一次脳卒中センター「脳卒中治療」に強い病院特集
シミズ病院グループの中核施設、シミズ病院(京都市西京区)では、SCU(脳卒中ケアユニット)を18床設け、24時間365日体制で救急や緊急手術に対応し、地域から「脳神経外科ならシミズ病院」と信頼されている。
垣田寛人脳神経外科部長、原辺歩看護師長はチーム医療について次のように語る。
脳神経外科部長・脳卒中センター長
垣田 寛人
一般病棟・看護師長
原辺 歩
垣田 急性期の脳神経疾患は、発症から治療・手術開始までの時間をいかに短縮するかが重要です。当院では救急搬送の連絡と同時に、医師が看護師をはじめ関連部署と情報共有して受け入れ態勢を整え、速やかに処置を行えるようにしています。救急搬送の段階で、患者さまに脳卒中の兆候が見られたら脳神経外科の医師にも連絡が入り、「脳梗塞で血栓回収が必要」と診断できればすぐ手術に入れるようスタッフ全員が一斉に受け入れ態勢に入ります。
原辺 術後の患者さまを受け入れるSCUの看護師も、救急外来到着時から2~3人が立ち会います。検査中も医師や看護師などがモニターを確認し、診断後すぐに次の動きが取れるよう連携しています。
垣田 医師同士も連携しています。救急外来の担当医が採血や診察を行い、手術が必要ならご家族に説明を行います。同時に手術担当医は準備に入り、同意が得られたらすぐに執刀します。ただ、1分1秒でも早く治療を開始するには、医師だけの努力ではできません。看護師をはじめコメディカルのチーム全員が、最良の方法を考え動くからこそ実現できるのです。
原辺 手術が始まると、病棟の看護師は病床運用や使用する機器の準備など、個々の患者さまの症状や診断に合わせてスムーズに受け入れできるようリーダーシップをとって進めていきます。
垣田 こうしたスピーディーな対応ができるのは、脳神経外科に特化した当院ならではの特長ですね。一次脳卒中センターコア施設(日本脳卒中学会認定)であるシミズ病院では、直接救急搬送される方、他院では処置の難しい方など、急性期の脳神経疾患の患者さまを24時間365日受け入れて治療を行っています。また、医師、看護師、リハビリスタッフ、MSW(医療ソーシャルワーカー)たちは、常に退院を見据えて連携しています。
原辺 SCUでは、1日7回、患者さまの状態観察をNIHSS(脳卒中神経学的重症度評価スケール)でこまめに行います。常に緊張感を持ち、どんな小さな変化も見逃さないよう観察し、病変や気になる症状があればすぐ医師に報告しています。
原辺 SCUでは、術後1日目から状態が不安定であっても、早期リハビリテーションを始めます。精神的、身体的苦痛が伴わないように工夫しながら、患者さまのご希望やご家族の意向をお伺いして、機能回復のゴールを決めていきます。そして、患者さまの残存能力を最大限引き出せるよう看護ケアに取り組んでいます。
垣田 SCUを経験した看護師が一般病棟にいてくれると、患者さまの引き継ぎもスムーズで助かります。
原辺 私自身、急性期医療にかかわることにやりがいを感じています。今後も、SCUから一般病棟や他院への転院、回復期リハビリテーション病院を経て自宅へ戻るといった目標に向かって、患者さまやご家族に寄り添っていきたいと考えています。
医療法人 清仁会 シミズ病院
〒615-8237 京都市西京区山田中吉見町11-2
TEL.075-381-5161
https://www.shimizu-hospital.or.jp/
国道9号線「千代原口」交差点南西角にある。
「阪急桂駅」から徒歩15分(無料巡回バスあり)。
「JR京都駅」から市バスで40分「千代原口」下車徒歩3分。
「JR桂川駅」からタクシー15分。
ガンマナイフセンター センター長
佐藤 学
ガンマナイフセンター 副センター長
川邊 拓也
シミズ病院グループで、2番目に開院した洛西シミズ病院。ここに、脳疾患に特化した放射線治療装置「ガンマナイフ」治療を行う施設、ガンマナイフセンターが設立されて20年近くになる。現在も、京都府内唯一の導入施設となっている。
ガンマナイフは約200個のコバルト線源からガンマ線を病変に照射する治療法で、周囲の正常な組織に影響を及ぼすことなく、まるでナイフのように病巣を切り取ることからこの名前がついた。
高い治療効果が期待でき、開頭手術をせずに治療できるため患者の負担が軽くすみ、合併症、感染症などもほとんどない安心も確立された治療法だ。同院では、肺がんなどからの転移性脳腫瘍や、髄膜腫などで治療実績を積み重ねてきた。
2017年にはガンマナイフの新機種「アイコン」を導入した。
「これにより分割照射が可能になり、大きな腫瘍、多数個ある腫瘍も治療できるようになりました。充分な線量で腫瘍を凝固、壊死させることができます」とガンマナイフセンター長の佐藤学医師は話す。
同院のガンマナイフセンターの特徴は、頭部固定をマスク方式で行い治療することだ。事前に患者の顔に合わせた通気性のあるマスクを作成し、治療前に装着。治療中、頭部が0.5㎜以上動いたら自動停止する厳しい条件下で照射が行われ、安心が担保されている。従来のピンによる固定に比べ、患者の心身への負担は大幅に軽減されている。
「当院ではほぼ全例、マスクシステムで治療しています。2017年9月~2022年12月のマスク固定での治療例は2843 例で照射回数は17598回と国内有数の実績です」とガンマナイフセンター副センター長の川邊拓也医師は言う。
1泊2日の入院後は、通院での治療ができる。治療中は好きな音楽を聴きながら照射を受けることも可能だ。
治療にあたっては、医師が適応を判断し医療計画を立て、放射線技師とともに治療を行うほか、看護師が患者に寄り添い、ていねいに対応する。また、病院間の連絡では地域医療連携室が関わり、ドライバーによる患者の送迎には事務職員が関わるなど、病院全体で患者を見守る体制が整う。「チーム全員で治療の流れを把握して役割を果たすシステムが構築されています」(佐藤センター長)
低侵襲で高い治療効果が期待できる「アイコン」でのガンマナイフ治療は今後ますます注目され、洛西シミズ病院の同センターはその先駆的存在として治療実績を上げていくと思われる。2023年には「明日のガンマナイフを担う会(第16回)」が京都市で開催されるが、川邊副センター長が会の幹事を担当する。病院の垣根を超えて交流、意見交換を行い、ガンマナイフ治療のさらなる向上を図る。
医療法人 清仁会 洛西シミズ病院
〒610-1106 京都市西京区大枝沓掛町13-107
TEL.075-331-8778
https://www.shimizu-hospital.or.jp/rakusai/
国道9号線「国道沓掛口」交差点から西へ400mの国道沿い南側。
「JR京都駅」「JR桂川駅」「阪急桂駅」からバスまたは病院送迎車利用。