX
広告 企画・制作 読売新聞社広告局
本イベントに参加申し込みをいただいた皆さまのご登録メールアドレス宛に、特別座談会・セミナーの動画をご視聴いただけるURLを送付しました。
※配信期間は5月31日(水)までとなります。
※参加申し込みをいただいていない方への配信は受け付けておりません。予めご了承ください。
首都圏を中心とした約200*の中学校・高等学校が集まる進学相談会。
学校個別相談ブースや、勉強の参考になる特別座談会、セミナーなど、小・中学生から保護者、先生まで、役立つ情報をいち早くお届けいたします。
*資料のみの参加校含む
中学校・高等学校の個別相談ブースでは、中学受験・高校受験に関する相談や、学校生活についてなど、様々な質問にお答えします。気になっていた学校の関係者と直接話して、校風や相性を確かめましょう。
各学校ブースには資料コーナーがあり、「学校案内」など、志望校を選ぶうえで参考となるパンフレットを入手できます。カリキュラムの内容や学校生活、部活動の様子など、詳しい情報が記載されている資料を事前にチェックしましょう。会場内には、資料参加校のパンフレットコーナーもあります。
「受験に向けた準備は何から始めれば…」「志望校はどうやって絞ればいいのだろう…」。受験は考えているけれど、具体的な取り組み方がわからない方向けに、受験全般に関する相談コーナーを設置。志望校や関心のある学校がまだ定まっていない方も、きっかけをつかんでみましょう。
高い合格実績を誇るSAPIXが、中学受験・高校受験に関する相談を受け付けます。その他、受験生や家族を応援する企業ブースも出展予定です。
全国屈指の名門校、開成中高、灘中高の校長先生が登壇します。多くのリーダーを輩出してきた両校の校長が、SAPIX YOZEMI GROUP共同代表の髙宮敏郎氏をコーディネーターとして鼎談(ていだん)。「『考える力』をはぐくむ教育とは」をテーマに語らいます。
セミナー会場G701では、私立中高の人気校が登壇して「私学の魅力発見セミナー」を開催。受験情報や学校生活について紹介し、各校の特色をアピールします。
セミナー会場G402では、広尾学園、広尾学園小石川、宝仙学園理数インター、三田国際学園の各校が学校説明会を実施します。また、SAPIX中学部が、高校受験に関するセミナーを行います。
本イベントは、政府や自治体、会場等の方針に則り、安全面に配慮してイベントを開催いたします。また、今後の感染状況等によっては実施施策を更新してまいります。
【来場を予定している皆様へのお願い】
下記にあてはまる方は、参加をお控えくださいますようお願いいたします。
・発熱等の風邪症状が見られる方
・ご自身だけでなくご家族等が新型コロナウイルスに罹患した場合、並びに発熱等の風邪症状が見られる方
・過去2週間以内に、発熱や感冒症状で受診や服薬等をした方
・感染拡大している地域や国への訪問歴が14日以内にある方
・当日はかなりの混雑が予想されます。ご来場の際にはマスクの着用をお願いします。
【イベント会場における感染症予防対策について】
開催当日は下記の通り感染症予防対策を実施いたします。 ご理解、ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
・入場は完全予約制・分散入場とします。また、来場者数を常時管理し、一定以上の来場数となったときには入場制限を行います。
・会場入り口、会場内にアルコール手指消毒液を設置します。
・学校ブース間や待機列の間隔は、一定距離を確保します
・学校ブースでは、来場者との間にビニールシートを設置し、飛沫防止をいたします。
[申し込みに当たっての注意事項]
メイン会場(個別相談会・資料コーナー)の入場には事前のお申し込みが必要です。応募者多数の場合は抽選とし、当選結果はメールでお知らせいたします。一度入場された後は、当選時間帯に関わらず何度でも再入場が可能です。
セミナー会場(特別座談会・セミナー)は、メイン会場とは別にお申し込みが必要です。応募者多数の場合は抽選とし、当選結果はメールでお知らせいたします。
同じメールアドレスで複数回お申し込みいただいた場合、同名・別名に関わらず、申込日時が最新の申し込みだけが抽選対象となりますのでご注意ください。
混雑時には入場制限を行う場合があります。特に午前中は混雑が予想されます。