膝・股関節 手術・治療 人工関節手術に実績ある病院
医療法人社団 愛宝会
「患者の立場に立った医療」をモットーに、地域の健康に寄与してきた東京・杉並区の浜田山病院。高度な外科手術を行う整形外科の専門医師集団たちに加え、内科、脳神経外科、リハビリテーション科などが一丸となったチームで、迅速に対応する診療体制が整えられ的確で安定した実績を残している。
理事長・院長
小瀨 忠男
おせ・ただお/1988年東京慈恵会医科大学卒業、同大学整形外科教室に入局。東京慈恵会医科大学附属青戸病院整形外科医長、総合川崎臨港病院整形外科部長を経て、現職。日本整形外科学会認定整形外科専門医。産業医。
年齢を重ねるうち、多くの人を苦しめるのが足腰の悩みだ。膝や股関節、腰の痛みで思うように生活が送れないという人を救う一助となるのが、人工関節や脊椎の手術である。
1947(昭和22)年から地域に貢献してきた浜田山病院は、すべての人工関節置換術を行える、脊椎・人工関節の専門病院だ。整形外科では、関節・脊椎外科や肩、膝、足の外科、再生医療・リウマチ・小児整形、スポーツ外科などさまざまな専門外来の治療を行っている。中でも膝や股関節の人工関節手術は、緻密・秀逸で診療実績も豊富だ。
「人工関節置換術は、膝や股関節、肩や肘、足関節など当院ではオールマイティーに対応しています。肩の人工関節は、一般の病院では難しいリバース型の人工関節置換術、股関節の臼蓋回転骨切り術・人工関節再置換術も行うなど、さまざまな難しい症例に対応できるのが当院の特徴です」そう話すのは、浜田山病院理事長の小瀨忠男院長だ。昨年度は膝関節の人工関節置換術が43件、股関節手術が124件、脊椎外科108件、外傷と骨折を含め、救急対応など年間で2073件、しかも整形外科手術は月曜から土曜までほぼ毎日、全身麻酔の手術を行っている。
「膝の人工関節は、術前計画に基づいたナビゲーションシステムを使用し、高い精度でより的確に手術を行っています。また、股関節のアプローチは、前方、後側方など患者さんの状態によってケースバイケースで行うなど、常に患者さん目線で治療に当たり、的確、安定した実績を残しています」いかに患者の体への負担を少なくし、術後の日常生活をより早くより良く改善し、元の生活以上に戻れるようにすることに尽力している。
脊椎の外科では、疾患に応じた手術方法がさまざまあり、患者の年齢や体力、仕事、スポーツなど事情に応じて最善の手術を提示する。例えば、背骨の圧迫骨折にはBKP(経皮的椎体形成術)を実施することが多い。手術を望まない腰痛患者には硬膜外ブロック注射、電気刺激で痛みを緩和するSCS (脊髄刺激療法)で対応することもある。
「輸血をしない手術をポリシーとして、術前自己貯血を導入しており、無輸血を望む方には術中回収式自己血装置(セルセーバー)を用いて手術を行っております」
宗教的理由などで輸血を望まない方に対しても、積極的に無輸血手術を行っている。これも同院の特徴だが、その実現は医師たちの高い技術と豊富な経験があるが故に行うことが可能となっている。例えば東京医科大の名誉教授の今給黎篤弘先生を始め、当院の副院長の間浩通先生、千葉労災病院の人工関節センター長だった清水耕先生、竹内仁煥先生等、経験豊富なスペシャリストの医師たちが治療に当たっているのだ。
こうした専門医が主治医となり、手術を実施している。さらに治療・手術には、整形の医師とともに内科の医師が連携して患者の主治医となることで、患者は安心して手術にのぞむことができる。
「整形の入院患者さんは高齢者が多いので、何かしら身体的な不調が多く内科と連携して安心・安全に手術を進める体制を整えています。保険で整形だけではなく、内科的な全身のチェックをしてからの手術となるため、患者さんにとっては安心ですよね」
同院の特色としては他にもある。来院してから手術までの期間が短いのだ。来院したその日に予約なしでCTやMRIを撮り、説明して治療方針まで決めることが理由の一つという。
「一般的に、診察、MRI、診断後の治療方針を決めるために何度も来院する必要があります。それは患者さん目線ではなく医師側の上から目線ですよね。浜田山病院に来院した日は待つことになりますが、その日のうちに精査を行い、治療方針の道筋を立てることを可能にしています」
こうした対応は、整形外科の専門外来が常時4診体制をとり万全を期しているため可能となっている。日によっては5診体制のこともあり、内科も入れれば8診という体制で対応している。痛みが強い場合には、当日に日帰りで院内のペインクリニック外来で硬膜外ブロック、仙骨裂孔ブロック、頚椎・腰椎神経根ブロック注射等の治療も可能となっている。
術後の患者のQOL向上のために、回復期リハビリテーションにも力を入れている。広々としたリハビリ室には、理学療法士12名、柔道整復師が4名。入院中だけでなく、退院後も担当制をとり、同じスタッフが完全な治癒を目指し最後まで責任を持って情熱的に患者を診療する。
「当院では、多くの患者さんの関節の可動域が著明に改善しています。それを維持するには、高度で的確なリハビリ技術と粘り強い情熱が非常に重要です。当院は他の病院で人工関節の手術をした方のリハビリもお受けしますが、退院後のリハビリは高度で的確な手術とともに欠かせない重要な治療であると考えており、すべては患者さんの幸せのためです」
小瀨院長がもうひとつ、大事にしているのが、地域との連携である。啓蒙活動の一環として、年1回程度公開講座を開催している。昨年は300名の方が来場し、椅子が足りないほど盛況であった。講座の内容は整形・内科に限らずリハビリ、服薬指導や栄養指導など、多岐に渡る。
さらに医師や職員総出で、焼きそばや手作りのたい焼きを焼いて提供する出店も行うなど、地域への奉仕活動にも熱心だ。「杉並区民の皆さんの健康を増進するために我々は存在しているわけですから、地域医療の底上げもとっても大事。皆さんと身近で交流するのが本当の医療だと思います。現代の『赤ひげ』のような存在になりたいですね。
多くの患者さんに支えられ、一日の診療時間が長く、毎日のように手術もあり、疲れも少々ありますが、患者さんから『先生、ありがとう』と言われるたびに疲れは吹き飛び元気一杯になれます。
以前、出張で北海道に行ったときに、空港からタクシーで移動していた際に、雪の深々と降る夜の中、道路工事をしている方が目に入ったのです。その作業をされている方々を見ていたら自分なんて大した苦労をしていないな、まだまだと思いました。あの光景は一生忘れられないですね」と、小瀨院長は患者から満足していただける医療を提供するため、おごることなく日々精進に努めている。
退院後も治るまで状態に合わせて
リハビリを行える
浜田山病院のリハビリチームは、総勢17名。患者個々にあった目標を医師と理学療法士が設定し、その目標に向けて機能回復が可能なように綿密なプログラムを立て実践する。一日でも早く安心して日常生活へと復帰できるよう全体カンファレンスを開き、画像を確認し最適なリハビリを行っている。
脊椎人工関節センター
●浜田山病院(はまだやま)
〒168-0065 杉並区浜田山4-1-8
TEL.03-3311-1195
http://hamadayama.or.jp/
■診療時間/9:00~12:00 14:00~17:00
※休診日 日・祝日
※急患及びレントゲン、CT、MRIなどの検査は24時間365日実施
■診療科目/整形外科、消化器内科、循環器 内科、消化器内科、脳神経外科、形成外科
●あかばね整形外科
〒115-0042 東京都北区志茂2-49-1 TEL.03-5249-4976
http://akabane-tokyo.jp/
●むつうら整形外科
〒236-0031 神奈川県横浜市金沢区六浦5-1-11 TEL.045-791-3762
http://mutsuura-yokohama.jp/